2月28日(日)河津桜の咲く新川と成田街道を歩く(八千代市まちあるき)

第491回 2021年2月28日 開催場所 八千代
森田さんの千葉シリーズ。前回終了の検見川周辺を流れる花見川は千葉市の区名ともなっていますが、そのさらに上流に遡り八千代市に至るまちあるきでした。スタートは東葉高速鉄道村上駅。地元の人以外には馴染みが少ないですが、八千代市を構成する重要な地域の一つ。駅周辺には古墳や遺跡があり古くから人の営みがあった場所であります。前回にも増してたくさんの庚申塔や石仏。開発に伴いまとめられてしまった感はありますが。郷土資料館では八千代の成り立ちや、オビシャ、三匹獅子舞など地域の歴史を知ることが出来ました。八千代の風景は里山的な風景を残しながらも立派な施設や都市風景も重なり美しい風景。立派な図書館もあり通勤しないでいいなら住んでみたくなるかもしれません。新川は人工河川。印旛沼の洪水対策のため開削されたいわば印旛沼の延長上で、花見川につなげられている。新川に沿って歩く。長閑な風景。珍しい名前の七百余所神社、米本城跡には謎の村上一族。米本神社は彫刻が見事、米本長福寺ではお寺の方に冊子など頂いてしまいました。ランチは道の駅やちよ。かなり盛況でしたね。皆さん個々にランチ。午後は新川の河津桜。まだ五分咲きでしたが楽しめました。飯縄神社は文化財多くこちらも彫刻が見事。地域の歴史を伝えます。八千代でもっとも古くから人が住んでいたと言われる萱田地区を歩き長福寺や時平神社へ。大和田宿は成田詣の参拝者が多く行き交った宿場町。名残は少ないのですが昔を偲びながら歩きます。八百屋お七の墓があるという長妙寺、消防署内の富士塚にオビシャが伝わる高津比咩神社。今回は30kmと良く歩きました。八千代台駅にてゴール。打ち上げのお店を探しますが個人店はコロナ休業。豊後高田どり酒場で飲み放題食べ放題。ただしドリンクラストオーダーが19時までなので一生懸命食べて飲みました

村上駅~根上神社古墳~根上神社裏庚申塔群~村上小学校~村上中学校~村上神明神社と社叢~国道16号線~十九夜塔など石碑群~八千代市立郷土博物館~正覚院(鴛鴦寺)~厳島神社~TRC八千代中央図書館~新川(印旛放水路)~七百余所神社~七百余所神社古墳~米本城跡~米本神社~米本長福寺~道の駅やちよ(昼食)~新川への桑納川合流点~城橋~宮内橋~飯綱神社~萱田長福寺~庚申塔群~いいづな道標~萱田町時平神社~大和田機場遠望~明治天皇行在処の碑~長妙寺(八百屋お七の墓)~八千代消防署内富士塚~高津比咩神社~八千代台駅

昼食 道の駅やちよで個々に
打ち上げ 豊後高田どり酒場 八千代台東口駅前店