【概要】
奥多摩むかし道は旧青梅街道の一部を再現した美しい遊歩道です。この道は、JR奥多摩駅から約10kmの距離にある奥多摩湖まで続いており、訪れる人々に歴史的な面影と自然の美しさを同時に楽しませてくれます。特に、道の各所には古い民家や神社が点在しており、当時の風景を彷彿とさせる魅力を持っています。
この道の最大の魅力は、単なるハイキングとしてだけでなく、奥多摩の歴史や文化を存分に味わえる点です。ハイキング中には、江戸時代の信仰を伝える道祖神や美しい巨樹といったスポットを通過し、周囲の自然に恵まれた風景を駆け抜けることで、心身ともにリフレッシュすることができます。
【日時】
5月18日(日)9:20~17:00(予定)
(雨天の場合、中止)
【集合場所&時間】
JR 奥多摩駅 9:20
【主なコース】
小河内ダム-浅間神社-道所吊り橋-惣岳渓谷-白髭神社-不動の滝-氷川渓谷-奥多摩駅
【ランチ】
お弁当などを事前に買い、見晴らしの良い場所で食べる予定です。
【解散場所&時間】
JR 奥多摩駅 17:00(予定)
【持ち物・服装】
動きやすい服装、靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように)、お弁当、飲み物、雨具、シート
【参加費】
500円
+バス代 430円(現金・IC)
【ガイド】
浦野(KAZUO)
当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
5月18日(日)芽吹きの奥多摩むかし道 新緑ハイキング