3月7日(日)新金線沿いを歩いてみよう!

第492回 2021年3月7日 開催場所 新金線沿線

新金線いいね区民の会という葛飾区の市民団体とのコラボ企画です。JRの貨物線通称新金線は旅客化の案が昔から出ていましたが、それをさらに具体化、推進させるために活動されています。金町駅に集合。3班に分かれます。鉄道系グループは回るポイントが多いようなので一足先にスタート。続いて歴史グループ、お散歩グループがスタートします。報告は兒玉が歩いた歴史グループのコースになります。南口から北口に出て地区センターの高所から金町駅の路線配置や廃線になった貨物線の線路を確認します。ヨーカドーの中を抜けて東京理科大の葛飾キャンパス。キレイな校舎の周りは真新しい公園や住宅が並び新しい街づくりを実感します。旅客化した新金線はここを通したいということですが水元方面への延伸なども考えると楽しくなってきます。南口に出て新金線の線路と対面。線路に沿って歩きます。珍しい人道踏切や、旧地名を冠した踏切、古道、旧街道の踏切など面白い。浜街道踏切は陸前浜街道、江戸時代は水戸街道。古道である証に古仏が並んでいます。貨物線ながらしっかりした設備に複線分の用地などこのままにしておくのは惜しいと思いますが、それでも設備投資はそれなりのものになるかと思われます。駅設置予定地やいくつかの踏切を越えつつ新金線の現状を把握していきます。雨乞い神事が行われたという青龍神社と怪無池。池の水は枯れることが無くかいぼりもできないとか。他のチームとすれ違ったり交差したりしながら進みます。京成線と立体交差すると高砂橋。ここでは中川と新中川(放水路)の分岐点を見ることができます。線路は新中川に沿って走り、細田神社でいったん解散。お蕎麦の美味しい朝日屋と中華料理の孫悟空に分かれました。午後は細田神社から再スタート。畑もあるようなのんびりした風景もあり、地元の人になったような気分で歩けます。新中川を越える橋梁は複線分橋台があるものの線路は単線分。複線にするにはいろいろと追加工事が必要そうで大変そうだ。橋を両岸から眺めます。JR貨物新小岩信号場駅付近では新金線を走る機関車と遭遇いたしました。新小岩駅には15;30過ぎに到着。地域の未来を構想しながら歴史を知る。地元の方々によるコアな情報を知ることができる貴重な体験となりました。新小岩駅で解散。花見予定地の新小岩公園方面に向かいつつ打ち上げのお店を探し、八丈島料理の源八船頭新小岩店にて交流することが出来ました

JR金町駅南口~金町駅北口~元三菱製紙中川工場貨物線跡~金町変電所~東京理科大【理科大駅】~原田ゲート~原田橋~新宿道第一踏切~新宿第二踏切(都内で希少な人道専用踏切)~【大堰枠駅】上下之割用水分岐点(小合用水と小岩用水)~三重田踏切~新宿(地蔵菩薩13体、陸前浜街道と柴又帝釈道分岐点)~柴又踏切~水戸街道~新宿新道踏切~亀有警察署~東京かつしか日赤産院(開業前)~【新宿駅】~新堀踏切~【葛商前駅】~高砂(角柱三猿彫道標、佐倉道分岐点)~高砂踏切(複線部分:都道267開通前、石碑)~小石川道踏切~青龍神社・怪無池~水道管~京成線~【高砂橋駅】~高砂橋(中川分岐点)~耕道第一&第二踏切(人道専用踏切)~【ひまわり駅】~東京街道踏切~TOTO高砂工場跡~細田踏切~細田神社~ランチ
(再集合)細田神社~細田踏切~東覚寺~立石大通り踏切~【細田駅】~細田ポンプ所~旧新金貨物線跡~奥戸踏切(新金線15か所中最後の踏切)~奥戸中学校~奥戸フラワーパーク~【奥戸駅】~奥戸街道~東京シューレ江戸川(前上一色)小学校~新中川橋梁(東側)~宝蔵院~八剱神社~旧新金貨物線跡~新中川橋梁(西側)~【上一色駅】~蔵橋通り~新小岩変電所~環7高架下~JR貨物跡~かがやき公園~JR新小岩信号所駅~【小松駅】~小松橋(新小岩になる前の地名)~私学共済グランド(元JR貨物操車場跡)=15時半過ぎ今回唯一貨物線1編成が出発・通過・見学=~【新小岩東北広場駅】~たつみブリッジ(もんちっち)~JR新小岩北口

ランチ 孫悟空(中華)or朝日屋(蕎麦)orアウトドア
打ち上げ 源八船頭新小岩店