2月21日(日)旧川越街道と宿場町、個性的な坂三昧

第490回 2021年2月21日 開催場所 東武練馬~下赤塚

2年ぶりの板橋シリーズ。江戸四宿でやってなかった板橋宿を巡りながら江戸四宿以外の宿場町として川越街道上板橋宿、下練馬宿と歩いてきてコロナの影響で2年間間が空いてしまいました。前回ゴールの東武練馬駅からスタート。下練馬宿、旧川越街道と宿場町を歩きながら周辺のお店も紹介。田柄川を越えて自衛隊練馬駐屯地。米軍駐屯地のような厳しさと警戒感は無い。練馬ナンバーといえば練馬の陸運局、嵐の大野君がペンキ絵を描いた北町浴場。東武鉄道練馬変電所のあたりは板橋区で最も標高が高い。東武練馬駅北側の名店を紹介しながら映画館も併設する大型商業施設のイオンを過ぎ、旧称北野高校だった板橋有徳高校。この辺りから前谷津川や支流がつくった谷のアップダウン。名前のついている坂も多い。そして街のあちこちに江戸時代の庚申信仰の名残を残す庚申塔があちこちに。徳丸、赤塚が近年まで農村の名残が残っていたことがわかる。崖に張り付く様にして残る村の共同墓地、擁壁に浮き上がるようにして残された庚申塔、ラカン槙の並木道、都内屈指の急坂がありました。徳丸北野神社は板橋最古の神社。伝統芸能田遊びを伝えています。この他にも四ツ竹踊りや獅子舞など独自の伝統芸能を伝えています。ここから赤塚公園に至り、不動通りを下って個々にランチタイム。お店が少ない場所でもあったので暖かな日和の中、公園でシートを拡げて和やかな時間を過ごされた参加者もおりました。午後は赤塚公園を歩きます。武蔵野台地の東端で自然の崖が保全されています。荒川が削った崖を上り、更に梶谷津川、前谷津川の谷を上ったり下ったり。そこにはまた名前の付いた坂や石仏がたくさん。板橋区の庭園徳水亭や水車公園の水車を見て板橋区でも指折りの古刹松月院。ここは高島平の名前のルーツになった高島秋帆縁の地でもあります。創業200年を越える酒屋さんでは板橋区オリジナル日本酒「にりんそう」を購入された方もいました。旧鎌倉街道を歩きながら下赤塚駅へ。下赤塚駅周辺ではお店や寺社石仏など紹介。駅の南側まで行ってゴールの予定でしたが北側だけでタイムアップ終了となりました。打ち上げは偶然見つけたメキシコ料理のビストロカルロス。飲み放題でステーキまでついて3500円と大変リーズナブルでした。江戸近郊の農村の文化を伝える板橋区のまちあるきとなりました。

東武練馬駅~本陣跡緑地~下練馬宿、北町~旧川越街道~中華たけいし~大木家本陣跡~理容室ネリマ~北町観音堂~安養寺大日堂~棟梁~鶏炭~ソルカノルカ~田柄川緑道~国道254号線~陸上自衛隊練馬駐屯地~連隊門哨所~練馬陸運局~北町浴場~東武鉄道練馬変電所(板橋区最高所)~珈琲屋らびっと~アンティカピッツェリア ダ ズズ~喫茶TOM~イオン板橋~徳丸通り~サンブロン~板橋有徳高校~中尾観音堂~向坂~板橋昆虫公園~観音講の坂~前谷津川支流の庚申塔、大典記念碑~原口の庚申塔~徳丸石川通り~お伊勢坂~西徳通り~石川橋公園の庚申塔~開進堂霊苑~石川橋公園~石井家の庚申塔~徳丸槙の道~安養寺~石碑~窪口の庚申塔~鷹番ノ坂~徳石公園~前谷津川~宮下大山不動明王碑~元吹上道の庚申塔~天神坂~高麗家の稲荷社~観音寺近くの庚申塔~豊川稲荷大明神~稲荷~六地蔵、観音寺跡~屋敷神稲荷~徳丸北野神社~郷土芸能伝承館~徳丸6丁目の庚申塔~赤塚公園辻山地区~不動通り~(昼食)~峡田道~赤塚公園の崖~庚申塔跡~大坂~稲荷神社~旧粕谷家住宅、粕谷家稲荷~安楽寺~下井戸の坂~赤塚公園徳丸ヶ丘緑地地区~番場ノ坂~赤塚公園番場地区~赤塚公園中央地区~赤塚公園沖山地区~種井坂~駒坂~栗山村記念公園~御大典記念道標碑~番場口の庚申塔~延命地蔵~田口家稲荷神社~安藤家庚申堂~峡の坂~徳水亭~水車公園~宮前橋記念碑~四葉道庚申塔跡~宮前坂~旧薬師堂跡~都道446号長後赤塚線~新大宮バイパス~旧赤塚村役場石碑~乳房榎記念碑~松月院、高島秋帆先生紀功碑~大堂の坂~松月院大堂~赤塚八幡神社~番匠免の坂~戸井田酒店~増福寺~梶谷津庚申塔跡~梶谷津の坂~梶谷津川~赤塚中央通りの庚申塔~元塚地蔵尊~鎌倉街道道標~工房画楽亭~髪サロン英次~岩の湯~篠塚稲荷神社~庚申塔、土木碑~肉の斉藤~やきとり良太~小祠~宮坂邸稲荷社~鳥茂~のとや~フランス製菓~どん亭下赤塚店~下赤塚駅~梶山の庚申塔~~ブランジェリーケン~とんじゅ~バイケーオ~二葉鮨~梶山不動尊・成田山不動大教会~中田出世稲荷大明神~下赤塚駅前の庚申塔~下赤塚駅

ランチ 赤塚公園付近で個々に
打ち上げ ビストロカルロス


【イベント告知】4月17日(土)奇跡の地形が可能にした玉川上水-完結編-


約350年前に江戸市中へ飲料水を供給する目的で築かれた玉川上水。
四谷から羽村までの約43キロを東京の街並みそして、地形とあわせながら玉川上水沿いを歩きます。玉川上水に詳しくない方歓迎!純粋に歩いて街を体感しましょう。

2020年の11月と12月に新宿から拝島までの玉川上水沿いを歩きました。
今回は残りの拝島から羽村の堰までを歩きます。

【日時】
4月17日(日)10:00~17:00(予定)
(雨天延期の場合、延期)

【集合場所&時間】
JR,西武線 拝島駅

【午後から】
個別にご連絡ください。

【コース】(詳細は別途連絡)
拝島駅~田村酒造~多摩川~羽村郷土博物館~羽村の堰~根がらみ前水田~羽村玉川神社~羽村駅

【ランチ】
福生駅周辺

【見学施設】
田村酒造 調整中
羽村郷土博物館 無料

【解散場所&時間】
青梅線 羽村駅 17:00(予定)

【参加費】
500円

【服装&持ち物】
・汚れても良い靴とズボンなど
・リックなど手の空くバック

【ガイド】
浦野(KAZUO)

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #玉川上水 #羽村 #福生




当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
4月17日(土)奇跡の地形が可能にした玉川上水-完結編-


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

(受付終了)【イベント告知】5月9日(日)総会&写真で見る川の変遷勉強会


-受付終了-
毎年行いますNPO法人総会(会員以外も参加可能)と川の変遷を写真で見る勉強会(誰でも参加可能)を行います。前回、地図で川の変遷のお話をしましたがわかりづらかった面もあると思いますので、写真などを使ってさらに深く解説してみたいと思います。

【総会について】
13:00~
荒川区生涯学習センター(予定) JR常磐線三河島駅下車徒歩5分
コロナによる公館利用制限がある場合は会場を変更します
参加費無料 2020年の報告と、2021年度の予定。意見、要望、まちあるきについての意見交換など。NPO法人会員はなるべく参加して下さいね~。会員以外の方も参加可能です。

【勉強会について】
15:00~
プロジェクターの使える飲食のできるスペース
飲食をしながらざっくばらんに川の変遷を写真で見ていきたいと思います。利根川、荒川、隅田川などの変化を前回は地図メインでしたが、今回は画像メインで解説していきたいと考えています。
会費 会場使用代や飲食代の実費のみ。会場が決まりましたら金額を確定します
どなたでも参加可能です。初めての方も遠慮なくおいで下さい。

詳細決まり次第UPしていきます。

#東京再発見 #東京を再発見する会 #総会 #勉強会 #隅田川 #荒川 #利根川



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
5月9日(日)総会&写真で見る川の変遷勉強会

【イベント告知】4月3日(土)春の肉祭り美味しいお肉を食べに行こう


4月3日(土)に恒例の花見を行う予定でしたが、葛飾区から公園での花見は控えるようにとの通達が出ておりますため、今年も残念ながら花見を中止にします。

代替企画として今年も飲み会を企画します。
牛豚馬鶏の肉料理のメニューが豊富なお店です。生うに牛巻き、馬刺し、ホルモン、宮城県産の蔵王深山竹炭水鶏の鴨肉などどれもこれもが食べたくなるものばかり。美味しいものを食べて飲んで春を元気に満喫いたしましょう

【日時】
4月3日(土)15時30分~

【会場】
居酒屋 うまし
03-6659-3343
https://retty.me/area/PRE13/ARE17/SUB1701/100001389311/
最寄り駅 JR総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅

【料金】
 アラカルト(1人あたり5000円〜6000円。お酒飲まない人は割引します)

【定員】
 8人

【集合場所】
 直接お店にお願いします

#東京再発見 #東京を再発見する会 #花見


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
4月3日(土)春の肉祭り美味しいお肉を食べに行こう


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】3月28日(日)二十一世紀の渋谷区を南北にあるく


渋谷区と日本財団の共同プロジェクト「THE TOKYO TOILET 」によって渋谷区内の公園に設置された公共トイレ、著名な建築家やデザイナーによってデザインされた それらのトイレをはじめ 二十一世紀以降に作られた渋谷区の様々な建物を見ていきます。春の陽気のもと 新緑や花なども眺めながらのまちあるき、皆さま ぜひご参加くださいませ。

【開催日時】
3月28日(日)9時〜17時

【集合時刻&集合場所】
8時50分(時間厳守でお願いします)
JR恵比寿駅

【ランチ】
ランチを取る場所など、詳細は追ってお知らせしていきます。

【解散時刻&解散場所】
17時過ぎ予定
幡ヶ谷駅 または 代々木上原駅

【参加費】
500円
(公共交通機関を利用したり、施設に入場することも考えられますので、お一人様1,000円程度別途かかる可能性があります)

【コース概要】
 恵比寿駅→恵比寿東公園→恵比寿公園→代官山駅→Tサイト→ログロード代官山→渋谷リバーストリート→金王橋広場→稲荷橋広場→渋谷ストリーム→渋谷スクランブルスクエア→渋谷ヒカリエ→MIYASHITA PARK→神宮通公園→代々木公園→代々木深町小公園→はるのおがわ公園広場→代々木八幡宮→代々木ポニー公園→西原一丁目公園→幡ヶ谷駅 または代々木上原駅
(コース概要は多少変わる予定です)

【ガイド】
大坪 京市(ロン)さん

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #渋谷区 #トイレ #デザイナー





当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月28日(日)二十一世紀の渋谷区を南北にあるく


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

1月17日(日)隅田川のルーツをたどる 後編

第489回 2021年1月17日 開催場所 綾瀬~関屋

昨年行った古隅田川まちあるきの第2回目。前回終了の綾瀬駅からスタート。古隅田川の名残を見ながら綾瀬駅周辺の名店紹介。良い感じの飲み屋さんも多い。綾瀬三名物の一つ大楠がある養福寺と普賢寺村の鎮守北野神社を巡り駅の反対側へ。土地区画整理の余地をつなぎ合わせた東綾瀬公園は八か村落とし用水から古隅田川に流れる水路があった。この辺りに架っていた今は無き円心橋も綾瀬三名物の一つでした。公園の突き当りには東京武道館、六角鬼丈はここだけでなく隣接する中学校もデザインしています。お店を紹介しながら八つの村の余水を流していた八か村用水を辿ります。この辺りは北三谷村だったところ。綾瀬の北部を縦断していき綾瀬川まで出ます。この辺りは五兵衛村。今では「綾瀬」という地名でひとくくりにされていますが、由緒ある地名がありいくつもの村に分かれていました。五兵衛村の名主金子五兵衛(左内)の屋敷は今でも残り、近藤勇ら新選組の残党がここにやってきた史跡となっています。五兵衛新田役人惣代年寄大室家の屋敷も今に残ります。ここの築地塀は綾瀬三名物の一つ、そしてもう一つの綾瀬三名物、円心橋の敷石も大室家の塀の一部に使われています。五兵衛新田の鎮守綾瀬稲荷、五兵衛新田の菩提寺、観音寺と回って綾瀬駅でランチタイム。午後は綾瀬神社から薬師寺、この辺りは伊藤谷村になります。伊藤谷の草分け星野家も残っております。古隅田川と久々の再開。元隅田橋では親水公園になっていた古隅田川が暗渠から顔を出します。元の流れは綾瀬駅の方をぐるりと巡るのですがこちらは暗渠。ショートカットとして昭和30年代に造られた捷水路から開渠となり流れていきます。古隅田川の川沿いを歩きました。古刹の蓮昌寺、小菅県の守護神として勧請された小菅神社を見て、水戸橋を渡ります。水戸佐倉道の名残が残り、銭座や小菅御殿の歴史も偲ぶことができますが、現在は小菅拘置所になっています。なかなか近くで見る機会もないと思いますのでみんな興味津々でしたね。この辺りの古隅田川は綾瀬川として再利用されています。元々の綾瀬川の流路はいまの垳川の流路を通って中川に合流するものでした。そこを人工的に隅田川に合流する川にしました。その時に古隅田川の流路を使用し新しい川を造りました。伊藤谷橋の横で古隅田川は綾瀬川と分離します。裏門堰親水水路と名を変え、かつての下流から上流に向かって流れています。ここに合流する五反野親水緑道もかつての支流の流れ。ここには 戦後の怪事件下山事件の碑がある。そして小菅拘置所旧本館の建物も金網の向こうに見ることが出来ました。古隅田川の流れはこの先で、荒川にぶつかってとりあえずは終了。小菅御殿にあった灯籠を見て荒川の河川敷に上がります。人工でこんな巨大インフラを作ってしまうことが驚きです。荒川放水路が人工河川であることを知らない人もおりました。古隅田川はこの辺りを蛇行してましたが荒川に飲み込まれてしまいました。河川敷を降りると両端を荒川、綾瀬川に阻まれてしまった水戸街道があり、古隅田川の流路があった場所には小菅水再生センターが建設されています。日本初の公立学校と言われる小菅県立学校が置かれ地域の伝説も残る正覚寺を見学。綾瀬川を越えて小谷野神社を経て堀切橋を渡ります。ここで日没間際ということでタイムアップ。夕景と金八先生撮影地を見ながら京成関屋駅、牛田駅で解散となりました。綾瀬や小菅の街の雰囲気や歴史を紹介しつつ古隅田川を辿ることが出来ましたが、3回目で完結することになりました。打ち上げは電車で新三河島まで移動して「鶏物語 あんじゅ」コロナ自粛の中でしたが、歴史ある老舗、良心的な地域のお店が廃業するような展開を何とかしたいとwithコロナを模索するために新年会を開催させていただきました。楽しい時間を過ごし新年の始まりとすることができました

綾瀬駅~ニキベーカリー綾瀬店~古隅田川~駅前酒場~大松~串のこたに~袋橋公園~養福寺~綾瀬天神、北野神社~昔のベトナム~かあちゃん~東綾瀬公園~ハト公園~中吉~綾瀬大勝軒~東京武道館~東綾瀬中学~ラパンラパン~江北橋通り~八か村用水緑道~ステーキ・ザ・高橋~庚申堂~北三谷区画整理記念公園~味安~増田屋~東京都立城東職業能力開発センター~蛭沼公園~五兵衛公園~馬頭観音~五兵衛橋、五兵衛新橋~金子家~東京マルイ~江戸一万来館~大室家北側の築地塀~綾瀬稲荷~観音寺~重吉~綾瀬神社~胡録神社跡~薬師寺~星野家~伊藤谷公園~元隅田橋~白鷺橋~白鷺公園~あおぞら橋~古川橋~レンゴー葛飾工場~陸前橋~旧水戸街道~蓮昌寺~鵜乃森橋~第六天排水機場~小菅神社~水戸橋~新水戸橋~水戸橋跡血~観音院~小菅八幡宮~小菅銭座跡~銭座橋親柱~小菅御殿跡、東京拘置所~池田屋差入店~小菅稲荷神社~東京拘置所~西綾瀬稲荷神社~伊藤谷橋~裏門堰親水水路~五反野親水緑道~下山国鉄総裁追悼碑~東京拘置所旧本館~小菅万葉公園~小菅御殿石灯籠~荒川放水路~水戸佐倉道案内板~小菅水再生センター~正覚寺~小菅西公園~中の橋~ミヨシ油脂~小谷野神社~堀切橋~新綾瀬川~京成関屋、牛田駅

新年会 鶏物語あんじゅ


【イベント告知】3月7日(日)新金線沿いを歩いてみよう!


南北に縦に走る常磐線と総武線を結ぶ貨物線が新小岩駅~金町駅の間にあります。
葛飾区が中心となり貨物線を旅客化して新小岩駅と金町駅をつなぐ南北公共交通手段とする構想が浮上し、検討されています。今回、その貨物線を沿いを歩き、鉄道バス、歴史未来、ウォーキング写真に3つの視点から貨物線を知りましょう。

【日時】
3月7日(日)10:00~16:30(予定)

【集合場所&時間】
JR金町駅南口 10:00

【解散場所&時間】
JR新小岩駅北口 16:30(予定)

【コース】(詳細は後日)
JR金町駅南口~金町駅北口~元三菱製紙中川工場貨物線跡~金町変電所~東京理科大【理科大駅】~原田ゲート~原田橋~新宿道第一踏切~新宿第二踏切(都内で希少な人道専用踏切)~【大堰枠駅】上下之割用水分岐点(小合用水と小岩用水)~三重田踏切~新宿(地蔵菩薩13体、陸前浜街道と柴又帝釈道分岐点)~柴又踏切~水戸街道~新宿新道踏切~亀有警察署~東京かつしか日赤産院(開業前)~【新宿駅】~新堀踏切~【葛商前駅】~高砂(角柱三猿彫道標、佐倉道分岐点)~高砂踏切(複線部分:都道267開通前、石碑)~小石川道踏切~青龍神社・怪無池~水道管~京成線~【高砂橋駅】~高砂橋(中川分岐点)~耕道第一&第二踏切(人道専用踏切)~【ひまわり駅】東京街道踏切高砂駅~TOTO高砂工場跡~細田踏切~細田神社~昼食~細田神社~細田踏切~東覚寺~立石大通り踏切~【細田駅】~細田ポンプ所~旧新金貨物線跡~奥戸踏切(新金線15か所中最後の踏切)~奥戸中学校~奥戸フラワーパーク~【奥戸駅】~奥戸街道~東京シューレ江戸川(前上一色)小学校~新中川橋梁(東側)~宝蔵院~八剱神社~旧新金貨物線跡~新中川橋梁(西側)~【上一色駅】~蔵橋通り~新小岩変電所~環7高架下~JR貨物跡~かがやき公園~JR新小岩信号所駅~【小松駅】~小松橋(新小岩になる前の地名)~私学共済グランド(元JR貨物操車場跡)=15時半過ぎ今回唯一貨物線が1編成が出発・通過=~【新小岩東北広場駅】~たつみブリッジ(もんちっち)~JR新小岩北口

【昼食】
12:30ごろに細田神社周辺
(飲食店がすくない為、天気が良ければ新中川沿いでお弁当やコンビニで購入する選択肢もあり)

【参加費】
500円

【コロナ対応】
☆マスク着用
☆当日体調不良の方はご参加ご遠慮いただく可能性あり

【ガイド】
新金線いいね!区民の会

【共催】
新金線いいね!区民の会
http://www.shinkinseniine.com/

主催団体情報を記載します。
NPO法人東京を再発見する会、イイね、フォローお願いします。
https://www.facebook.com/tokyosaihakken/
ホームページ。過去の活動も出ています
http://tokyosaihakken.org/

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #葛飾区 #旅客化 #新金線



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月7日(日)新金線沿いを歩いてみよう!


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】3月14日(日)新田神社と新田の怨霊関連史跡を歩く


武蔵新田駅近くの新田神社を基軸に、周辺の七福神巡りを加えて新田義興(新田義貞の子供)の御霊信仰などにまつわる伝承や歴史をエンジョイする。南北朝武士の怨霊・鎮魂ゆかりの地から、東京を再発見しましょう。。

【日時】
3月14日(日)13:00~16:30(予定)

【集合場所&時間】
新田神社 13:00
(最寄り駅は東急多摩川線 武蔵新田駅)

【解散場所&時間】
新田神社 16:30(予定)

【定員】
40名

【参加費】
1000円

【コロナ対応】
☆マスク着用
☆当日体調不良の方はご参加ご遠慮いただく可能性あり

【ガイド】
南北朝時代を楽しむ会代表・齊藤太一氏

【共催】
南北朝時代を楽しむ会
https://enjoy-nanboku.jimdosite.com/

主催団体情報を記載します。
NPO法人東京を再発見する会、イイね、フォローお願いします。
https://www.facebook.com/tokyosaihakken/
ホームページ。過去の活動も出ています
http://tokyosaihakken.org/

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #大田区 #南北朝 #新田



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月14日(日)新田神社と新田の怨霊関連史跡を歩く


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2月21日(日)旧川越街道と宿場町、個性的な坂三昧


間が空いてしまいましたが板橋宿~上板橋宿=下練馬宿を歩いた続きです(前回との連続性はありません)旧川越街道下練馬宿を歩き、赤塚~徳丸周辺の個性的な坂を訪ね、板橋区の歴史、地理、地形を知り、商店街など街の雰囲気を楽しみたいと思ってます。

【日時】
2月21日(日)9:00~17:00(予定)

【集合場所&時間】
東武東上線 東武練馬駅 9:00

【ランチ】
未定

【解散場所&時間】
東武東上線下赤塚駅 17:00(予定)
(東京メトロ有楽町線営団赤塚駅も利用可能)

【参加費】
500円

【ガイド】
兒玉匡一



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
2月21日(日)旧川越街道と宿場町、個性的な坂三昧


申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

12月20日(日)奇跡の地形が可能にした玉川上水-続・復活の清流編-

第488回 2020年12月19日 開催場所 玉川上水上流

カズオ君の玉川上水シリーズ第三弾です。前回終了した鷹の台駅からスタート。小平市のこの辺りは文教地区でもありたくさんの学校があります。都心から歩いてくると暗渠になっていたり、護岸が整備されていたり、近代になって人の手が入っているのですが、この辺りは素掘りで玉川上水原初の姿を偲ぶことができます。江戸時代から脈々と続いているように思える玉川上水ですが、淀橋浄水場の廃止により、羽村の堰から取水された水は小平監視所から東村山浄水場に送られ、水が絶えていた時期もありました。1980年代に下水を高度処理した再生水を流すことによって玉川上水、野火止用水、千川上水が復活しました。これまで歩きながら見てきた水は再生水でしたが、小平監視所より先は多摩川の水となります。立川市と東大和市の境界にある玉川上水駅付近で個々にランチタイム。午後は玉川上水に寄り添いながらお店や史跡などに寄り道しながら歩きました。立川市の砂川地区は読字の文化を持つ地域。阿豆味天神社は砂川村の鎮守であり、この地域の割拠した村山等の氏神でした。途中いくつもの分水を分けていきますが、これらが雑木林だった武蔵野の新田開発に大きく寄与致しました。この辺りの玉川上水は史跡というよりは現役の水道施設であることが伝わってきます。立川北部まちあるきで歩いたところもおさらいしながら日がだいぶ傾いてきて拝島駅到着となりました。続編はまた春の気候が良くなってから。有志で石川酒造に移動。ここは熊川村の名主で江戸時代から続く造り酒屋。クラフトビールと地酒が飲み放題のビール小屋で打ち上げ。オシャレなイタリアンと共に蔵で飲む新鮮なビールと日本酒を堪能しました。2020年のまちあるきはこれですべて終了しました

鷹の台駅~鷹の橋~新小川橋~水車橋~栄光橋~創価高等学校~いこい橋~白梅学園大学・白梅学園高等学校~寺橋~朝鮮大学~武蔵野美術大学~百石橋~くぬぎ橋~東小川橋~森田オープンガーデン~小川橋~新堀用水~西中島橋~madeleine~玉川上水清流の復活~上水小橋~清流復活事業~野火止用水~小平監視所~玉川上水駅~清願院橋~千手小橋~千手橋~珈琲豆焙煎工房 まめ吉~宮の橋~砂川ゴボウ~阿豆佐味天神社・立川水天宮~金比羅橋~金比羅山~やま田~大曲~巴河岸跡~見影橋~源五右衛門分水~新家橋~川の交差点~残堀川~稲荷橋~PakuPakuぱん工房~新天王橋~天王橋~一番橋~松中橋~砂川分水・柴崎分水取入口~UMA~玉川上水緑道公園~昭和の森ゴルフコース~Pan Pao~洋菓子のプルミエール~美堀橋~バル・ハーフムーン~拝島上水橋~昭島温泉 湯楽の里~ふたみ橋~昭島市環境コミュニケーションセンター・エコパーク~こはけ橋~殿ヶ谷緑道~殿ヶ谷分水口跡~拝島分水口~横田基地専用線~平和橋~拝島駅

ランチ 玉川上水駅付近で個々に
打ち上げ 石川酒造 福生のビール小屋