(受付終了)【イベント告知】7月19日(日) あの江戸情緒溢れる街は、こんな魅力を持っていた -深川街歩き-


【概要】

江戸情緒あふれるイメージがある「深川」。
古くは辰巳芸者や、富岡八幡宮の水かけ祭りが知られていますが、浅草寺のある浅草や国技館のある両国に比べると、意外に実際に行ったことがない方も多いのではないでしょうか。
実は、深川には江戸情緒以外にも、多くの魅力を持つ街なのです。
そのため、今回の街歩きでは、深川街歩きとして、門前仲町を中心に、東陽町、木場、古石場、越中島、佐賀町周辺を散策します。
ご興味ある方は、是非ご参加いただけたらと思います。

【日時】
7月19日(日) 09:00~17:00

【集合場所&時間】
午前集合場所&時間:東京メトロ東西線東陽町駅   09:00
午後集合場所&時間:東京メトロ東西線駅門前仲町駅 13:30
(午前のみ、午後のみの参加も構いません)

【見学予定場所】(状況により変更する場合がございます)
午前:東陽町・木場界隈(木場公園、洲崎神社等)
午後:門前仲町界隈(富岡八幡宮、成田不動尊、辰巳新道、古石場、佐賀町等)

【参加費】
500円

【ガイド】
太田 拓馬氏

太田さんの「目からウロコさんぽ」
お江戸生まれの歴史男子太田さんが知ってるようで知らない街の面白さを解説。目からウロコの散歩になることでしょう

コロナウィルス対策が長引いた場合、太田さんが仕事の都合でガイドできない可能性もあります。その場合は事前に告知し延期いたします。



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
5月30日(土)あの江戸情緒溢れる街は、こんな魅力を持っていた -深川街歩き-



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

2月23日(日)下総三山の七年祭りを歩く

第466回 2月23日(日)開催場所 船橋市、習志野市

森田さんの知的散歩船橋シリーズ。今回は船橋市習志野台から習志野市にかけて。新京成線「習志野」駅午前8時50分集合。改札外でしたが寒かったので、船橋市社会福祉会館前広場で参加登録。電車時間の都合で少し遅れて出発。出発時に、このあたり一帯は江戸幕府の軍馬養成施設である小金牧のうち下野牧の南端にあたること、新京成線はもともとは陸軍鉄道連隊の演習鉄道だったこと、またこのあたりの地名は将軍吉宗時代に本草家丹羽正伯がつくった薬園にちなむこと、そして現在の薬円台という地名のこと、習志野駅も北習志野駅も船橋市内にあることなどお話ししました。最初に船橋市郷土資料館にて、三山七年祭りの映像を全員で見て、まち歩きの目的を理解していただいてから歩きはじめました。軍事遺産、史跡、地形、菊田川の水源、いろいろなテーマを楽しみながら歩きました。ランチ後は習志野市市民プラザ大久保に集合。午後は東邦大学、日本大学生産工学部など見学。そのほかにも地元の方にいろいろとご案内いただきました。鷺沼城址公園で解散。有志のみで菊田川の河口まで歩きました。船橋、習志野の複雑な境界、軍事史、鉄道史、民俗学、考古学、地質地形学という複合的テーマの内容でしたが、皆さんに楽しんでいただけたと思います。打ち上げ飲み会は津田沼駅前まで戻り船橋市内のチェーン店で行いました

【午前の訪問地】
薬園台公園、船橋市立郷土資料館、自衛隊第一空挺団正門、自衛隊習志野演習場フェンス、習志野霊園、二宮大明神石碑、おはんが池、田喜野井集落街並み、田喜野井子神社、二宮神社、菊田川水源池、七曲り、神揃場、習志野市市民プラザ大久保(騎兵師団司令部模型)、八幡公園(軍馬の碑など)

<12時半にいったん解散>

【午後の訪問地]】13時半に再集合(市民プラザ大久保館内)
東邦大学、日本大学生産工学部(いずれも旧騎兵師団関係石碑など見学)
<習志野市民プラザ大久保館長岡田さんのご厚意による>

さらに、岡田さんの案内により、日本大学生産工学部構内にある石碑等も見学。

【午後の訪問地(続き)】
軍用鉄道路線跡、藤崎森林公園、木曽王滝森林鉄道車両、藤崎堀込貝塚(地主さんのご厚意により敷地奥まで見学)、浅間社富士塚、藤崎古道、藤崎子守神社、習志野市企業局(ガス、上水道、下水道)、モグモグタイム、鉄道連隊機関車、鉄道第二連隊正門跡、菊田神社
ここで地元鷺沼出身の生物学者、村山さんにバトンタッチして、藤崎から久久田(くぐた)にかけての菊田川下流暗渠の上を歩く。
菊田遊歩道、鷺沼遊歩道(ハミングロード)、鷺沼城址公園

【解散場所】
鷺沼城址公園 17時

【解散後】
有志9名ほどで、村山さんの案内により、菊田川河口まで暗渠歩き。

打ち上げ 三百宴


【イベント告知】【リモート開催】5月10日(日)古地図で流路&総会+10周年記念


【概要】

東京を再発見する会はNPO法人として活動しております。どのような活動をしているか皆さんに知ってもらうために総会を自由見学していただいています。興味のある方、イベントや活動に提言、リクエストのある方、どなたでも参加できますのでぜひおいで下さい。
法人会員の方は議決権もありますのでぜひおいで下さい。

総会の後に「古地図で流路」の勉強会を行います。スライドで古地図を見ながら東京周辺の川の流路の変遷を確認しましょう。利根川、入間川、渡良瀬川が江戸まで流れていた?古隅田川とは??家康以前の江戸の姿、治水の歴史を知りましょう。時間が余りましたら「江戸城外濠」についても見ていこうと思います。

コロナウィルスの影響により、内容が変更されています。

【集合時間】
12:55~ リモートで入室
① 総 会 13時00分~14時
② 勉強会 14時10分~17時

参加費無料

申し込みの際、下記の①~③のどの回に参加するかも回答をお願いします。
① 総会(リモート)
② 勉強会(リモート)



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
5月10日(日)古地図で流路&総会+10周年記念



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

2月15日(土)荒川区の次世代「手しごと」スポットを巡る街歩き

第465回 2020年2月15日 開催場所 町屋~熊野前

20代女子でありながらデザイナーかつ大家さんを営み、さらに想像建築など地域を盛り上げる活動もしている戸田さんによる、地元荒川区の次世代手しごとスポットを巡るまちあるき。町屋駅を14時にスタート。最初のお店は電気屋の3代目が造ったanima garage。荒川区にありながら荒川区らしくないようなライフスタイルを提案できそうなお店。照明、花、アンティーク、内装までプロデュースしてくれる。2軒目はn・r store。ベトナムのバインミーなどアジア料理が食べられる。木工や料理とご夫婦が好きなことをお店として実現している。3軒目はBlackhole cofee Roastar。地域活動に熱心な店主が営むコーヒー豆の専門店町工場を改装したお店で自家焙煎しています。4軒目は次世代系の駄菓子屋さんのnecoya。下町らしい商店街を歩きながらドラマの撮影スポットを紹介したり。最後はクリエイター夫婦が八百屋を改装して作ったカフェのこひきや。店内で寛ぎながらお話を伺うことができました。時間が足りず戸田さんの大家物件、戸田ビューハイツには行けませんでしたが、個性的なお店をのんびり回りながら下町感を味わう。そんなまちあるきとなりました。打ち上げは都電で2駅移動した小台にある、おしゃれ系鶏料理のつくねやで飲むことができました

町屋駅~anima garage~n・r store~Blackholl Coffe Roaster~想像建築~尾久の原公園~野前商店街~necoya~natural cafe こひきや~熊野前駅

打ち上げ つくねや292
二次会  笑顔


【イベント告知】4月4(土)5日(日) 周縁から見た江戸~東京 ディープと言われる理由


【概要】

江戸から東京へ。そして東京の近現代への歴史を支えてきたのは江戸、東京の周縁と言われる地域です。その中で三河島~南千住を取り上げたいと考えています。よくこの地域はディープなんて言われます。なぜディープと言われるのか、誤解や偏見を是正しその理由を紐解いていきたいと思います。そしてどのように東京の近代化に貢献したかということもお話していきたいと思います。終了後は月島とはまた違う荒川区のもんじゃ焼きを食べたいと思います。

内容が変更されております。ページしたの【参加区分】を参加されるところを選択し、申し込み時に教えてください。

4月4日(土)1勉強会
10:00~ ムーブ町屋 9:50までに入室下さい。参加費500円(こちらだけ参加でもOK 翌日のまちあるきと
両日参加でも500円)
テーマ
江戸、東京周縁とは
吉原の成り立ち
小塚原と火葬寺
拡がる周縁
荒川区から始まった東京の近代化
山吹の里はどこか
(午前中だけ参加もOKです)

11:30~12:30
ランチタイム(個々に外に食べに行っても構いません)
焼きそばパンは荒川区発祥と言われています荒川区の焼きそばパン4種食べ比べて皆さんで感想を共有します。小さく切るので食べ飽きることはありません。料理人の作るオリジナル焼きそばパン(塩味ベース、ホタテ風味かまぼこ、レタス、トマト入り、ブラックペッパー、レモン汁、少量の中濃ソースで味を調えたホイップクリーム仕立て)ドリンク付き 参加別途800円

午後の部 12:40~14:20
山谷の成り立ち
三河島と皮革産業
三河島事故について
日暮里繊維問屋街の成り立ち
周縁が東京の発展果たした役割
(午後だけの参加も可能です)

参加人数 先着35名まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月5日(日)8:50サンパール荒川集合

9:00 サンパール荒川会議室集合 1時間ほどスライドなど見て
コースや、イベント概要、ポイントを簡単に解説

サンパールは先着50名まで。それ以降の人は10:00~ まちあるきから参加になります

10:00 まちあるき開始
12:00~13:00 町屋駅界隈でランチタイム
17:00 三ノ輪駅解散

打ち上げ  荒川もんじゃ(予定)

ランチ 町屋駅周辺で個々に
参加費 500円(前日参加の人は免除)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
両日ともにコロナウィルス拡散防止に配慮して開催します。消毒液等は準備しています。マスクは各自用意して下さい

ムーブ町屋アクセス
都電町屋駅前駅下車徒歩1分
地下鉄千代田線町屋駅下車徒歩1分
京成電鉄町屋駅下車徒歩1分
都バス町屋駅前下車徒歩1分
https://www.sunny-move.jp/move/

サンパール荒川アクセス
都電荒川区役所前駅下車徒歩1分
都バス荒川区役所前下車徒歩3分
地下鉄日比谷線三ノ輪駅徒歩10分
JR常磐線三河島駅下車徒歩15分
https://www.sunpearl-arakawa.com/access/

【ガイド】
兒玉匡一

【参加区分】
1.勉強会 4月4日(土)ムーブ町屋 10:00~14:20 (参加費500円)限定35名
   午前中、午後のみ参加可能
2.荒川区発祥焼きそばパン食べ比べ、オリジナル焼きそばパン 4月4日(土)
11:30~12:30 ムーブ町屋 (参加費800円)
3.まちあるき 4月5日(日)9:00~17:00 (参加費500円 前日参加の人は免除)
   9:00~のコース解説は先着50名まで。それ以降は10:00~のまちあるきから参加
4.打ち上げ 4月5日(日)17:30~19:30
美乃和 もんじゃ体験 会費 ワリカン 
コロナウィルス対策としてもんじゃを仕切って取り分け同じハガシでもんじゃを共有しない


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
4月5日(日) 周縁から見た江戸~東京 ディープと言われる理由



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

1月26日(日)江戸の華、吉原の核心に迫る

第464回 2020年1月26日 開催場所 吉原

荒川区観光ボランティアガイド佐藤さんが案内する山谷、吉原ツアー。13時に南千住駅スタート。回向院、延命寺と小塚原刑場の話を聞き泪橋交差点から山谷地区に入っていきます。昔は暴動がよくあったマンモス交番、レトロな雰囲気がそのまま残るいろは会商店街。吉原大門からお歯黒どぶや昔の道路、町割りの痕跡などをたどり小休止。遊郭専門書店のカストリ書房を見学します。吉原の歴史を聞きながら吉原神社、鷲神社、飛不動、浄閑寺など寺社仏閣を巡りました。3時間で要所を効率的に歩き吉原地域を体感することができました。打ち上げは都電三ノ輪橋駅近くのMASATOで行いました

南千住駅→回向院・延命寺→陸橋経由(小塚原処刑場跡・隅田川貨物駅)→日本堤交番→いろは商店街→日本堤通り→大門跡地へ→お歯黒どぶ跡→吉原公園休憩→(カストリ書房紹介)→区割り痕跡案内→江戸町通りを仲ノ町通りへ→吉原神社→弁天公園→鷲神社・飛不動→一葉記念館(案内)→浄閑寺→三ノ輪駅

打ち上げ MASATO


【イベント告知】※会場変更 【新小岩公園で実施します】3月28日(日)零(こぼ)れ桜を愛でながら感じる下町の風流


【概要】

ご存じの方もいるかとは思いますがコロナの影響で都立公園での花見の開催は禁止となってしまいました。
そのため今回は開催場所を変更したいと思います。

以前に実施したJR新小岩駅にある葛飾区立新小岩公園で実施したいと思います。

場所
http://1000enpark.com/park/tokyo/katsushika/shinkoiwa.html

新小岩公園の桜

今回も場所取り組と買出し組を募集します。
場所取りについては2名、買出しについては5名程募集します。

買出しについては駅周辺のスーパーで買い物します。

以下概要です。

■開始時間
・花見開始:12時00分
・花見終了時間:17時予定
■集合時間
・場所取り組:8時30分
・買出し組:9時45分
・通常参加者:11時50分
■最寄り駅
JR総武線亀戸駅/東武亀戸線亀戸水神駅
■集合場所
・場所取り組:亀戸中央公園内の亀戸スポーツセンター入口前
・買出し組:JR総武線亀戸駅北口改札付近
・通常参加者:亀戸中央公園内の亀戸スポーツセンター入口前
(集合場所には東京再発見の旗をもってお待ちしております)
■参加費
・通常参加者:2000円(お酒が飲めない方1500円)
・場所取り組:1000円
・買出し組:1500円
■お願い
参加される方は各自飲み物や食べ物をどちらか一品ずつ購入するか作られるかで持ち寄りをお願いしたく思います。その際はできるだけ皆で分けられるものをお願いします。
■二次会について
JR亀戸駅周辺で考えております。決まり次第アップ致します。
■備考
・前日までに現地の降水確率が50%以上だった場合、中止と致します。


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月28日(日)零(こぼ)れ桜を愛でながら感じる下町の風流



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

1月12日(日)隅田川のルーツをたどる

第463回 2020年1月12日 開催場所 吉川、亀有~綾瀬

東京の母なる川の一つ隅田川のルーツをたどるまちあるき。徳川家康が江戸に入る前は、利根川も渡良瀬川も入間川も江戸に流れてきていた。荒川は利根川の支流だった。隅田川は今と違う流れ方をしていた等々を実際に見てみようというまちあるき。武蔵野線吉川駅からバスで松伏町にある岩平バス停に移動。ここには古利根川と中川の合流点があります。ここで分かるのは中川=昔からの利根川であることと、中川の上流はいくつもの川をつなぎ合わせて造られたことが分かります。吉川がかつて下総国であった証としていくつもの香取神社やお寺、水路を巡ります。元荒川の合流点ではいまの荒川が入間川につなぎ合わして造られたものであって、本来の荒川は利根川に合流していたことが分かります。歴史のある料亭や芳川神社など吉川が古くから河川交通の要地で物流の集散地であったことが分かります。吉川駅から電車で亀有に移動。ランチ後は亀有を舞台としたこちら葛飾区亀有公園前派出所の両さん像や公園、派出所などを見て、商店街のお店をいくつか紹介しながら亀有香取神社。境内には見どころがたくさん。アリオを経由して中川のほとりに出ます。ここから昔の隅田川である古隅田川の跡をたどっていきます。もともとは国境を成す大河でありましたが、地形の変化、流路変更、工事によって細い流れとなり、今では一部を除いて暗渠に。隅田川は荒川と一つの河川のようになりました。時間が押していたので途中見学はほぼ無しで流路をたどっていきました。途中から開渠になり川の雰囲気を残します。綾瀬駅で日没終了で残りの部分は後日となりました。電車で南千住に移動。三ノ輪橋の吉まぐれ屋で新年会となりました

吉川駅~岩平バス停~古利根川、中川合流点~八間堀~弥生橋~岩平観音堂~二郷半用水~石仏、稔橋~ 蓮福寺~石仏堂~古利根川旧河道~ 武輝神社~小佐衛門前伏越~東泉寺~よこまちの杜~新川橋~木売落~新方川 ~普門院~関香取神社~吉川香取神社~元荒川合流点~吉川橋~中島橋~亀嶋弁財天~福寿家~まるしん菓子店~稲荷神社~延命寺~芳川神社~料亭糀家~智勝院~魚藤~鷲神社~保交差点 ~JAHAN~吉川天然温泉ゆあみ~ラッピーランド~金の鯰像~吉川駅~(電車移動)~亀有駅~両津勘吉巡査長の銅像(制服)~薔薇と麗子像~亀有駅北口交番~亀有公園~ダブルピース両さん像~ひと休み両さん像~亀むら亀有南口駅前店~リリオ館~するが~両津勘吉巡査長の銅像(法被)~亀有リリオパーク~ようこそ亀有へ両さん像~中川像~亀像・亀有の由来碑~おこたろう~亀有メンチ~ラ・ローズ・ジャポネ~亀有香取神社(狛亀、玄恵井の碑、「少年よ、あの星を目指せ!」両さん像、北向道祖神、神楽殿、神明宮、参宮記念碑、香取大々講記念碑、諏訪神社、白山神社、水神宮、民謡の碑、稲荷神社、松山稲荷神社、稲荷神社、浮洲稲荷神社、藤四郎稲荷神社、亀有招魂社、紙製荷造函創始之地碑)~アリオ亀有(ザ・フレンチトーストファクトリー 亀有店)~光明寺~旧水戸佐倉道~中川橋~中川~古隅田川分岐点~板碑型阿弥陀三尊種子庚申塔 金塚様~真心ラーメン竹~炭火焼鳥まかや~肉玉そばおとど亀有店~中華そば敦~環七~吉田パン~葛西用水親水公園~曳舟川親水公園~亀有大水車~ 北三谷一号橋~蒲原村宿駅伝~北三谷二号橋~北三谷稲荷橋~梅若丸と北三谷~宝蔵寺橋~北三谷三号橋~出会いの川・古隅田川~軍用金伝説~郷乃一号橋~郷乃二号橋~東隅田橋~下河原公園、庚申塚~隅田橋~西隅田橋~宿添橋~高圦橋~境四橋~「上千葉遺跡と普賢寺」南新橋跡~境三橋跡~旭橋跡~境一橋~元隅田橋~白鷺公園~袋橋公園~綾瀬駅

ランチ 亀有で個々に
新年会 吉まぐれ屋
二次会 GON


【イベント告知】3月22日(日)戦国時代最強の城「滝山城」を訪ねる


【概要】

東京都八王子市の滝山城は戦国時代の実践的な城で一般の方がイメージするような天守閣などの建物や石垣などありませんが、その規模と構造は戦国時代最強の城と言える素晴らしい城です。
城主は小田原北条家の一門、4代氏政の弟北条氏照です。
氏照は戦国時代に八王子周辺を治めていた武将で、北条家の中では武闘派として前線で戦い、時には外交官の役割を果たした北条氏の関東進出の鍵を握った人物です。

滝山城は実践的でより技巧的であり、政庁としての機能も備えた規格外の城でした。
永禄12年に武田信玄の猛攻を受けた後、氏照は八王子城へと拠点を移しますが、これだけの城を廃城にしたのは研究者の間でも疑問の声の上がるほどのとても素晴らしい城です。
戦国時代最強の城「滝山城」に皆さんも訪ねてみませんか?

ガイドはお城の専門家である山本篤志氏が行います。

【日時】
3月22日(日)9時50分~(予定、少雨催行)

【集合場所&集合時間】
八王子駅北口 9時50分
※10:05分発の戸吹行きバスに乗ります

【持ち物】
お弁当、飲み物、筆記用具、雨具、杖など
※現場は多少のアップダウン等あります。
1日歩きますので歩きやすい靴、服装でご参加下さい。

【参加費】
1000円

【ガイド】
山本篤志氏


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月22日(日)戦国時代最強の城「滝山城」を訪ねる



申し込むイベント

名前

メールアドレス

参加人数

メッセージ

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

12月8日(日)古地図まちあるき丸の内、大手町、江戸城外濠前編&忘年会

第462回 2019年12月8日 開催場所 丸の内~八重洲

春に行った江戸城~丸の内~大手町古地図まちあるきの続編です。8時からはオプショナルツアー東京駅の地下街で、変化しつつある八重洲側、東京駅一番街から定番の八重洲地下街、丸の内側にわたってグランスタ。KITTEのクリスマスツリーを見て東京駅へ。ここからは通常集合で9時スタート。丸の内の建物ごとの謂れや変遷などを話していきます。建物ごとに歴史や個性を持っているので話は尽きません。近代建築、現代建築、超高層ビル、発祥の地、世界の名店があったり。丸の内から大手町に入ってもまだ再開発は続いています。竹橋近くまで北上し、大手町をぐるぐる回って午前中は終了。個々にランチを食べました。午後スタートは東京駅丸の内南口。そこから線路を越えて日本一高いビルを再開発している常盤橋街区再開発プロジェクトの話をして東京駅日本橋口から北町奉行所遺構を見学。八重洲側に渡って史跡や花街であった痕跡を見て歩きます。再度、東京駅側に渡ってグランルーフより八重洲を俯瞰。八重洲側の超高層ビル建設の再開発の話をしました。いろいろなお店の紹介もしながら八重洲通りを越えて八重洲ブックセンターなど皆さんよくご存じの場所を通りながら路地の稲荷に江戸の痕跡を感じたり、老舗、名店を紹介したりで八重洲の末端、京橋川跡までたどり着きました。これを越えれば銀座というところで日没修了。続きはまた後日となりました。江戸から現代までをイメージの中で去来するまちあるきになりました。巨大再開発の中に垣間見る街の痕跡。街の根っこは変わらないという安堵感を感じながらも、街の再編はこのままでいいのかと考えさせられるまちあるきでもありました。

東京駅~東京駅一番街~東京おかしランド~にっぽん、グルメ街道~東京ラーメンストリート~八重洲地下街~ヤン・ヨーステン記念像~エリックサウス~初藤~東京キャラクターストリート~黒塀横丁~TOKYOMe+~キッチンストリート~北町ダイニング~GranSTa~日乃本帆布~マンゴーツリーキッチンパッタイ~動輪の広場~JPタワー~東京駅丸の内口駅舎~原首相遭難現場~東京中央郵便局~東京ビルTOKIA~行幸通り~大名小路~三菱ビルヂング~アシックスラン東京丸の内~丸の内ビルディング~オランダ船「デ・リーフデ号」像~新丸の内ビ~丸の内仲通り~日本郵船~東京海上日動ビル~日本生命丸の内ガーデンタワー~パレスホテル東京~丸の内1-3計画~辰ノ口跡~日本工業倶楽部~三菱UFJ信託銀行本店、三菱UFJ信託銀行信託博物館~電話交換創始之地 東京電話交換局跡~ポールスター~伝奏屋敷跡~井上勝銅像~日本生命丸の内ビル~丸の内オアゾ(丸の内ホテルビル,丸善,OO広場,ゲルニカ,丸の内北口ビル、新丸の内センタービル、丸の内センタービル)~新大手町ビル~道三堀跡~大手町野村ビル~大手町タワー~丸の内永楽ビル~評定所跡~大手町ファーストスクエア~日本歯科大学発祥の地~三井住友銀行本店~大手町センタービル~パレスビル~大手門大手町ホトリア(大手門タワー・JXビルと大手町パークビルディング)~大手町パークビルディング~市内最初ノ並木~将門塚~三井物産ビル~東京消防庁~気象庁、気象科学館~竹橋合同ビル~丸紅ビル~パレスサイドビル、毎日新聞東京本社~大手町カンファレンスセンター(日経ビル・JAビル・経団連会館)~大手町フィナンシャルシティグランキューブ~KDDI大手町ビル~~星のや東京~大手町フィナンシャルシティ~NTTコミュニケーションズ大手町ビル~東京サンケイビル~大手町ビルヂング~読売新聞本社~絆の像~大手町プレイス、旧ゆうパーク、福井藩常盤橋江戸上屋敷跡,アーバンネット大手町ビル、竜閑さくら橋~鉄道省鉄道橋~竜閑川~JFE商事ビル~常盤橋架道橋~常盤橋公園~渋沢栄一像~日本ビル~常盤橋街区再開発プロジェクト~銭瓶橋跡~常盤橋~日本銀行~日本銀行金融研究所貨幣博物館~東洋経済新報社~一石橋 外堀分岐点、一石橋道標~外濠川~呉服橋~鉄鋼ビル~パソナ JOB HUB SQUARE 大手町牧場~朝日生命大手町ビル~サピアタワー~東京駅日本橋口~丸の内中央ビル~丸の内トラストシティー~北町奉行所下水溝跡~ホテル龍名館東京~みずほ信託銀行本店~西河岸地蔵寺~竹久夢二港屋跡~~TGビルディング本館(旧東京瓦斯ビルディング)~うさぎや本店~西河岸橋~よもだそば日本橋本店~日本橋やぶ久~お多幸本店~つじ田日本橋八重洲店~ふくべ~リトル泰興楼 Fei店~八重洲仲通り~鰻はし本~八重洲さくら通り~日本橋長門~寺田ビル~グラントウキョウノースタワー(大丸東京)~北町奉行所跡碑、司法省法学校跡~江戸城外堀の石垣~グランルーフ~グラントウキョウサウスタワー~八重洲側駅舎~八重洲再開発計画~鶏やき宮川~八重洲とよだ~グリルシャトー~牛かつ もと村 東京駅八重洲口店 ~割烹や満登~つじ半日本橋店~養珠院通り~於満稲荷~嶋村~新槇町ビル~八日通り~八重洲橋跡~東京建物ビル~泰興楼~博雅~八重洲通り~八重洲ダイビル~尾台榕堂之碑~柳通り~栄一~都鳥~伊勢廣~京橋トラストタワー~八重洲ブックセンター~京橋エドグラン~明治屋~ダバインディア~明治製菓本社~東京スクエアガーデン~旧片倉館正面玄関メダリオン~千葉定吉道場跡~京橋大根河岸通り~オステリアオルティージャ~京橋川跡~紺屋橋跡~伏見稲荷~城辺橋ビル~城辺橋(比丘尼橋)跡~鍛冶橋跡

忘年会 炙り屋鳥海
二次会 馬力 新橋店