2014年12月13日(土) 東京建築作品巡礼 第6回目 池袋

第337回 2014年12月16日 開催場所 池袋

ロンさんナビゲーターの建築ツアーで今回は池袋。池袋西口公園をスタートしてまずは東京芸術劇場。建物の中まで入り細部にわたってお話を聞きます。東京と豊島合同庁舎とその別館の外観を見ます。自由学園明日館は結婚式のため中まで入れないので周囲を見学。講堂は中まで見学できました。立教大学に移動して立教大学内の建物を見学、許可を頂いて学食を体験しました。歴史的な建築物の中でランチを食べることが出来ました。池袋二又交番を見て地下鉄で東池袋に移動。豊島区の新庁舎や梵寿綱設計の二つの建物を見学しました。都電に乗って早稲田に移動。奇抜なドラード早稲田を見て大隈講堂を経て観音寺を見学して予定より若干早めに終了しました。ユニカフェ125で茶話会の後は都電で大塚まで移動して日本酒の名店、串駒で打ち上げとなりました。

池袋西口公園~東京芸術劇場~東京都豊島合同庁舎、別館~自由学園明日館本館~自由学園明日館講堂~立教大学~ウィリアムズ ホール~モリス館【本館】~第一食堂~メザーライブラリー記念館~立教学院展示館~ 図書館新館~池袋二又交番~(地下鉄で移動)~ルボワ平喜~東商ビル~豊島区新庁舎~(都電で移動)~ドラード早稲田~大隈講堂~観音寺

ランチ 立教大学の学食
茶話会 ユニカフェ125
打ち上げ 串駒

2014年12月6日(土)中央線沿線シリーズ 中野アゲイン&忘年会

第336回 2014年12月6日 開催場所 中野南口

サブカルといえば中野のように言われたりもしますが、今回は静かな住宅地でもある南口の方を歩きました。「本町」や「本郷」なんて地名があるとおり、もともとの中野は神田川や青梅街道の方から発展していったのでしょうね。いわば中野のルーツは南口にあり。大通りはマンションだらけですが、裏に入れば路地には木造家屋が連なっていたり、昭和的なアパートがあったり。下町のようなレトロさなのですがまた下町とは違う雰囲気。武蔵野の名残であった巨木が所々にあるのが下町とは決定的に違います。お店も個性あるお店が多いですね。ランチからスタートしてランチマップを持って各自いろいろな店に行きました。まちあるきは一度歩いた場所なので懐かしい所あり、変わった場所あり、新規の所もあり、前回気付かなかった部分も見えてきました。定時より若干早めに終了。忘年会は希少なアイスランドシープが食べられるジンギスカン。お腹が空いてたので美味しく頂きました。二次会はかわ焼きまいける。ここも食べ物が美味しかった。

中野駅南口~パスタキッチン~むし社~ボカタコス~YOROZUYA~東京アスレチッククラブ~トーキョーワッフル~なかのZERO~紅葉山公園~肉の丸萬~堀越高校~カフェキャトリエーム~シュン~高千穂建設~四国屋~天祥~鍋屋横丁~むさしの玉屋~エリヤ洋菓子店~鳳月堂~橘点心庵~まつや~ミルクロール~やるき~ABCイングリッシュ~PINの店~柴田屋酒店~Viehausen-39~花は咲く~牛こくラーメンマルカツ~中野コメディエンヌ~こげつ堂~まいける~銀座ルノアール本社~さいころ中野本店~塩ホルモンさとう~中野二丁目のたこ○~中野大勝軒~ゆきだるま~トムスエンタテイメント~mugs~イルプリモ~ソワメーム~昭和浴場~丈ちゃん~カルタゴ~ポケットスクエア~久遠の空~中野マンガ製作所~久遠本店~ワールドフォトプレス~中野不動~焼き貝久遠~レンガ坂~十七番地~丸井中野店~ファミリーマート中野駅南店~ふくろう博士の日本家庭教師センター学院 ~中野駅

ランチ ランチマップを基に各自
忘年会 雪だるま
二次会 まいける

2014年11月22日(土) 東京建築作品巡礼 第5回~横浜シリーズ前篇~ハマ風に吹かれて港町・横浜編


第335回 2014年11月22日 開催場所 横浜

ロンさんの第5回目になる建築まちあるきツアー。今回は横浜の近現代建築がテーマです。関内駅をスタートしてまず向かったのが横浜市役所。戦後の建物ながら特徴ある建物の一つです。尾上町のkannaiEXビルを経て馬車道へ。ここは近代建築だけでなく様々な発祥の地になっています。歴史を感じながら歩くのも楽しい。日本興亜馬車道ビル、神奈川県立歴史博物館、馬車道大津ビル、旧富士銀行横浜支店、旧第一銀行横浜支店を見学。帝蚕ビル、横浜第二合同庁舎を横目に見ながら本町通りを進みます。旧東京三菱銀行横浜中央支店、横浜銀行協会、三井住友銀行横浜支店と見ながら横浜市開港記念館は中まで見学しました。建築家の先生と歩くと自分だけで歩いた時には気付かなかったことに気付かされます。横浜情報文化センターにあるカフェで日本大通りの黄葉、近代建築を見ながらランチを頂きました。旧三井物産横浜支店の倉庫は貴重なものとして保存運動が盛り上がっているようです。横浜地裁、県庁、綜通横浜ビル、神奈川県産業組合館(JAビル)などチラ見したり、話し込んだりしながら進むとESSENCEというソウルバー後の煉瓦が保存されるべく公示されていました。横浜税関は中を見学。海洋会館、横浜貿易協会ビル、エキスプレスビルと古い建物が並んでいます。象の鼻埠頭で横浜の歴史に触れ、大さん橋で小休止。山下公園に移動してシーバスに乗ります。ちょうど日暮れ時だったのでなかなかの雰囲気がありました。みなとみらいでコスモクロックとコスモワールドの夜景を見ながらクイーンズスクエアに至りました。ここで解散となり、茶話会と野毛会に分かれました。茶話会終了後は横浜で餃子と言えば有名な萬里で二次会を行いました。

関内駅~横浜市役所~kannaiEXビル~日本興亜馬車道ビル~神奈川県立歴史博物館~馬車道大津ビル~旧富士銀行横浜支店~旧第一銀行横浜支店を見学~帝蚕ビル~横浜第二合同庁舎~旧東京三菱銀行横浜中央支店~横浜銀行協会~三井住友銀行横浜支店~横浜市開港記念館~横浜情報文化センター~旧三井物産横浜支店、倉庫~横浜地裁~県庁~綜通横浜ビル~神奈川県産業組合館(JAビル)~ESSENCE跡赤レンガ~~横浜税関~海洋会館~横浜貿易協会ビル~エキスプレスビル~象の鼻埠頭~大さん橋~シーバスでみなとみらい~クイーンズスクエア

ランチ LUNCHAN AVENUE(横浜情報文化センター内)

一次会 クイーンズスクエアで茶話会
宮川橋もつ肉店
二次会 萬里
三次会 有志で野毛の居酒屋

2014年11月9日(日) 東京の旧海岸線を探す 葛西編


第334回 2014年11月9日 開催場所 葛西

西葛西駅をスタートして駅周辺のお店を周ります。インド人の多い街ですのでカレーの店、ラーメンが美味しい店、チーズケーキが美味しい店等々。荒川放水路の畔に至って旧海岸線を歩きます。東京の海岸線が埋め立てられてから100年以上経過していて痕跡をとどめていない場所が多いのですが、葛西はまだ40年しか経過していないのでそこかしこに痕跡があります。堤防の一部や、堤防そのものの上を歩いて行きます。堤防の内側だった場所は堤防より低い場所に住宅や建物が建っていますが、堤防の外側だったところは海が埋め立てられ盛り土によって堤防とフラットになった上に建物が建てられています。河港だった場所は暗渠になった川の河口でした。新左近川親水公園からは旧海岸線から離れて現在の海岸線に向かいます。マリーナや水再生センターの個性的な煙突を見ながら荒川河口にでます。茫洋たる川幅の向こうには東京ゲートブリッジが見え、更に目を移していくとディズニーランドの建物も見えます。松坂大輔出身のリトルリーグチームの本拠地グランドを通り過ぎると葛西臨海公園に入ります。葛西臨海公園では各自ランチタイム。昼食後は園内を一周して旧海岸線へ戻りました。海岸水門は左近川と海をつないでいた水門であった名残です。再び堤防の道を歩いていきますが、昔の写真を見ると堤防の道が昔のままに湾曲しているのがわかります。旧江戸川の河口は舞浜大橋で橋を渡ればディズニーランドです。江戸川沿いに歩き、葛西リバーサイドモールを横切って「雷」という珍しい地名の由来となった雷不動、雷香取神社を見学。午後は見学地が少ないので時間が余ったら幾つかの寺院や地下鉄博物館に行こうかと思ったのですが、日没のため終了。予定より約20分遅れてまちあるきを終了しました。

西葛西~RAMBLE~パンの科学会館~スパイスマジックカルカッタ南口店~よこちゃん~鳥繁~舎鈴~卍~東京フィルムセンター映画・俳優専門学校~スパイスマジックカルカッタ本店~明治生命西葛西研修所跡~ル・ラピュタ~地蔵~八幡神社~清砂大橋~葛西橋~荒川中川橋梁~中川、荒川放水路~旧葛西海岸堤防と記念碑^江戸川区球場~清新町クリーンタウン~パトリア(スパイスマジックバザール)~長島川~新田の森公園~新長島川~新左近川~新左近橋~つばさ橋~新左近川マリーナ~東京臨海病院~江戸川区陸上競技場~蜆橋~新左近川河口~1日に1本しかバスが来ないバス停~葛西水再生センター~さわやか煙突~荒川湾岸橋~荒川河口橋~江戸川臨海球場第二~荒川河口~葛西臨海公園~西なぎさ、東なぎさ、三枚洲~旧江戸川河口~鳥類園~汐風の広場ゾーン~葛西臨海水族園~クリスタルビュー~ホテルシーサイド江戸川~芝生広場ゾーン~ダイヤと花の大観覧車~臨海橋~ロッテ葛西ゴルフ~臨海球場第一~葛西かもめ橋~紅葉川高校~中左近橋(葛西プールガーデン跡、白子海苔本社)~海岸水門~海岸水門橋~左近川~海岸堤防~将監の鼻~堀江団地~東部流通業務団地~舞浜大橋~なぎさニュータウン~総合レクリエーション公園 なぎさ公園~葛西リバーサイドモール、島忠ホームズ葛西店~雷香取神社~雷不動、真蔵院~日本一の駐輪場~地下鉄博物館~葛西駅

二次会、三次会 くろさん常連の店

2014年10月19日(日) 横浜都心とは違う横浜の素顔 現役の漁師町と浦島太郎伝説


第333回 2014年10月19日 開催場所 新子安~神奈川

用事が無いとなかなか降りない地味なイメージの新子安ですが、発祥の地があったり、名店があったり、漁港があったり実はいろいろなものがある面白い場所で、新子安からスタートし昨年、雨で途中で中断してしまったみなとみらい~東神奈川の歩けなかった部分を歩くことが出来ました。新子安駅をスタートしJRと京急線に挟まれた狭い場所にも民家やお寺があるのを見てバスで京浜工業地帯のど真ん中に移動。日産自動車の旧本社の建物を見ました。工業地帯をぶらぶら歩いて新子安駅方面に向かいます。駅付近には人気の大衆酒場、トマトケチャップ発祥の地、ミシュランガイドに載る寿司の名店。老舗の和菓子店、再開発の高層マンションなどありました。横浜一之宮神社から入江川に沿って歩いて子安浜の漁港。漁船が連なる光景は大都市横浜とは思えぬ風景。路地は昔の集落のままのラビリンス。浦島太郎の足洗井戸がありました。なかなか興味深かったです。子安駅にてランチタイム。午後は浦島太郎伝説の地めぐり。旧神奈川宿にあるお寺は各国の公使館にもなった寺であり、浦島太郎伝説も残っています。山内埠頭の一部は再開発でコットンハーバーと呼ばれていますがまだまだ開発途上な感じがします。しかしながらミナト風景を眺める穴場でもあったり。山内埠頭の半分は横浜中央卸売市場になっています。東京で言えば築地のような場所ですが歴史的には東日本で一番古い中央市場です。ここからポートサイド地区を通って横浜駅まで至る予定でしたが日没近いので無理せず17時に終了して神奈川駅で解散となりました。終了後は横浜駅方面に歩いたところにあるお店に入りましたが、魚介類、葉山牛、日本酒などいろいろと美味しいお店でした。夜の横浜駅周辺を歩いたのも気持ち良かったです。

新子安駅~本慶寺~ちゃんぽん浪漫食堂~市民酒蔵諸星~日産旧本社社屋(日産横浜工場1号館、日産エンジンミュージアム)~宝運河~新子安海水浴場跡~守屋此助碑~JVCケンウッド~入江駅跡~きしや~トマトケチャップ発祥の地~遊酔食市場 勢~鳥笹~千草庵~八左エ門~シネマパーク新子安撮影所跡~オルトヨコハマ~新子安カトリック教会~横浜一之宮神社~入江川~八重地蔵~福本稲荷神社~子安浜と漁船~浦島太郎足洗井戸~烏巣之森稲荷大明神~浦島太郎の山車~白山神社~子安駅~大口一番街~竹澤商店~相應寺~足洗川の碑~鷺の湯~薬王寺~蓮法寺~観福寿寺跡~神奈川宿土居跡、オランダ領事館跡~浦島地蔵~在日米軍神奈川ミルクプラント跡~新町検車区・運転車両部運転課育成センター~銀太郎稲荷神社~良泉寺~笠のぎ稲荷神社~能満寺~東神奈川神明宮~神奈川宿図~東光寺~仲木戸駅~かなっくシティ~東神奈川駅~金蔵院~熊野神社~高札場~成仏寺(宣教師宿舎跡)~慶運寺(フランス領事館跡)~浄瀧寺(イギリス領事館跡)~「滝ノ橋と本陣跡」~村雨橋~神奈川水再生センター~千鳥橋~本数の少ないバス停~瑞穂橋~スターダスト~ハマウイング~瑞穂ふ頭~瑞穂支線~瑞穂大橋~岩井の胡麻油~コットンハーバー~コットンハーバーボートヤード~コットンハーバークラブ横浜~コットンハーバータワーズ~INSPA横浜~浅野ドック記念碑~星野町公園~台場資料館~コットンハーバーマリナゲートタワー~東高島駅~貨物線跡~龍宮橋~星野橋~伏見大漁稲荷~台場公園~神奈川台場跡~笠間稲荷大明神~綿花橋~幸橋~万代橋~横浜市中央卸売市場~山内埠頭~みなとみらい橋~コットン大橋~滝の橋~滝の川~青木本陣跡~神奈川駅

打ち上げ 弥平 鶴屋町店

2014年10月12日(日) 国際交流 谷中まちあるき


第332回 2014年10月12日 開催場所 谷中、日暮里

日暮里駅をスタートしてトレインミュージアム、月見寺の本行寺では日暮里がひぐらしの里と呼ばれた風流の地であったことを話し、谷中の老舗や戊辰戦争の弾痕残る経王寺、樹齢600年の大椎がある延命院、夕やけだんだんを経て100年以上続く花籠の翠屋を見学。谷中銀座でフリータイムをとって、花見寺修性院、富士見坂、谷中、日暮里の鎮守諏方神社、雪見寺浄光寺、仁王門の養福寺、繊維問屋街を経て峡田ふれあい館に到着。うどん作りをして食べました。自由解散後は三河島駅前の店で打ち上げをしました。

今後、日本を訪れる観光客は増えていくと思います。等身大の日本、表面だけではない東京を見てもらい、日本人の本質を知ってもらって国際理解を深めて行きたいと考えています。また国際交流のイベントは定期的に開催していきます。前回の国際交流まちあるきよりも参加する外国人が増えたので蒔いた種が成果を出しつつあるのではないかと確信できました。

日暮里駅~トレインミュージアム~御殿坂~本行寺~川むら、花や、中野屋~経王寺~延命院~夕やけだんだん~七面坂~ひみつ堂~翠屋見学~谷中銀座フリータイム~大木屋~修性院~富士見坂~諏方神社~浄光寺~養福寺~谷中せんべい~太田道灌像~HABUTAE~日暮里繊維問屋街~夕やけこやけの碑~三河島コリアタウン~仲町通り商店街~峡田ふれあい館

二次会 三河島駅前の中華屋

2014年9月13日(土)『東京建築作品巡礼~駒場から代官山編』 東京建築巡礼シーズン2

第331回 2014年9月13日 開催場所 駒場~代官山

ロンさんの建築シリーズシーズン2が始まりました。今回は駒場東大前駅出発。高級住宅街のこの辺りは個人邸でも坂倉準三氏の設計。旧前田家本邸が初めての人も、何度か来たことがある人も、建築家の先生の解説が熱心で豆知識も豊富で楽しめたと思います。松涛美術館は中も見学。松濤から南平台に歩き、解説の先生設計の建物や三木元総理の私邸などを見ながら渋谷界隈の建物を見て回りました。渋谷駅から電車で代官山に移動。和風建築の旧朝倉家住宅を見学。ロンさんと先生の情熱あふれる解説に終了時間も過ぎてしまいましたが充実した内容となりました。二次会、三次会も盛り上がり最後まで楽しめました。

駒場東大前駅~個人住宅(設計・坂倉準三)~旧前田家本邸 洋館(設計・塚本靖&高橋貞太郎)~松濤美術館(設計・白井晟一)~ガイド役の建築家設計のオフィスビル~三木元総理私邸~ヒルサイド ウエスト(設計・槇文彦)~カラート7『旧ミズレイコTOKYO』(設計・葉祥栄) ~乗泉寺(設計・谷口吉郎)~青山製図専門学校1号館(設計・渡辺誠)~渋谷駅~代官山駅~旧朝倉家住宅 ~代官山ヒルサイドテラス(設計・槇文彦)~ヒルサイドテラス アネックス(設計・元倉眞琴) ~デンマーク大使館(設計・槇文彦)

二次会 えびす海岸
三次会 恵比寿の立ち飲み

2014年9月6日(土) 秋のバーベキューin大井


第330回 2014年9月6日 開催場所 大井埠頭中央海浜公園

毎年恒例の秋のバーベキュー。今年は雨にヤラレルことが多かったのでどうなることかと思いましたが、暑いぐらいの気候でビールを飲むのには良い感じでしたね肉もたくさん食べられたし、豪勢な魚介類も美味しかったですね。なんだかんだで二次会、三次会まで行きました。いつもこの時期に行うバーベキューが過ぎると秋が近付くような感じがします。

二次会 平和島駅前の居酒屋
三次会 品川駅前の居酒屋

2014年8月17日(日) 神保町のキホンPART3

第329回 2014年8月17日 開催場所 神保町

夏の暑さ対策のためにコースほどほど、スタートゆっくりにしたのですが、思ったより気候が穏やかでしたね。早く終了するかと思ったのですが、超スローペースで回ったので終了が17時を回ってしまいました。神保町駅を12時にスタートし、靖国通り沿いの書店を紹介しながら、路地裏の老舗、名物喫茶店や居酒屋等にも触れながら神保町の文化の一端を感じました。三省堂前で小休止。文房堂やいちのいちでお買い物をされた方もいたようですね。すずらん通りにも新旧の個性的な書店、冷やし中華発祥の店、名物食堂や美味しい店など紹介することが出来ました。白山通りからぐるりとまわりこんで錦町へ。今もある老舗、無くなってしまったお店など、移転してしまった東京電機大学など街の移り変わりを感じました。スポーツ用品店街の小川町も実は目に見えるところ、見えないところで変化が起きてました。最後は駿河台から御茶ノ水楽器街を経て御茶ノ水駅ゴールとなりました。まちあるき終了後は、界隈で青春時代を過ごしたロンさんの案内で二次会へ。励ましたくなるコイバナに盛り上がりました?基本からわかる神保町のまちあるきとして企画し、全3回に分けてご案内いたしました。第1回目はそもそも神保町がなぜ世界一の古書店街になったかの由来や、神保町がチャイナタウンだったこと、白山通り以西を紹介しました。2回目は御茶ノ水がなぜ楽器街になったのか、学生街としての神保町、安くてうまい食堂やレコード屋さんなどが多いこと、靖国通り以北を紹介しました。3回目はかつてのメインストリートすずらん通りを中心に三省堂、書泉、東京堂書店のビッグ3、喫茶店文化、小川町がなぜスポーツ用品店街になったのかなどを紹介できました。2006年にまちあるきをした地域ですが、7~8年経過して無くなったお店も多いこと、変化の激しさに驚かされてしまいました。一度歩いた場所も数年おきに情報の更新は不可欠ですね。

神保町駅~廣文館書店~大雲堂書店~けやき書店~高岡書店~明倫堂書店~一誠堂書店~本と街の案内所~三鈴堂眼鏡店~ギャラリー珈琲店古瀬戸~日本文芸社~十一軒長屋~大久保書店~田村書店~小宮山書店~書泉グランデ~鶴谷洋服店~悠久堂~レオマカラズヤ~兵六~チャボ~ミロンガヌオーバ~ラドリオ~玉英堂書店~東陽堂書店~慶文堂書店~八木書店古書部~大屋書店~三省堂書店~三茶書房~呂古書房~書泉ブックマート~すずらん通り~文房堂~いちのいち~古書モール~石田書房~ボヘミアンズギルド~はちまき~富山房~大活字VIVA~東京堂書店~ティーハウスタカノ~荒魂書店^
東方書店~内山書店~須賀楽器~小諸そば~キッチン南海~スヰートポーズ~ろしあ亭~ふらいぱん~徳萬殿~六法~さぼうる~さぼうる2~揚子江菜館~救世軍本営~中央経済社~集英社~小学館~東京パークタワー~茶房きゃんどる~日本野球発祥の地~共立学園講堂~学術総合センター~一橋講堂~学士会館~我が国大学発祥の地~新島襄生誕の地~如水会館~一ツ橋~丸紅本社、一橋徳川家屋敷跡~毎日新聞社、御舂屋跡~江戸時代の石垣~神保町三井ビル~文省堂書店~満留賀静邨~オオドリー~キッチンジロー 南神保町店~BOOK-DASH~天鴻餃子房~羊頭書店~神保町花月、神保町シアター~ささま~南洋堂書店~ヴィクトリアゴルフ神田店~エスポートミズノ~Jカレー(地球堂)~源喜堂~ミナミスポーツ~FUSO ~シャヒダワット~五十稲荷~正岡子規句碑~ボンディ小川町店~錦町更科~いせや足袋店、魚ふじ跡~狐兎~いちなべ屋~神田軍装店、アムールエーパン跡~正則学園~錦城学園~中西乕之助顕彰板~豊川稲荷~東京電機大跡(中央大学、日本学園、東京英語学校発祥の地)~草土舎~檜書店~顔のYシャツ~寛永堂~優美堂~ビクトリア~ニッピン~和泉屋お酒の学校~ポンチ軒~笹巻き毛抜きずし~幸徳稲荷神社~宇津救命丸本社~三井住友海上火災保険~西園寺公望邸跡~中央大学記念館~池田坂~甲賀坂~アキオ楽器~太田姫神社~かげろう文庫~八幡館跡~東京古書会館~八木書店~小川広場~ヴィクトリア本店~アルペン~明治大学紫紺館~御茶ノ水スクエアA館~カザルスホール~YWCA~小栗上野介邸跡~タニグチ楽器~大久保彦左衛門屋敷跡~法政大学発祥の地~杏雲堂病院~雁木坂~駿台予備校1号館~紅梅坂~ニコライ堂~井上眼科医院~日販~喫茶穂高~聖橋~木の跨線橋~太田姫稲荷神社元宮~御茶ノ水駅

打ち上げ 明治大学近くの居酒屋

2014年7月19日(土) 夏はやっぱり花火 足立の花火を楽しもう

328回 2014年7月19日 開催場所 足立区荒川河川敷

毎年恒例の足立の花火ですが、今年は雨の予報だったので千住新橋の下へ場所取り。しかし、そこは立ち入り禁止の区域だったようで(もっと早くに言って欲しい)橋の外側に移動して飲み始めましたが大粒の雨。花火開始前までの雨宿りということで橋の下で飲んだり食べたり。始まるまでは雨に気をもんでましたが、花火が始まると、今年に入って初めて見た花火に感動しました。美しい花火に見惚れながらフィナーレまであっという間です。花火終了後は有志で五反野の居酒屋で二次会を行いました。