10月11日(日)横浜の歴史は開港だけじゃない、ハマの名城を巡る

第481回 2020年10月11日 開催場所 横浜市

城郭研究家、山本さんのお城シリーズ。今回は港町のイメージが強い横浜ですが中世のお城が残っているということで横浜の多様性を知るイベントとなりました。港北ニュータウンの中心ともいえるセンター南駅をスタートして茅ヶ崎城へ。有名な湘南の茅ケ崎のみならず茅ヶ崎という地名があることや、地形、城跡がはっきり残っていることに驚き。宅地化が進んでますが地形を巧みに生かしていることがわかりやすい。川を越えて対岸には弥生時代の大塚・歳勝土遺跡。古代人の住居が復元されていたり、当時の様子を想像力豊かに考えることが出来ました。その後、個々にランチタイム。横浜市歴史博物館は自由見学でしたが、なかなか面白い内容でした。センター北駅で再集合。地下鉄で中山駅に移動して榎下城跡へ。ここは一山お寺になってますが城の遺構が見て取れるのが興味深い。再びJR横浜線で移動して小机へ。小机城郷地区センターでお城の模型や昔の写真など見て事前情報を収集してから小机城へ。北条氏の有力な支城の一つでした。戦国時代に思いを馳せ、攻める方、攻められる方など想定しながら郭の中を歩き回りました。歴史好きの醍醐味を感じます。小机駅で解散。帰る人、小机駅近くの角打ちに行く人、新横浜で打ち上げに行く人に分かれました

センター南駅→茅ヶ崎城→大塚・歳勝土遺跡→昼食(自由行動、希望者のみ横浜市歴史博物館見学)→センター北駅→中山駅→榎下城→中山駅→小机駅→小机城郷地区センター(資料見学)→小机城→小机駅

ランチ センター北駅付近で個々に
打ち上げ 笑笑 新横浜店


10月4日(日)近代千葉(東京湾岸)を歩く(谷津から稲毛へ)

第480回 2020年10月4日 開催場所 谷津~稲毛

森田さんの千葉シリーズ。前回時間切れで歩けなかった谷津からスタート。谷津の住宅地を歩き、瀟洒な住宅や地形など見て地勢を知りながら京葉道路花輪ICを越え、船橋競馬場を遠望。支線の終点だった谷津遊園駅跡は跡形なく、谷津遊園入口跡で谷津遊園を偲ぶ。谷津遊園経営はディズニーランド運営の礎になったのか。谷津バラ園は外観から読売巨人軍発祥の地もあり谷津干潟も遠望する。下総三山の七年祭りゆかりの神之台、菊田川の暗渠を遡り、かつては天然ガスを大規模に採掘していた痕跡から地域の歴史を知り遺跡でもある鷺沼城跡に上って京成津田沼駅へ。電車で京成稲毛に移動してランチタイム。午後は海岸の名残ある松の生い茂る稲毛公園から千葉市民ギャラリーいなげと並んで神谷バー、シャトー牛久などを創業した神谷伝兵衛の別荘の建物を見学。稲毛の鎮守様、稲毛浅間神社は厳かな雰囲気。その敷地にある千葉ゆかりの家は愛新覚羅溥傑の仮住居。満州国皇帝弟と日本の皇族で妻となった浩さんの政略結婚で結ばれた二人の家族愛も感じられました。川崎製鉄で使われていた小型蒸気機関車と向かい合って民間飛行発祥の地。千葉トヨペット本社屋は妻木頼黄設計の日本勧業銀行本社屋や谷津において楽天府と呼ばれた坂東妻三郎プロダクションだった歴史を経た建築物。そのままロングウォークでパワースポット感をひしひしと感じる検見川神社。京成線の検見川駅でゴール。JR新検見川駅で解散し、打ち上げは新検見川駅近くのジンギスカンのお店で締めました。埋め立てで大きく変わった地域ではありますが昔の海岸線から高台にかけて地形や歴史を巡ってみるとその地域の本来の姿が見えてくるのかもしれません

谷津駅→谷津駅前広場地図にて経路解説→谷津五丁目住宅地図→谷津せんべい店→汐見台町会集会所→成田街道信号→東船橋1号緑地→東船橋花輪緑地→花輪台邸宅地→花輪インターチェンジ→船橋競馬場遠望→谷津遊園駅跡地→谷津遊園入り口跡地→谷津公園→谷津バラ園→読売巨人軍発祥の地→谷津干潟→千葉街道→神之台→菊田川緑道→天然ガス採掘場跡地→鷺沼城趾公園→京成津田沼駅→電車移動→京成稲毛駅 ランチ
京成稲毛駅→稲毛公園→千葉市民ギャラリーいなげ、神谷伝兵衛別荘→稲毛浅間神社→千葉ゆかりの家(愛新覚羅溥傑仮住居)→川崎製鉄で使われていた小型蒸気機関車→民間飛行発祥の地→楽天府(千葉トヨペット本社)→千葉街道と京葉道路立体交差→検見川神社→京成検見川駅→JR新検見川駅

昼食 京成稲毛で個々に
打ち上げ 生ラムジンギスカン なんまん 新検見川店


【イベント告知】12月6日(日)江戸城外濠古地図まちあるき2&20周年忘年会


昨年行った江戸城外濠を古地図を参考に歩くまちあるきの続編です。前回は東京駅周辺や八重洲界隈を歩いて鍜治橋で終了しました。今回は東京駅(鍜治橋)からスタートして日比谷、銀座、新橋、赤坂方面まで歩こうと思います。ゴールは赤坂ぐらいか?頑張れれば市ヶ谷ぐらいまで歩きたいです。

まちあるき終了後は打ち上げを兼ねた忘年会。東京を再発見する会20周年でしたがコロナで何もできなかったので、忘年会でお祝いしたいと思います。初参加でもどなたでも参加OKです。忘年会のみの参加もOKです。場所、お店はまだ未定なので決まり次第書きます。

集合 8:50 東京駅八重洲口
解散 16:50 未定
参加費 500円



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
12月6日(日)江戸城外濠古地図まちあるき2&20周年忘年会


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

9月21日(祝)下町らしさを実感するまちあるき

第479回 2020年9月21日 開催場所 ムーブ町屋

荒川区後援事業、荒川区にぎわい創出事業として「あらかわらいふ」と協働です。本来であれば街の学園祭として、いろいろなことをしている個人やお店を招いてのマルシェやワークショップ、社交ダンスの聖地としての社交ダンス体験、あらかわもんじゃのPR、焼きそばパン食べ比べなどいろいろとやろうと企画しておりましたが、コロナの影響で様々な制限があり、講座と掲示しかできなくなってしまいました。10:00~、15:00~は荒川区発祥の焼きそばパンに絡め、東京発祥で日本で独自進化した総菜パンの歴史と、荒川もんじゃからもんじゃの歴史などお話ししました。もともと焼きそばパン食べ比べを含めた時間想定でしたが、食べ比べが出来なくなってしまったので古地図などの話もさせてもらいました。オリジナル焼きそばパンのお土産付き。13:00~はちゃぶ台返しの体験。巨人の星の舞台が荒川区であること。巨人の星や時代背景、一徹さんの心理などスライドでお話ししながら、その後はちゃぶ台返しの体験。最初は遠慮がちだった皆さんもだんだんノッてきて、芝居を挟んだり、激しくなったり。楽しい体験が出来ました。掲示としては社交ダンス、あらかわもんじゃ、ヘルプマークについて行いました。


9月20日(日)下町らしさを実感するまちあるき

第478回 2020年9月20日 開催場所 荒川区

あらかわらいふと協働ということで第3回あらかわシャルソンという形で行いました。シャルソンとはソーシャルマラソンと言い、タイムを競うのではなく街での体験や発見を競うもの。街で見つけた面白いものや体験したこと交流などをSNSに投稿し、のちに共有します。個々に自由に動いてもいいし、複数名のグループで動いても良し。前日のまちあるきに参加した方の一部は引き続きまちあるきを行いました。町屋の町会事務所で受付を済ませ、町屋の鎮守様である原稲荷からスタート。町屋駅で町屋周辺のお店を紹介、山吹の里伝説の泊船軒、充実した設備の荒川区中央図書館であるゆいの森、日本の近代下水処理施設発祥の地であった三河島水再生センターからリニューアルしたばかりのスポーツセンター。荒川区でも指折りの古刹円通寺などを経て都電カフェにて都電バーガーのランチ。午後はジョイフル三ノ輪商店街から千住製絨所跡で日本の羊毛工業発祥の地や明治時代から残るレンガ塀。億ションの走りアクロシティは日本の板紙発祥の地。ふるさと文化館で小休止の後は二天棒のお神輿が勇壮な素盞雄神社。隅田川で最初に架けられた千住大橋から汐入地区に入り隅田川沿いの心地よい散歩道。汐入公園を経て再開発で高層住宅だらけになった街を歩き南千住駅に出て商店街をブラブラしながら三ノ輪橋駅へ。ここからはフリータイムで16:30~は小台橋にてシャルソンのゴール。そのまま17時からは近くのコワーキングスペースEspacioにおいてパーティ(交流会、報告会)それぞれの街での体験や写真を共有しました。この日も奇跡的にほとんど雨にやられず過ごすことが出来ました

原稲荷~町屋駅~泊船軒~三河島共同住宅跡~ゆいの森~三河島水再生センター~地蔵堀跡~荒川総合スポーツセンター~青木屋~円通寺~眞正寺~丸善~公春院~旧王電ビル~宗屋敷跡~弁慶~都電三ノ輪橋駅~ジョイフル三ノ輪商店街~都電屋~ジョイフル三ノ輪商店街~石川屋敷跡~もりちゃん~千住製絨所、東京スタジアム跡(日本羊毛工業発祥の地、井上省三君碑)~レンガ塀~若宮稲荷~板紙発祥の地~アクロシティ~レンガ塀~荒川区ふるさと文化館(瑞光小学校跡、金子兜太句碑、橋本左内の墓旧套堂)~素盞雄神社~誓願寺~千住の河岸~千住大橋~日枝神社~千住の歯神~砂尾堤と砂尾長者~東京メトロ千住検車区~隅田川~千住汐入大橋~汐入公園~汐入の渡し跡~荒川、古隅田川合流点~水神大橋~隅田川貨物駅~ララテラス~ドナウ通り~南千住駅~松尾芭蕉像~小塚原回向院~南千住仲通り商店街~豊川稲荷~大倉屋~三ノ輪橋駅

昼食 都電カフェ
打ち上げ Espacio


9月19日(土)下町らしさを実感するまちあるき

第477回 2020年9月19日 開催場所 荒川区

4月に講座を行った周縁の一つである荒川区が江戸、東京の発展に寄与したまちあるきを実施。19,20日と2日連続のまちあるきとなりました。内容も観光要素も付け加えて下町を実感するまちあるきとしました。本来の下町は都心となりビルばかりになって生活感が少なくなってしまいました。東京の人たちの生活を肌で感じてもらえるまちあるきということで企画しました。東京を再発見する会では荒川区の地域団体{あらかわらいふ}に協力し、荒川区のモバイルスタンプラリーを完成させました。そのモバイルスタンプラリーのチェックポイントも回りました。

再開発や新しい試みが行われ変わりつつある西日暮里からスタート。開成学園のある道灌山から日暮里の地名の由来となった諏訪台へ。富士見坂や江戸六地蔵の浄光寺などを回りながら諏方神社。浮世絵で風景の変化などを確認します。高台から降りてスイーツやラーメン、立ち食いそば店など紹介しながら日暮里繊維問屋街。布の街として東京だけでなく世界各地から人が訪れます。日暮里駅から日暮里舎人ライナーに乗って熊野前。熊野前の商店街から阿部定事件の現場。事件の背景や当時の世相、尾久の近代史など交えながら八幡堀跡では尾久町時代の戦前のマンホール、尾久が温泉街となったきっかけの碩運寺など紹介して地域の鎮守様である尾久八幡神社。造成中の都立宮前公園の横にある鉛筆工場跡にできたARAKAWA ii VILLAGEでは子供店長に歓迎され、華蔵院、東京初空襲の地など経由して熊野前駅付近で個々にランチタイム。午後は野原をイメージした都立公園の尾久の原公園。荒川区には水力発電の変電所がつくられ東京発展の基礎となったことなど、同潤会尾久普通住宅跡から江川堀プロムナードを通って尾竹橋。輪切りになったお化け煙突のモニュメントが見えました。ここからはずっと隅田川沿いを歩きます。美人の名前が橋の名前として残ったことや、カミソリ堤防の話などして荒川自然公園。日本最初の近代下水処理施設となった水再生センターと公園の緑の中を抜けていきます。皮革産業の歴史なども話して水再生センターの正門。重要文化財の建物を遠目に見ながら、桜の名所の荒川公園。いくつかの史跡を巡りながらジョイフル三ノ輪商店街。お店を紹介しながら打ち上げは持ち込みOKなので食べたいものを購入していきます。都電三ノ輪橋駅で定時に解散。当初の予定の人数より多くの方が参加して都電電停わきの吉まぐれ屋での打ち上げとなりました。お料理もたくさんお酒も飲み放題で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

西日暮里駅~エキラボ~西日暮里スクランブル~はってん食堂~間の坂~道灌山~開成学園~ポポーとおにぎりもがみ~ひぐらし坂~西日暮里公園~正直親切の碑~太平洋美術会研究会~富士見坂~妙隆寺跡~浄光寺~諏方神社~地蔵坂~常磐線踏切~鳥のぶ~鍜治稲荷~一由そば~めん処羽鳥~江戸うさぎ~ミニカーショップイケダ~斉藤湯~荒川八中跡~壽美吉地蔵~日暮里繊維問屋街~ミハマクロス~NAGATO館~トマト~社交ダンスの聖地~奥山・今枝商店~レモン~ホテルラングウッド~エドウィン直営店~六文そば2号店~ヘイワ堂~HABUTAE~馬賊~音無川~東京消防庁音無川出張所~太田道灌像~山吹の花一枝~サンマークシティ~駄菓子問屋街跡~EDWIN DENIM GALAXY~にっぽち舎人ライナーで熊野前に移動~熊野前駅~尾久小学校~はっぴーもーる熊野前商店街~杉野中尉殉難碑~どん平~東京女子医大東医療センター~待合満佐喜跡~八幡堀プロムナード~尾久町のマンホール~碩運寺~大林院~尾久八幡神社~宮前公園~送電線(旧キヌ電)~キリン鉛筆跡・ARAKAWA ii VILLAGE~華蔵院~玄淋牡丹屋敷~尾久橋~デルタ造船所跡~東京初空襲の地~熊野の渡し跡~デルタ造船所跡~隅田川旧防潮堤~熊野前駅付近でランチタイム~尾久の原公園~東京都下水道局東尾久浄化センター~十三坊塚~上尾久村の馬捨て場~送電線(旧猪苗代水電)~新渡し跡~尾久第二児童遊園の名称の由来~同潤会尾久普通住宅跡~江川堀プロムナード~フリーダムカスタムギターリサーチ~尾竹橋~帝京科学大学・千住火力発電所跡~おたけの渡し、荒木田の原~尾竹橋公園スカイハイツ~一本松の渡し~榛の木山~延命地蔵と澤地地蔵尊~荒川自然公園~荒川八丁目~三河島水再生センター~荒川公園、荒川区役所~松月堂~地蔵堀の石地蔵~大関横丁由来碑~中島弁天~ジョイフル三ノ輪商店街~神崎屋跡~相州屋~石川屋敷跡、新開地~さかい食品~総菜の店きく~ゆる鉄画廊~砂場総本家~オオムラパン~とりふじ~旧王電ビル~宗屋敷跡~弁慶~都電三ノ輪橋駅

昼食 熊野前で個々に
打ち上げ 吉まぐれ屋


【イベント告知】12月20日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-続・復活の清流編-


【概要】
約350年前に江戸市中へ飲料水を供給する目的で築かれた玉川上水。
四谷から羽村までの約43キロを東京の街並みそして、地形とあわせながら玉川上水沿いを歩きます。玉川上水に詳しくない方歓迎!純粋に歩いて街を体感しましょう。

鷹の台から拝島までの玉川上水沿いを歩きます。
この区間は現在の玉川上水を知る上で重要なところになります。
距離を短くして、内容を濃くしています。

【日時】
12月20日(日)10:00~16:00(予定)

【集合場所&時間】
西武国分寺線 鷹の台駅
 (雨天延期の場合、別日で調整中)

【コース】(詳細は後日)約10キロを歩きます。
鷹の台駅~清流復活の碑~玉川上水駅~金比羅橋~平和橋~拝島駅

【解散場所&時間】
青梅線 拝島駅 16:00(予定)

【午後からの参加】
12時前後に西武拝島線の玉川上水駅

【参加費】
500円

【服装&持ち物】
・汚れても良い靴とズボンなど
・リックなど手の空くバック
・虫よけ(任意)

【ガイド】
浦野(KAZUO)




当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
12月20日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-多摩川分水編-


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】11月29日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-復活の清流編-


【概要】
三部イベントの第三弾です。
約350年前に江戸市中へ飲料水を供給する目的で築かれた玉川上水。
四谷から羽村までの約43キロを東京の街並みそして、地形とあわせながら玉川上水沿いを歩きます。玉川上水に詳しくない方歓迎!純粋に歩いて街を体感しましょう。

多摩川からの分水地点、ゴールの羽村堰へ向かいます。
途中、上水沿いの道はなくなり、街中をうろうろするところはありますが3日の内で一番、自然を体験できるコースになります。タイミング良ければ飛行機の真下を見上げたりできることもできます。

【日時】
11月29日(日)9:30~16:00(予定)

【集合場所&時間】
京王井の頭線 久我山駅 9:30
 (雨天延期の場合、12月20日に延期)

【コース】(詳細は後日)約17キロを歩きます。
久我山駅~どんどん橋~井の頭公園~三鷹駅~東京都水道局境浄水場~新小金井橋~鷹の橋~玉川上水駅
※状況にもよりますが見学施設に入る場合ありです。(施設見学は無料)

【解散場所&時間】
西武拝島線 玉川上水駅 16:00(予定)
 (当日の状況により変わりますが鷹の台の可能性はあります)

【参加費】
500円

【服装&持ち物】
・汚れても良い靴とズボンなど
・リックなど手の空くバック
・虫よけ(任意)

【注意事項】
・急な寄り道をしたり、参加者の体調などをみながら進んでいく為、途中の場所に何時にと決めていません。その為、途中合流や午後からは受付ません。どうしても午後からという方がいましたら連絡をください。
・途中抜けは大丈夫です。
・ランチは三鷹駅になります。

【ガイド】
浦野(KAZUO)




当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
11月29日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-復活の清流編-



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】11月15日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-暗渠編-


【概要】
三部イベントの第二弾です。
約350年前に江戸市中へ飲料水を供給する目的で築かれた玉川上水。
四谷から羽村までの約43キロを東京の街並みそして、地形とあわせながら玉川上水沿いを歩きます。玉川上水に詳しくない方歓迎!純粋に歩いて街を体感しましょう。

区から市に変わるエリアから玉川上水沿いを歩きます。上水沿いにはカフェやお店、また、井の頭公園など癒しスポットが多くあります。自然をたくさん感じやすいエリアです。

【日時】
11月15日(日)10:00~16:00(予定)
(雨天延期の場合、11月29日に延期)

【集合場所&時間】
丸の内線 新宿御苑前駅 10:00

【コース】(詳細は後日)約14キロを歩きます。
新宿御苑駅~四谷大木戸跡~初台駅~幡ヶ谷駅~笹塚駅~依田橋駅~明大前駅~岩崎橋~久我山

【解散場所&時間】
京王井の頭線 久我山駅 16:00(予定)

【参加費】
500円

【服装&持ち物】
・汚れても良い靴とズボンなど
・リックなど手の空くバック

【注意事項】
・急な寄り道をしたり、参加者の体調などをみながら進んでいく為、途中の場所に何時にと決めていません。その為、途中合流や午後からは受付ません。どうしても午後からという方がいましたら連絡をください。
・途中抜けは大丈夫です。
・ランチは笹塚駅か明大前駅のどちらかで取る予定です。

【ガイド】
浦野(KAZUO)




当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
11月15日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-暗渠編-



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

9月5日(土)個性酒場で昼飲み 小岩編

第476回 2020年9月5日 開催場所 小岩

8月は吉原まちあるきが荒天で中止、9月もコロナの影響でバーベキューが出来なくなってしまったので、小岩飲み歩き企画に急遽変更いたしました。案内役は小岩で飲み活動を続けるryotaくん。小岩駅に12時に集合。レトロな雰囲気の商店街に胸をときめかせながら1軒目は元咲。まだまだ暑いのでビールが美味い。馬刺しや様々なつまみを食べた後にさぬきうどんを食べる。2軒目は立ち飲みのくら。店員さんの注文記憶力が素晴らしい。3軒目の酔笑は唐揚げが美味しかった。4軒目は2019年レモンサワーチャンピョンだという素揚げやで最強レモンサワー。そして〆のラーメンに鼈(スッポン)でつけ麺。美味しいものもたくさん食べられ、個性的なお店で飲めて満足感はバッチリでした。

小岩駅~元咲~くら~酔笑~素揚げや~鼈