2015年10月24日(土)東京建築作品巡礼 第10回 「東京駅から銀座へ編」

 

第354回 2015年10月24日 開催場所 東京駅~銀座

ロンさんの東京建築作品巡礼シリーズ10回目でした。ガイドは鈴木先生。テーマは、鈴木先生いわくモダーンって なぁに?」でした。東京の中心である 東京駅周辺の建築を皮切りに モダーンな建築を観てまわる モダーンな建築ツアーになりました。「建築」を見ようとするとき、東京駅周辺は日本の中でも特殊な地域です。各時代の建築の傾向を示す建築が数多くあります。「明治から近現代の建築」をテーマに、それぞれの時代の社会と建築の関わりやデザインや設計思想に関して皆さんとディスカッションしながら歩きました。「20世紀って、どんな時代?モダンデザインて、なに?」がサブテーマでした

【東京建築作品巡礼 第10回 東京駅から銀座へ編 観賞建築一覧】

(1)東京駅 丸の内駅舎 設計 辰野金吾

(2)丸の内 大名屋敷跡の区画&道&通路

(3)明治生命館 設計 岡田信一郎&しょう五郎 兄弟

(4)第一生命館 設計 渡辺仁&松本与作

(5)三菱一号館(復元)設計 三菱地所設計

↑ もとの建築は 設計 ジョサイア・コンドル&曽禰達蔵

(6)旧 東京中央郵便局 設計 吉田鉄郎

(7)東京国際フォーラム 設計 ラファエル・ヴィニオリ

(8)読売会館 設計 村野藤吾

(9)旧 日劇(現存せず) 設計 渡辺仁

(10)和光 設計 渡辺仁

(11)三越 銀座店&買収された「公道」

(12)某商業ビル 村野藤吾設計の建物exclamation & question

(13)歌舞伎座タワー 設計 隈研吾

(14)旧 電通本社ビル 設計 丹下健三

茶話会後の番外編

① ルイ・ヴィトン 銀座松屋店 設計 青木淳

② デビアス銀座ビル 設計 光井純&大成建設

③ MIKIMOTO GINZA 2 設計 伊東豊雄

2019年1月13日(日)古地図まちあるき 赤坂周辺&新年会

第436回 2019年1月13日 開催場所 赤坂

昨年は赤坂のまちあるきを行い、赤坂の史跡やお店を紹介しましたが、今回は古地図と現代の街を見比べながら歩くまちあるきでした。
永田町駅をスタート。赤坂の街のルーツとなら赤坂見附から赤坂の歴史などを話し元赤坂から赤坂御用地をぐるりと回ります。迎賓館の公開日に後ろ髪をひかれながら明治記念館で小休止。青山通りまで戻って高橋是清邸、新装開店したとらやに立ち寄り、昔の坂道や地形などを話してランチタイム。
午後は豊川稲荷からスタート。赤坂の繁華街を歩きます。料亭やディスコの発祥地、伝説のナイトクラブなど東京の現代史を彩った街を地図や写真を見ながら歩きました。大名屋敷の跡が軍施設、TBSとなり、それに付随して芸能プロダクションも多数。東京の現代史の華やかな部分も伝わってきます。坂道に古寺も多く、江戸時代の地図のままに坂道やお寺が配置されていることにも歴史の歩みを感じてみたり。勝海舟の足跡を感じながら赤坂の鎮守、氷川神社を詣でアークヒルズまで出たところで時間切れに。料亭街を歩きながら赤坂花街の栄枯盛衰を語り日枝神社まで。日枝神社は千代田区側ながらシメで行こうと思っていたのですが時間切れだったので麓でお話をして解散となりました。

中世から現代まで一気に駆け抜けた感じでしたが時代の流れを感じていただけたでしょうか?

新年会はお肉のお店で今年の活動を話しながら大いに飲んで有志で二次会に行きました。

永田町駅〜赤坂見附跡〜諏訪坂〜東京ガーデンテラス紀尾井町(旧赤坂プリンスホテル)〜赤坂プリンスホテルクラッシックハウス〜都道府県会館〜黒田清輝旧居跡〜富士見坂〜衆、参議院議長公邸(松江藩松平家屋敷跡、華族女学校跡)〜赤坂エクセルホテル東急〜溜池跡〜弁慶橋〜弁慶堀〜紀伊和歌山藩屋敷跡~ホテルニューオータニ(井伊家中屋敷跡)〜元赤坂〜旧サントリー美術館〜東洋軒〜鹿島建設本社〜九朗九坂〜弾正坂〜赤坂御用地〜紀州藩徳川家中屋敷、仮皇居、青山御所、秋篠宮邸、赤坂御苑〜佐藤製薬本社〜紀伊国坂〜喰違見附跡〜尾張家上屋敷跡 上智大学〜紀州藩徳川家中屋敷表門〜迎賓館 東宮御所〜学習院初等科〜鮫河橋坂〜鮫河橋〜安鎮坂〜東宮御所正門〜東京都神社庁〜明治記念館〜憲法記念館の碑〜神宮外苑〜青山一丁目駅〜本田技研工業本社〜青山ツインビル〜伝統工芸青山スクエア〜高橋是清翁記念公園、最初の赤坂区役所〜草月ホール〜タカラベルモント〜薬研坂〜赤坂区役所跡〜虎屋〜美喜井稲荷〜赤坂警察署〜弾正坂〜山脇学園〜山脇学園武家屋敷門〜丹後坂〜牛鳴坂〜豊川稲荷〜家元屋〜一ツ木通り〜しろたえ〜陶香堂〜威徳寺〜みすじ通り〜エスプラナード赤坂(田町)通り〜ベルビー赤坂〜赤坂エクセルホテル東急〜新坂〜ホテルニュージャパン跡、ニューラテンクオーター、料亭「幸楽」〜オカムラいすの博物館〜MUGEN ビブロス〜成満寺跡〜ゴールデン月世界〜雪華堂〜蕎介〜千代新〜満ん賀ん〜赤坂バル横丁〜金龍〜赤坂榮林〜浄土寺〜ぼん〜うさぎや〜テイラーアンドクロース〜相模屋〜松葉屋〜壌 泡組の建物〜勝麟太郎義邦借家跡〜赤坂四方〜浅田〜コパカバーナ跡〜東京リトルハウス〜リベルターベル〜赤坂三河家〜赤坂ラーメン〜TBS〜赤坂Bizタワー〜TBS本館、会館跡〜赤坂サカス〜近衛師団歩兵第三連隊〜TBS放送センター〜アオザイ〜たつむら〜オフィス北野〜一ツ木公園〜三分坂〜バーニングプロダクション〜赤坂パークビル〜近衛歩兵第三聯隊碑 銀杏ヶ丘碑〜円通寺〜円通寺坂〜専修寺旧跡之碑〜陸軍近衛歩兵第三聯隊境界石〜鈴降稲荷神社〜メゾンドユーロン〜末廣稲荷神社〜パークコート赤坂ザタワー〜本氷川坂〜日本銀行氷川寮〜赤坂氷川神社、浅野内匠頭正室遙泉院実家〜氷川坂〜転坂〜東京バーチャルサーキット〜氷川小学校の碑、勝海舟・坂本龍馬師弟像、勝安芳邸阯〜福多樂觀世音菩薩〜津つ井〜アメリカ大使館宿舎〜南部坂〜井ざわ〜ANAインターコンチネンタルホテル東京〜赤坂ツインタワー〜赤坂インターシティ、インターシティAir〜小松ビル〜小みや〜若林跡〜国際赤坂ビル〜口悦〜佐藤〜赤坂はらだ〜木の下〜つる中〜山王ホテル跡〜山王日枝神社

昼食 赤坂見附付近で個々に
新年会 肉工房赤坂店
二次会 赤札屋弁慶

【イベント告知】2019年3月31日(日) 古地図まちあるき 丸の内大手町が日本一のオフィス街になったワケ

丸の内、大手町と言えば日本有数の大企業が本社やオフィスビルを構えています。

その丸の内、大手町、八重洲あたりを江戸時代以前から江戸時代、明治、大正、昭和と時代を越えながら見て行こうと思います。

丸の内、大手町の繁栄のワケも探っていきます。

【日時】
3月31日(日) 12時30分〜16時50(予定)

☆東京駅構内ツアー 
 9時40分東京駅に集合
 ※オプショナルツアーです。通常の参加者の中から希望者のみ参加可、通常は12時30分に集合してください

【集合場所】
12時30分 東京駅

【解散場所】
16時50分 有楽町駅(予定)
17時~  打ち上げ(参加希望者のみ)

【参加費】
500円

【打ち上げ】
17時~
アンジェロ 
https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000705143/

【コース】
当日、地図を用意しています。スマホ、タブレットなどネットがつながる端末を用意してください。


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月31日(日)古地図まちあるき 丸の内大手町が日本一のオフィス街になったワケ



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

2018年12月2日(日)古地図まちあるき江戸城&忘年会

第435回 2018年12月2日 開催場所 皇居

古地図と比較しながら東京の街を見て歩く企画です。勉強会として古地図から見る東京を何度かやったのですが、それの実地版としてのまちあるきになりました。江戸城~皇居の歴史を体感するということで、皇居を一周しました。
竹橋駅をスタート。太田道灌時代の正門である平川門から始まり、大手町界隈を歩いて江戸時代の正門である大手門から東御苑に入ります。現存するもの、無くなったものなど城門や地形、櫓を巡りながら江戸城を偲びました。北の丸に出て庭園内を歩けば見事な紅葉にびっくり。しばし見惚れました。
九段下でランチタイム。
午後は田安門から千鳥ヶ淵と内堀に沿って半蔵門、三宅坂。日本水準原点は井伊家屋敷跡。そこから桜田門は目と鼻の先。二重橋から皇居外苑を歩いて大手門に至り皇居一周。丸の内を歩きますが時間前だったのでライトアップは見られず。丸ビルのクリスマスツリーを見て解散となりました。忘年会は八重洲の居酒屋で楽しい時間を過ごすことができました

竹橋駅~竹橋御門~帯曲輪~平川門~御舂屋(パレスサイドビル)~一橋家屋敷跡(旧丸紅本社)~ 和気清麻呂像~震災いちょう~気象庁~東京消防庁~大手濠~旧三井物産本社~将門塚~大手町ホトリア~市内最初の並木~パレスホテル東京~下馬先~大手門~三の丸~三の丸尚蔵館~皇宮警察本部~大手三の門跡~同心番所~百人番所~中之門跡~大番所~中雀門~白鳥濠~二ノ丸~二の丸庭園~二の丸雑木林~二重橋ランプ~二ノ丸御殿跡~汐見坂~天神濠~梅林坂~書陵部~桃華楽堂~楽部~大奥跡~天守台~金明水~本丸大芝生~本丸御殿跡~本丸大奥跡~石室~殿中松の廊下跡~富士見多聞~午砲台跡~蓮池濠~富士見櫓~北桔橋門~国立公文書館~東京国立近代美術館~乾濠~紀伊国坂~北白川宮像~東京国立近代美術館工芸館(近衛師団司令部)~高射砲台跡~ヒカリゴケ生息地~科学技術館~北の丸庭園~怡和園碑~近衛歩兵第一聯隊記念碑~近衛歩兵第二聯隊記念碑~日本武道館~弥生慰霊堂~関東大震災昭和天皇御野立所記念碑~田安門~清水門~九段合同庁舎(旧憲兵司令部下士官アパート跡)~あおぞら銀行本店跡~牛ヶ淵~全国婦人会発祥の地、日本体育会体操学校之跡、九段精華学校発祥地~九段会館~内堀通り~昭和館~蕃所調所跡~北の丸スクエア~九段坂~靖国神社~常燈明台~品川弥二郎像~大山巌元帥像~インド大使館~千鳥ヶ淵~靖国通り分岐点~山県有朋邸~千秋文庫~九段坂病院~イタリア文化会館~鍋割坂~宮内庁分室~千鳥ヶ淵戦没者霊園~代官町通り~半蔵濠~イギリス大使館~半蔵門メディアセンター~半蔵門~桜田濠~新宿通り起点~麹町1丁目~ワコール~エフエム東京~グランドアーク半蔵門~国立劇場~三宅坂~最高裁判所~渡辺崋山生誕地~柳の井~国土交通省、海上保安庁、海難審判庁~国会前庭~桜の井~憲政記念館~日本水準原点~国会議事堂~茱萸坂~六本木通り起点~警視庁~法務省旧本館、旧上杉家藩邸跡~桜田門~凱旋濠~法曹会館~二重橋濠~皇居外苑~的場曲輪~十四間多聞~伏見櫓~正門前鉄橋~二重橋~~皇居正門~安藤信正邸跡~宮内庁~坂下門~蓮池御金蔵跡~蛤濠 ~桔梗門~桔梗濠~巽櫓~和田倉噴水公園~和田倉濠~日本生命丸の内ガーデンタワー~三井住友銀行本店~東京海上日動ビル~日本郵船~三菱商事~林大学頭屋敷跡~明治生命館~馬場先門跡~丸の内二重橋ビル~帝国劇場~出光美術館~第一生命館~ミッドタウン日比谷、三信ビル跡~ペニンシュラホテル東京~丸の内仲通り~丸ビル~東京駅

昼食 九段で個々に
忘年会 個室居酒屋 武虎 八重洲本店

2018年11月17日(土)あらかわらいふ 11月18日(日)第2回あらかわシャルソン

第434回 2018年11月17、18日 開催場所 荒川区

NPO法人の活動としてまちあるきや勉強会だけでなく地域活動に貢献するために本拠地のある荒川区で地域活動団体と共に地域活性化のイベントを企画。荒川区後援、荒川区にぎわい創出事業としてイベント「あらかわらいふ」を行いました。

コンセプトは街の学園祭。

17日はムーブ町屋においては女性や子供たちも楽しんで参加できるワークショップとマルシェ。同時進行のまちあるきは三河島水再生センターの見学。一般開放はされていないので見学を申し込み、重要文化財に指定された日本で最初の近代下水処理施設である旧三河島汚水処分場喞筒場施設の中まで見学。その後は羊毛工業、板紙、東京漫才、焼きそばパン、西洋医学など発祥の地巡りをしました。夕やけこやけふれあい館においては大人のもんじゃ教室。荒川区では家庭でも良く食べられるもんじゃ焼き。もんじゃの歴史を話したり、もんじゃトークセッションを行いました。その後はみんなでオリジナルもんじゃをみんなで作って食べました。続いて荒川区発祥焼きそばパンの食べ比べ。南千住地区のパン屋さんの焼きそばパンを食べ比べたり、ひと手間かけたオリジナルの焼きそばパンを作って食べてレシピも共有しました。2日間にわたって協力店の特典が受けられるのでお店を巡って飲んだり、食べたり、体験することもできました。夜は協力店の飲み歩きをする人たちもいましたね。

18日は昨年も行いましたシャルソンを催行しました。荒川区中を走っても歩いても自転車でも電車でもOKで回りながら参加者や街の人、お店の人と交流して荒川区の良さを発信するイベントです。スタートは自由ながら荒川区生涯学習センターから第一陣がスタート。バラの美しい季節でした。今回はベーゴマ体験、クッキー作り体験、ダンス体験、鰹節削り体験などもできました。協力店では様々な特典が受けられました。かき氷やソーセージ、マドレーヌなど無償で提供してくれるお店や、ガトーショコラなど通常価格よりかなり格安に提供してくれるお店など都電に乗りながらのんびりと巡ってみるのも街の再発見につながっていきます。また街の風景の写真など発信共有することによって参加者自身が荒川区のシティプロモーションに寄与します。ゴール後は三ノ輪の吉まぐれ屋で〆のパーティ。みんなが写した荒川区の写真をプロジェクターで映して街の良さを共有しました。

【イベント告知】2019年3月2日(土)船橋を歩く(西から東へ)

JR総武線と武蔵野線、東京メトロ東西線の乗換駅である西船橋一帯は、かつては多くの湧水地と池が広がる風光明媚な郊外でした。由緒ある神社仏閣も数多くあります。
午前中は、京成西船駅(旧名、葛飾)を出発点として、西船四丁目緑地(旧西船図書館敷地)、春日神社、正延寺、葛羅之井、葛飾神社、勝間田公園(勝間田池跡地)、葛飾神社の池を経て、山野浅間神社、入日神社、海神新地跡地などを経由して京成船橋駅近くまで2時間半ほど歩きます。
昼食後、道祖神社、日本一小さい東照宮、船橋御殿跡地、海老川(船橋地名の故地)、本町通りの老舗、寺町を経て、船橋大神宮を最終目的地とするツアーになります。

案内者は、地元民ではなく東京の歴史に関心のある一個人、森田曉です。

【日時】
3月2日(土) 10時〜17時(予定)

10:00 京成西船駅 集合

16:45 船橋大神宮 解散

【参加費】
500円


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月2日(土)船橋を歩く(西から東へ)



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2019年1月13日(日) 古地図まちあるき 赤坂周辺&新年会

古地図の勉強会では赤坂も紹介しました。

またテレビ番組で赤坂を取り上げた際に出演させていただいたのを機にまちあるきも致しました。

今回は古地図を主題とした赤坂のまちあるきを行い、赤坂がが江戸、明治、昭和、現在と変遷していった様を体感しましょう。

赤坂の街の成り立ち、花街の盛衰、軍の街から夜の街、芸能の街へ・・・などなど。


参加費 500円

9:00 永田町駅集合

16:45 解散 赤坂周辺

17:00~ 新年会(肉工房)

【参加費】
500円

【新年会のお店】
肉が美味しい居酒屋 肉工房 赤坂店
050-5305-3763
東京都港区赤坂3-14-9 清水ビル 4F
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13226299/


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
1月13日(日)古地図まちあるき 赤坂周辺&新年会



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2019年2月10日(日)新宿街歩き(新宿駅周辺編)

今回の街歩きは2017年9月24日に催行しました「新宿駅・新宿地下道街歩き(新宿駅周辺・東口南口編)」のリバイバル催行になります。新宿駅周辺の人が多い場所を歩くという事情から定員15名という大幅な人数制限をせねばならかったため、前回参加いただけなかった方のために再度リバイバルという形で催行させていただきます。

 もしご興味がありましたら、まずは前回のページを参照ください。
●mixi
2017年9月24日(日)新宿駅・新宿地下道街歩き(新宿駅周辺・東口南口編)
●Facebook
2017年9月24日(日)新宿駅・新宿地下道街歩き(新宿駅周辺・東口南口編)

 基本的なコースは同じですが、今回は前回の街歩きに対し若干紹介ポイントを減らします。その分街の歴史や新宿の発展の背景などをより詳しくご説明させていただきたいと思います。また街歩きのタイトルも変更させていただき「新宿街歩き(新宿駅周辺編)」とさせていただきます。なお今回も定員は15名(ガイド含む)とさせていただきます。

●開催日 2019年2月10日(日)

●8:45JR新宿駅南口改札【内】集合
(改札内です。ご注意ください。JRで来る方は改札を出ずにお待ちください。他の路線で来る方は入場券を買って改札内に入ってください。JR新宿駅には東南口や新南口など南の付く改札がいくつかありますが、何もついていない「南」口です。ご注意ください)
南口改札出口に向かってすぐ右手にKIOSKがあります。その裏のスペースに集合してください。改札出口に向かって左手奥にもKIOSKがありますので、間違わないようご注意ください。
※外から改札内に入場する入場券は140円となります。こちらは自己負担となりますので、あらかじめご了承ください。Suica・PASMO等のICカードでは入場はできません。必ず切符販売機で「入場券」を購入の上改札内にお入りください。

【要注意事項】
イベント冒頭はJR新宿駅の改札内コンコース及びホーム上を歩きます。人が少ない時間帯を選んでいますが、それでも大勢の人が行き来しています。JR新宿駅はホームドアもありませんので、よそ見をして人とぶつかったりすると大変危険です。くれぐれも周りに注意して、集団が広がりすぎないようご注意をお願いします。

●17:00JR新宿駅東南口付近 解散

●参加費 500円

●案内人は田村(タムリン)さんになります。


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
2月10日(日)新宿街歩き(新宿駅周辺編)



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2019年2月17日(日)春香!梅とジブリの丘、高幡不動〜聖蹟桜ヶ丘散策

高幡不動

春目前の散策は高幡不動尊周辺から出発し、多摩丘陵の百草園の梅を見ます。その後、ジブリの「耳をすませば」の舞台となった場所を巡ります。住宅街の中を歩きますが景色がとてもきれいです。また、高低差好きな方は是非、おすすめです。

【日時】
2月17日(日) 12時〜16時30分(予定)

【集合場所】
高幡不動駅(京王線、多摩都市モノレール)

【解散場所】
聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)

【参加費】
500円

【コース】(詳細は後日):約8キロ
高幡不動尊~(バス移動)~百草台自然公園~百草園~(バス移動)~ジブリ巡り~原峰公園~聖蹟桜ヶ丘

※一部バスを利用して移動します。各見学施設やバスの料金は後程、アップします。また、バスを使用しないと約11キロになります。
※昼食は集合前に済ませてください。

詳細は後日 ナビゲーターは浦野(KAZUO)です。


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
2月17日(日)春香!梅とジブリの丘、高幡不動〜聖蹟桜ヶ丘散策



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2019年1月26日(土) あの宗教施設も東京にあった!-東京の世界の宗教施設を歩く-


イスラームのモスク、キリスト教の各種宗派の教会、
儒教の孔子廟など、東京各地にある各国の宗教施設の見学を実施します。

【集合場所】
10:00 代々木上原駅(小田急線)

【解散場所】
17:00 神保町駅(三田線、新宿線、半蔵門線)

【参加費】
500円
+ 見学施設(ニコライ堂:300円、湯島聖堂大成殿内拝観料:200円)

【見学場所】
<代々木上原> 東京ジャーミイ・トルコ文化センター、ゴータミー精舎
<お茶の水>  東京復活大聖堂教会、湯島聖堂、聖書考古学資料館、カトリック神田教会、救世軍神田教会などを予定

* 代々木上原➡お茶の水(新御茶ノ水駅)へは東京メトロ千代田線で移動します
* ゴータミー精舎見学後に、一度代々木上原駅で解散。各自、昼食・移動いただき、再集合してもらいます。
* 各施設の都合により、見学場所は変更する場合がございます。

ナビゲーターは東京シティガイドクラブの太田さんです 。


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
1月26日(土)あの宗教施設も東京にあった!-東京の世界の宗教施設を歩く-



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。