2015年4月25日(土)中央線沿線シリーズ中野駅北口

第343回 2015年4月15日 開催場所 中野駅北口

ryota君の中央線沿線シリーズ中野駅南口に続いて北口です。大きく変貌する北口駅前を出て線路沿いに東へ。点在するスポットを巡りつつ住宅地や商店街を抜けて、のん兵衛の聖地ともいえる北口の飲み屋街へ。有名なラーメン店、個性的な店の数々、ディープなワールド会館・・・店の看板を見るだけで胸が高鳴ります。昼食は各自別れて、午後はサンモールからブロードウェイへ。デイリーチコの8層になったアイスを食べ、まんだらけの各店舗、マニア垂涎のお店の数々。普通のお店も多くあって地元の生活ぶりが感じられたり。当初の予定にあった新井薬師方面は別の機会に。再開発地の中のセントラルパークは家族連れがのんびり過ごすオアシス。大学や企業が集まります。中野のランドマーク、サンプラザと区役所も再開発されるというのでその風景もカメラに収めました。15:30過ぎにまちあるき終了。16時からよね田で打ち上げ、その後はハシゴで飲み歩きとなりました。

中野駅~れふ亭~さば銀~織田学園=ファッション専門学校~パティスリーODA~もみ処トントン~ヴィータ~牧阿佐美バレエ団~天神商栄会~こみや鮮魚店~ずっちゃん~ランタンルージ~ふれあいロード~YAMIYAMIカレー~英鮨中野北口店~awa~菜華~中野塾~ボイドル~ヨーグルトクロスバニー~ハヤシ屋中野荘~めりはり屋~ガレット~a Corona~魚の四文屋~だるま~ようすけ~串揚げ四文屋~青葉~酔っ手羽~ツイテル~昭和新道~馬肉食堂さくら~アニソンカラオケバー中野2号店ルーキー~ミートコ~昭和倶楽部~メイドin中野~中野ビール工房~エイト~魚屋よ蔵~sora~むげん~パニパニ~Noapap~北口一番街~煮込み屋ぐっつ~第二力酒蔵~かき小屋中野店~フジヤカメラ~えん寺~泡~牛の四文屋~よね田~ブリック~北口二番街~にぎにぎ~おかやん~常蔵~バーヴィクトリア~陸蒸気~北口三番街~ジュークエイティーズワンコインバー2号店~ミスターカンソ~五番街商店会~焼きとりやきとん四文屋~加賀屋~狸小路~kaeru~伊勢路~常笑~五丁目煮干し~ジュークエイティーズワンコインバー~白線通り商店会~ほうずき~ツイテル和~カッパ~ビデオゲームバー~ゴーバル~新仲見世商店街~カムイコタン~コンタディーノ~豊海~ワールド会館(坊主バー、アニソンカラオケバー1号店~・川次郎~万喜~緑家~なかの芸能小劇場~中野サンモール~ボンジュールボン~simaya~中野ブロードウェイ、デイリーチコ、また明日、ゲームズワークショップ、中野名曲堂、住友、丸子亭、明治牛乳ブロードウェイ店、A-ライセンス、ジャックロード、シューズドクター119、まんだらけ各店舗 ※まんだらけ本店、まんだらけ本店2、まんだらけSP2、まんだらけSP3、まんだらけSP4、まんだらけSP5、まんだらけSP6、まんだらけニュースペシャル、まんだらけ買取処、まんだらけ∞(インフィニティ)、まんだらけ海馬、まんだらけアニメ館、まんだらけプラスチック館、まんだらけミクロ館、まんだらけマニア館、まんだらけ流線型事件、まんたらけ変や、まんだらけ活動写真館、まんだらけ大車輪、まんだらけカード館、まんだらけUFO、まんだらけコスプレ館、まんだらけDEEP、まんだらけLive館、まんだらけgalaxy、まんだらけ本社~ドン・キホーテ~マルイグループ本社~中野四季の都市~中野四季の森公園~中野セントラルパークイースト、東映アニメーション本社~中野セントラルパークサウス 、キリングループ本社、フットニック中野店、明治大学中野キャンパス、帝京平成中野キャンパス、早稲田大学中野国際コミュティプラザ~中野サンプラザ~かこい~・中野区役所~中野駅

昼食 各自

打ち上げ よね田中野店
二次会  むげん
パニパニ・・・

2015年4月12日(日) 五日市鉄道とさくら道

第342回 2015年4月12日 開催場所 昭島市、福生市

今回は青梅で活動する「うめ校」とのコラボ企画。カズオくんのナビゲートで昭島駅から拝島まで歩きました。23区に住んでいる人にはあまり知られていない昭島市は水と花と緑に恵まれた素敵な街だということが紹介できたと思います。

昭島駅を出てショッピングモール、モリタウン、昭和飛行機工業を経てだんごの美好で素朴なお団子を買い食い。菜の花や沿道の美しい花に癒されながら社寺巡り。昭島市役所で市のシンボルアキシマクジラに思いをはせながら、それをデザインしたマンホールに興味津々。桜舞う五日市鉄道跡と大神駅跡は印象的でした。歴史ある社寺に路傍の石仏も古の信仰を偲ばせます。多摩川の河川敷でのんびりランチ。八高線の事故は戦後の大惨事でしたがいまは車輪がモニュメントとして残されています。だるま市で有名な拝島大師はさすがの貫録。湧水を見ながら啓明学園の文化財を外からチラ見してベーカリーピッコロのたまごまるをおやつにします。石川酒造ではお酒の試飲とふりかえりのワークショップを行いました。ここでまちあるきは終了。拝島駅近くの居酒屋で打ち上げ、二次会と遅くまで飲みました。

昭島駅~モリタウン~昭和飛行機工業~だんごの美好 昭島店~日枝神社~鎌田寺~八高線~昭島市役所~田中の庚申塔と馬頭尊~五日市鉄道跡(大神駅跡)~東勝庵~おこり地蔵~ひぎり神社~駒形神社~観音寺~平の渡し跡~拝島の渡し~アキシマクジラ出土地~八高線列車事故と車輪~浄土古墳~田中寺~稲荷神社~拝島分水~大日堂仁王門金剛力士立像~拝島大師本覚寺~円福寺~おねいの井戸~大日堂~日吉神社~拝島のフジ~拝島分水~普明寺~龍津寺~東京の名湧水57選~啓明学園北恵寮~天神社~ベーカリーピッコロ~桜道~石川酒造(ワークショップ&蔵見学)夫婦欅、御神木、熊川分水、本蔵、新蔵、長屋門、麦酒釜~拝島駅

ランチ 多摩川河川敷
打ち上げ、二次会 拝島の居酒屋

2015年4月4日(土) 砧公園花見&東京建築作品巡礼~用賀・砧公園編

第341回 2015年4月4日 開催場所 用賀、砧公園

用賀建築&砧公園お花見参加の皆様お疲れ様でした。

毎年恒例の花見ですが、今回はロンさんの建築ツアーと同時開催。午前中に雨が降ったものの無事に開催できてよかったです。建築ツアーの方は用賀周辺の建物を見て回って花見に合流。砧公園の桜は目の前に花をつけた枝が張り出していて美しかったですね。桜吹雪も見事でした。飲み切れない、食べ切れないほどのお酒、食べ物がありましたね。手づくりの料理も美味しかったです。

『東京建築作品巡礼 ~番外編~
用賀・砧公園編』観賞建築一覧

※お花見前
【1】マド・ビル (設計:アトリエ・ワン)
【2】用賀Aフラット (設計:早川邦彦)
【3】yh bldg (設計:若松均)
【4】小野デンタル オフィス (設計:吉松秀樹)
【5】用賀プロムナード (設計:象設計集団+計画技術研究所)
【6】鴨水層 (設計:伊坂重春)
【7】東京マザーズクリニック (設計:伊東豊雄)
【8】世田谷美術館 (設計:内井昭蔵)

※花見後
【9】桜台ビレジ   (設計:内井昭蔵)
【10】桜台コートビレッジ (設計:内井昭蔵)~日本建築学会賞受賞

2015年3月29日(日)神楽坂のキホン3 最終章

第340回 2015年3月29日 開催場所 神楽坂

神楽坂のキホン最終章に参加の皆様お疲れさまでございました

神楽坂の背景を探るべく過去2回にわたって周辺地域から神楽坂の中心を目指して歩いて来ましたが、今回が最終回の予定でした。雨が予想される中、市ヶ谷駅をスタートして外濠公園を花見をしながら歩きました。飯田橋では江戸城の名残牛込見附と新しいスポットのサクラテラスを新旧対比しながら北口方面へ。和菓子の老舗や有名なパティスリー、SMの専門図書館である風俗資料館などを回りながら築土八幡神社に詣で、神楽坂上へ。あまり知られていない路地などを回りながらいよいよ神楽坂に入ります。老舗も新しいお店もいろいろあります。寺内横丁、兵庫横丁、かくれんぼ横丁など出たり入ったり神楽坂を何度も横断しながら進んでいきました。しかし、予報より早めに雨が降りだしたため、30人以上で傘をさして狭い路地を出入りすることは厳しいので15:30で中止に致しました。その後、雨を避け沖縄料理のお店で打ち上げ、二次会は外は料亭のようで中は格安居酒屋の竹子に行きました。

市ヶ谷駅~市ヶ谷橋~新坂~市ヶ谷御門橋台の石垣石~外濠公園~三輪田学園~一口坂~富士見坂~新見附橋~牛込濠~法政大学~55年館、58年館~ボアソナートタワー~東京逓信病院~日本赤十字社発祥の地~パークコート千代田富士見ザタワー、グラン・ブルーム飯田橋、サクラテラス~前田建設本社~~牛込駅跡~富士見町教会~日本歯科大学~牛込見付跡~牛込橋~セントラルプラザ、ラムラ~飯田濠~神楽坂~カナルカフェ~東京理科大~牛込揚場跡碑~飯田橋~神田川と飯田濠~船河原橋~千代田街~飯田橋駅~パペットハウス~東京家政女学校跡~成美堂書店~いいだばし萬年堂~風俗資料館~寒泉舎跡~津久戸小学校~ジェイコー東京新宿メディカルセンター~熊谷組本社~三年坂~
パティスリーK.vincent~筑土八幡神社~石造鳥居~田村虎蔵先生をたたえる碑~宮比神社~庚申塔~築土神社跡~田村虎蔵旧居~萬昌院跡~芥坂~東京都ナースプラザ~御殿坂~升本総本店~銭湯横丁~瓢箪坂~駒坂~区道~安養寺~ルトランブルー 岩戸町店~ろびん~河合陶器店~山下漆器店~五十番2号店~紅谷跡~お好み焼きくるみ~万長酒店跡~近江屋~相馬屋~地蔵坂~わらだな横町~五十鈴~寺内横丁~マンヂウカフェmugimaru2~神楽坂茶寮~神楽坂アインスタワー~行元寺跡、寺内公園~クランク坂~酔石横丁~東京理科大学森戸記念館~ル・ブルターニュ~伊勢藤~鳥茶屋~毘沙門せんべい福屋~山さき~田原屋跡~薬屋の尾沢跡~ごくぼその路地~酒ト壽~兵庫横丁~松の実~和可奈~アトラス跡~材木横丁~和泉長屋横丁~うを徳~まかないこすめ~あずさ監査法人~軽子坂~神楽坂仲通り~ソリッソ~料亭千月~かくれんぼ横丁~天麩羅天孝~かみくら~寿司幸~から傘横丁~本多横丁~五十番

打ち上げ 神楽坂の沖縄料理店
二次会  竹子

2015年2月22日(日)23区で武蔵野を感じるまちあるき

第339回 2015年2月22日 開催場所 東伏見~石神井公園

武蔵関駅をスタートし、周辺を巡って武蔵関公園へ。早朝にはたくさんいた野鳥もバードウォッチャーも意外に少なかった。東京23区最高所は標識も何もないので驚かれた方も多かったようですね。関村の鎮守、天祖若宮八幡神社を経由して武蔵関駅へ。この辺りはコスパの高い美味しいお店が多いことはあまり知られていません。お店を紹介した後はランチ。洋食の名店に行った人、ボリュームとんかつのお店に行った人、評価の高いお蕎麦を食べに行った人。思い思いのランチを食べたことでしょう。私はカフェでビールを飲んでましたが・・・・・午後はボロ市の本立寺、神学院や神学部がある場所は昔は静かな木立に囲まれていたのでしょうか?住宅地の中に点在する小さなお社や石仏はこの付近が畑や林に囲まれていた頃から住民の心の拠り所だったのでしょうね。遺跡があったり、城跡や鎮守があるのは石神井川がこの地域の一つのキーポイントであったのでしょう。上石神井駅周辺でもお店を紹介して石神井公園に向かいます。石神井の総鎮守、石神井氷川神社、中世の古城の痕跡を残す石神井城跡、希少な植物群落のある三宝寺池、日銀グランド跡にできたふるさと文化館分室は意外に見ごたえがありました。石神井落城伝説の殿塚、姫塚、孤独のグルメに出た、今はなぜか撮影禁止の茶店、豊島屋、石神井池北岸は高級住宅地、ここもいろいろなお店がありました。石神井公園を巡ったのですが行程の遅れが少しずつ拡がり、微妙な時間になってしまいました。このまま進めばふるさと文化館見学が中途半端になってしまうので石神井公園駅に近い地点で解散となりました。

東伏見駅~柳沢氷川神社~早稲田大学東伏見キャンパス~ダイドードリンコアリーナ~武蔵関公園~富士見池~石神井川~下野谷遺跡公園~東京23区最高所~ラーメンいごっそう~らーめん ○麺堂、影虎~天祖若宮八幡神社~洋食 三浦亭~スワガット~とんかつ味よし~翔太郎~屯緑房~武州庵いぐち~実川珈琲~Vane~武蔵関駅~本立寺~東京女子学院~鮨飯田~石造物~伊勢屋~最勝寺~にはち~庚申塔~来来亭石神井店~閻魔堂~小関稲荷~日本カトリック神学院、イエズス会ロヨラハウス、上智大学神学部~上石神井憩いの森~祝儀山ちびっこ広場~上石神井中~智福寺~厚生労働省上石神井庁舎~豊城橋~扇山遺跡跡(菊池寛別邸跡)~石神井川のクロヤマナラシ~東医扇山ハイツ跡~扇橋(小ヶ谷戸橋)~馬頭観音~早稲田大学高等学院~八宝軒~あずみ~東京ボウズリビエラ洋菓子店支店~上石神井駅~小社~本橋亀次郎碑~石仏~デザミ~寅ちゃん~小社~稲荷~小社~栄橋(上御成橋)~リビエラ洋菓子店本店~釈迦本寺~石神井氷川神社~石神井城跡~石神井公園~三宝寺池~三宝寺池沼沢植物群落~水神社~厳島神社~宇賀神社~石神井松の風文化公園~石神井公園ふるさと文化館分室(五味 康祐資料展示室)~姫塚~殿塚~水辺観察園~豊島屋~ひょうたん池~石神井池~伊東昭義美術館~石神井書林~吉報や~ロニオン~和田堀緑地公園~葵寿司~山下橋~和田前いこいの森~石神井公園駅

ランチ 武蔵関にて各自自由
打ち上げ 石神井公園の焼鳥屋
二次会  石神井公園の居酒屋
三次会 1500円だけ握りしめて来い

2015年1月18日(日)山手線に新しい駅ができる理由

第338回 2015年1月18日 開催場所 品川~田町

街に潜む様々な疑問を掘り起こして、なぜそうなったのか理由をお話ししていくという企画をやりたくて、今回やっと実現いたしました。品川駅港南口を出発してまず食肉市場へ。東京都の卸売市場は都内に何か所もありますが、食肉市場はここだけです。「品川に食肉市場がある理由」をお話ししました。インターシティ、グランドコモンズのビル街を抜けると、木造家屋に屋形船や釣り船が停泊した船溜まりがありましたここでは「品川に船溜まりがある理由」をお話ししました。利田神社を経て台場小学校へ。台場と言えばフジテレビなどがある場所を想像しがちです。「お台場から離れた場所に台場と呼ばれる場所がある理由」をお話しして旧東海道を経て御殿山へ。お屋敷街である御殿山では庭園を歩いたり、大使館を眺めたり、ソニーの創業の地を歩いたり。高輪へと進みます。ここには品川プリンス、高輪プリンス、新高輪プリンスとプリンスホテルだらけです。「港区にプリンスホテルがたくさんある理由」をお話ししました。物流博物館は意外に楽しめました。時間があれば高輪プリンスホテルの貴賓館も見たかったのですが時間が足りず果たせませんでした。また機会を設けて高輪を歩きます。この二本榎通りは江戸時代以前の東海道。そこで「東海道が中世と江戸時代で違う理由」を話しました。近代建築の高輪消防署二本榎出張所の建物を曲がって狭い階段を下りてスリバチ地形の中を歩きます。「高輪にスリバチが多い理由」をお話ししました。英国領事館となった東禅寺を見学し再び桂坂を上がります。大企業の研修所が多いのですが昔は全て実業家の邸宅です。泉岳寺、高輪大木戸など史跡を巡って新駅建設予定地にて「山手線に新駅ができる理由」を話し、さらに1.5mという超低くて長いトンネルを潜った後に「超低いトンネルが出来た理由」をお話ししました。芝浦側に出て、ジュリアナ東京の跡地に行き「ジュリアナ東京が無くなった理由」を話し、都内で唯一残る木造の見番の建物など見ようと思っていたのですが、日没時間切れとなってしまったので田町駅ゴールとさせて頂きました。新年会は三田側に行って三田鮮魚センターにて行いました。セルフサービスの格安飲み放題で魚介類を肴に思いきり飲み幸先の良い新年のスタートを切ることが出来ました。

品川駅~JR品川イーストビル(ゼンショー本社)~中央卸売市場食肉市場~品川インターシティ~品川グランドコモンズ~八ッ山橋~北品川の古い街並み~しながわ翁~居残り連~天麩羅うえじま~品川浦船溜まり~北品川橋~利田神社(鯨塚)~台場小学校(御殿山下台場)~旧東海道~善福寺~星野金物店~御殿山~品川女子学院~東京マリオットホテル~御殿山トラストタワー~御殿山庭園(有時庵)~ミャンマー大使館(益田孝邸跡)~翡翠原石館~原美術館~セルビア大使館~八ッ山の坂~開東閣~ソニー創業の地~ガーデンシティ品川御殿山~ソニー旧本社~ソニー歴史資料館~ブルネイ大使館~アイスランド大使館~日立金属 高輪和彊館~ユニセフハウス~品川プリンスホテル~小糸製作所~柘榴坂~カトリック高輪教会~江戸の大殉教顕彰碑~物流博物館~グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪~味の素グループ高輪研修センター~光福寺~高野山東京別院~高輪消防署二本榎出張所~スリバチ地形~東禅寺の石仏~東禅寺~洞坂~東芝山口記念館~桂坂~野村證券高輪研修センター(旧山下太郎邸)~泉岳寺~四十七士の墓、高島嘉右衛門の墓)~高輪高校~京急電鉄本社~高輪稲荷~願生寺~高輪大木戸~低いトンネル~芝浦中央公園~芝浦水再生センター~関電工本社~芝浦運河~ジャパンタイム~田町駅

新年会 三田鮮魚センター

2018年3月4日(日)八王子滝山城とあきる野酒蔵!春散策

第415回 2018年3月4日 開催場所 八王子~あきる野

今回のまちあるきは以前のまちあるきで対岸から眺めて、滝山城に行きたいという話が出て企画されました。八王子駅からバスでスタート。お城の下でバスを降り、竹林を分け入っていきます。本格的な山城で空堀、虎口、桝形など城の遺構を残しています。多摩川を背景にした天然の要害で眺めも良い。武蔵国守護代大石氏や北条氏照に思いを馳せながらお城を回り昼食を食べました。八王子城は登山のような感じでしたが滝山城はハイキング感覚で回れる感じです。城から下界に降りて田畑の中をのんびり歩きます。中世からの寺社が時の歴史を語りかけてくるようでした。大石氏が滝山城に移る前に拠っていた高月城は更に小規模な感じ。古民家やお店などいろいろ見ながら武蔵二宮である二宮神社。湧水も多くこの地が古くから栄えた理由がわかります。電車で移動して中村酒造、千代の鶴の酒蔵見学。圏央道の高架下で橋の下萌えをしてサマーランドを遠景で見ながらまちあるき終了。バスで秋川駅まで移動して電車で立川まで行って打ち上げでした。打ち上げでは千代鶴など玉のお酒を堪能いたしました。

八王子駅~滝山城跡~石川農園~圓通寺~高月八幡神社~高月城跡~秋川~秋川ふれあいランド~宝清寺~法林寺館跡~熊野神社~森田家住宅~見世蔵・久森~燈々庵~三ツ矢堂製麺 あきる野店~米沢牛ステーキレストラン UN~藍染川~細川~八雲神社~新開院~普門寺~二宮神社~秀栄堂~らーめんと餃子のカエル家~福徳寺~八幡社~中村酒造~滝山街道~新滝山街道~圏央道あきる野IC~東京サマーランド~秋川駅

打ち上げ 味工房
二次会  それいけチャラ男

2016年12月4日(日)江戸の境界を知るまちあるき3&忘年会

第382回 開催場所 開催場所 日暮里~東陽町

全3回の市中、市外の境界まちあるき。前回から1年近くあいてしまいましたが日暮里駅からスタート。音無川、思川が市中、市外を分けたことを話しながら水路をたどり、沿道の名店、史跡を歩きます。どういった条件で市中、市外が分かれたのか、その経緯や地理的条件。周縁地域が果たした役割など話して白髭橋を渡り、リバーサイド隅田で個々にランチタイムを取りました。草餅を食べながら赤線跡の鳩の街商店街、スカイツリーの足下をたどりながら横十間川の川沿いを歩いて深川へ。時間がおしてしまったので亀戸天神など予定していた場所数か所が見られませんでしたが深川、城東区境を歩いて汐浜運河のドンツキが明治時代の海岸線。日没ギリギリセーフでした。江戸の市街地の境界を足で歩いて体感していただけたかと思います。忘年会は電車で東陽町から門前仲町に移動して魚の美味しいおくまん富岡店で行いました。

日暮里駅~御殿坂~本行寺~トレインミュージアム~太田道灌像~駄菓子問屋街~竹隆庵岡埜 日暮里店~音無川~ぶらり~羽二重団子~芋坂~善性寺~隼人稲荷~御隠殿橋~水鶏橋(鶯橋)~同潤会鶯谷アパート跡~竹台高校~根岸柳通り~三遊亭金馬宅跡~御行の松~丸昇~三好弥~薬王寺~井ノ口商店~池田屋敷跡~都電車庫跡~大栄商事~トイボックス~桜せんべい~三ノ輪橋~浄閑寺(新吉原供養塔 永井荷風文学碑 新比翼塚等)~音無川と日本堤~山谷堀と思川~浪花家~ムラマツ車輛~市川商店~思川と涙橋~泪橋~山谷~ガスタンク~平賀源内の墓~入口~石浜神社と隅田の渡し~橋場の渡し~対鴎荘~白髭橋~リバーサイド隅田~銅像堀~古川~向島艇庫村跡~墨堤~地蔵坂通り商店街~子育地蔵~吉備子屋~志”満ん草餅~大倉喜八郎別邸跡~本所と向島~鳩の街~こぐま~赤線建築~小梅通り~曳舟川通り~高木神社~正圓寺~飛木稲荷~圓通寺~北十間川~横十間川~十間橋~法性寺~柳島橋~神明橋~龍眼寺~栗原橋~長寿寺~亀戸天神(遠望)~船橋屋~天神橋~オリナス~亀戸銭座跡~錦糸橋~亀戸水上公園~総武線橋梁~松代橋~旅所橋~堅川~清水橋~猿江恩賜公園~日本ヒューレットパッカード~リクシル~本村橋~ティアラこうとう~都立科学技術高校~大島橋~化学肥料創業記念碑~(説明のみ)~小名木川~小名木川クローバー橋~水門橋~三島橋~刀工左行秀作刀旧跡~岩井橋~海砂橋~千砂橋~仙台堀川~豊砂橋~深川と城東~江東区役所~東陽町~日本デジタル研究所~竹中工務店~洲崎球場跡~江東運転免許試験場~洲崎川跡~スカパー東京メディアセンター~汐浜運河~東陽町駅

昼食 リバーサイド隅田で個々に
忘年会 おくまん富岡店

2016年11月23日(祝)親子で体験’64東京したまちツアー


第381回 開催場所 三河島

荒川区の地域団体「あらかわらいふ」との共催で荒川区後援事業「親子で体験’64東京したまちツアー むかしあそびオリンピック&三河島まちあるき&オリジナルもんじゃファクトリー」を行いました。9時から荒川区生涯学習センターでスタート。めんこ、射的、輪投げ、紙飛行機、ベーゴマ、ビー玉、けん玉、竹とんぼ、割りばし鉄砲(作成もあり)の昔遊びを地域ボランティアの皆さんが子供と一緒に行いました。遊びに参加した子供には荒川区発祥の駄菓子、梅ジャム、あんこ玉、きなこ棒、ウイスキーボンボンなどプレゼント。子供たちの笑顔に癒されました。12時からは三河島のまちあるき。ディープなんて言われてしまう三河島ですが、コリアタウンであったり、三河島事故の話があったり、荒川区の官公庁が集まる地区であったり。歴史から現在までいろいろと紹介することができました。13時からは峡田ふれあい館においてオリジナルもんじゃファクトリー。荒川区といえばもんじゃ焼きが家庭でも食べられるほどなじみのある地区です。ありきたりなもんじゃではなく、いろいろ変わった具材も入れてみてみんなでオリジナルもんじゃを作ろうという試みです。用意した食べ物も飲み物もなくなるほどみなさんよく飲んで食べました。こうした地域に貢献できるようなイベントも増やしていきたいと思いました。

2016年11月20日(日) 八王子 いちょう道の散策

第380回 開催場所 西八王子~高尾

カズオ君の八王子シリーズ第二弾。八王子いちょう祭りに合わせて高尾まで歩きました。西八王子駅をスタートして、良い感じに色づいたイチョウ並木を歩きます。多くの出店で賑わい、買い食いもでき、休憩所として関所が設けられ通行手形に焼き印を押してもらうことができます。八王子千人同心の歴史や、寺社を回って街の歴史や歩みを知ることができました。そんななかに萌え寺があったり・・・廃線跡の橋脚や駅の跡などブラタモリ的要素もあり、お昼はイベント会場で食べましたが、八王子だけでなく全国のB級グルメが集結していました。多摩御陵は空気も澄んで神聖な感じ。周囲に山も近づいてきて遠くに来たなと実感させられます。寺社風の風格ある高尾駅北口駅舎は取り壊される予定。とても残念なのですが写真を撮って記録にとどめます。高尾駅でゴールとなりました。いちょう祭りはとても大きなお祭りで賑わっていることを知りました。イチョウ並木も非常に美しかったです。

西八王子駅南口-燻製工房グーテ-洋食おがわ-びんびん西八王子店-八王子千人同心屋敷跡記念碑-了法寺-興岳寺-スピンギア西八王子店-多賀神社-日吉八王子神社-宗格院-Due Tre (ドューエ・トゥレ)-御菓子司 旭苑-吾衛門(GOEMON)-祥雲山長安寺-住宅地の橋脚-真覚寺-八王子市横山事務所内-東浅川宮廷駅-南浅川橋-綾南公園-多摩御陵-熊野神社-高尾駅北口駅舎-高尾駅北口

昼食 いちょう祭りイベント会場 東浅川宮廷駅跡付近