2013年12月14日(土) 神楽坂のキホン+建築+忘年会


第315回 2013年12月14日 開催場所 神楽坂

神楽坂の街がなぜ艶っぽく、また古いものも新しいものも取り込んでいく街なのか?なぜ路地が入り組んでいるのか?なぜフランス人が多いのかなど神楽坂の魅力に斬り込んでいく企画で、2回に分け、今回な神楽坂の後背地にあたる牛込の街々を歩き神楽坂上に至るというプランで望みました。

今回はロンさんの建築紹介もありなので、先ずは大江戸線飯田橋駅構内からスタート。大江戸線各駅はデザインが凝っているので知られますが、飯田橋駅もテーマ性のあるデザインであることをロンさんの解説で知ることが出来ます。外堀や飯田橋、神楽坂の歴史などを話ながら九段側に上がって法政大学に伺いました。取り壊される予定の55、58年校舎の屋上まで上がると、サンタコスチュームの山部長と、トナカイ姿のryoちゃんが元気弾ける大学生達に取り囲まれましたが若い子らは元気が良くて楽しそうですね。ランチは神楽坂でフリータイム。午後は日仏学院を見学した後、デジタルえほんミュージアムにて小休止、その後は市ヶ谷、牛込の街を徘徊。史跡あり、江戸時代からの坂道、古道、地域の歴史に根差した寺社、蕎麦や和菓子の名店、芸能人や政治家のお宅などなど巡りました。神楽坂のバックボーンを探って、背後から神楽坂に入っていこうと思っていたのですが時間切れになってしまいました。忘年会は牛込消防署並びの古民家風の建物、椿々というお店。ryoちゃんが企画した西荻窪や吉祥寺のお店の品物を景品としたビンゴも行いました。今年も一年間、無事に終了できて安堵の胸を撫で下ろしています。その後、二次会、三次会と進んで今年のイベントの幕を降ろしました。

大江戸線飯田橋駅~船河原橋~飯田橋~神田川と飯田濠~千代田街~セントラルプラザ、ラムラ~飯田橋延命地蔵~軽子坂~牛込揚場跡碑~飯田濠~神楽坂~牛込橋~牛込見付跡~飯田橋さくらパーク~牛込駅跡~外濠公園~牛込濠~カナルカフェ~日本赤十字社発祥の地~与謝野鉄幹、晶子住居跡~白百合学園~富士見坂~アーネストサトウゆかりの碑~法政大学~55年館、58年館~ボアソナートタワー~高浜虚子旧居住地、俳句碑~三輪田学園~一口坂~新見附橋~築土神社~堀兼の井跡~逢坂~東京観光専門学校~東京理科大~援助修道会本部修道院~愛敬稲荷、だきに天~法政大学市谷田町校舎 元は土佐藩最後の藩主山内豊範の長子、山内豊景侯爵の土地。デザイン工学部が学ぶ。旧62年館~歌坂~デジタルえほんミュージアム~長延寺坂~ルーテル市ヶ谷センター~浄瑠璃坂~芥坂~浄瑠璃坂仇討跡~鼠坂~安藤坂~中根坂~米膳ひらの~志ま平~升本酒店~芳とも庵~船橋家~岡埜栄泉~JTBパブリッシング~鰻坂~牛込払方町教会~最高裁長官公邸~新坂~瑞蓮院~日本出版クラブ会館~幕府天文台跡~光照寺、牛込城跡、出羽酒井家墓所~地蔵坂~太田蜀山人生誕の地 幕府御家人で天明期を代表する文化人、狂歌師。世相を風刺した狂歌や洒落本で文才を発揮した。生~友野~宮城道雄記念館~林芳正邸~愛日小学校~カルミネ~La volpaia~ルマンジュトゥー~5キッチンレンガ~的矢かき~遠野物語誕生の地~峰家~東京裏千家茶道会館~白里神社跡~野本耳鼻咽喉科~試衛館跡~銀杏坂~中守稲荷神社~児玉坂~薬王寺坂~焼餅坂~宗圓寺~宝竜寺坂~常敬寺~市谷小煉瓦米塀~モスバーガー本社跡~PBees~弁天坂~神楽坂上

昼食 神楽坂付近で各自
忘年会 椿

2013年11月23日(土) 中央線沿線シリーズ 吉祥寺まちあるき~北口エリア編

第314回 2013年11月23日 開催場所 吉祥寺北口

過去に何度か歩いている吉祥寺ですが、今回は北口をメインに再訪。新しいお店や過去のおさらいなども含めてryota君の案内で歩きました。迷宮のようなハーモニカ横丁の様々な店を見て歩き、ダイヤ街、サンロード、定番のお店もあれば、新しいお店もあります。北上してまた吉祥寺駅の方に戻り大正通りに入ったところでランチになりました。ランチはryotaくん作成のランチマップに従ってあちこちに分かれました。私は孤独のグルメでも取り上げられたカヤシマに行きましたが面白いお店でした。午後は昭和通り、中道通りと歩き、お店などにも立ち寄ったり、「おちゃらか」ではフランス人の店主にお茶をごちそうになりました。駅の東側、飲み屋さんの多い所を歩きながら旧本宿のけやきでゴール。打ち上げはチーズの美味しいお店で行いました。

吉祥寺駅~ハモニカ横丁~仲見世通り~中央通り、(みんみん)(てっちゃん)~朝日通り(上海焼き小籠包)
(虎貴庵(こきあん)(スパ吉)(ハモニカクイナ)~祥和会通り(小ざさ)(塚田かまぼこ店)(田楽山(いせ桜)~武蔵通り(旧ツバメ通り) (肉のサトウ)(清水屋)(竹田製麺所)~吉祥寺虎屋~くぐつ草~スクラッチ=MEG~コピス吉祥寺(ベン&ジェリーズ)(吉祥寺美術館)(吉寺空園sora)(moomin stand)~LEMON DRO~ヒラタパスタ~くまもと青空市場~Funky~吉祥寺バルコ(クーヘンスタジオ治一郎)(j.s.パンケーキカフェ)~サンロード~吉祥寺まち案内所~吉祥寺献血ルーム~ブックス・ルーエ~ベッカライカフェ リンデ~やまをんち~吉祥寺バウスシアター~吉祥寺方式共同集配送センター~ドーナッツプラント吉祥寺店兼セントラルキッチン~肉山~わ~momo curry=カレー屋~カヤシマ~東急百貨店(東急フードショー)(神田まつや~吉祥寺第一ホテル(東京ボウリングセンター)~カフェリゴレット~(大正通り)~セロリの花~浜やん~outbac~葡萄屋~東急百貨店裏手~ジークレフ~SOYBEAN FARM~藤村女子中高~ALLT GOTT~Dan Dix ans~(昭和通り)~billboard~弁天湯~武蔵野文庫~多奈加亭~シャポールージュ~(中道通り)~カーニバル吉祥寺~ベジフルworld~フォルテ~エルミューゼ~横瀬商店~ビデオインフォメーションセンター3号店~ナマステカトマンズ~ミニカーサロンユー~cave~一圓本店~若林ワイシャツ~高知屋~アンテナショップ麦わら帽子~音楽の小箱~おちゃらか~ライブ市場~吉祥寺西公園~はらドーナッツ&健康豆乳カフェはらっぱ~Masa’s Patime~shop the crafz~ヨドバシマルチメディア吉祥寺~白耳義舘(べるぎいかん)~お好み焼き「まりや」~スクリュードライバー~ウッドベリーズ~基地バー~GARAGE 50~バー「ohana~鹿角~フェルマン吉祥寺店~JAZZ喫茶~秘密基地~パッサテンポ~ジャルダン吉祥寺~居酒屋「闇太郎」~吉祥寺シアター~東京基地~ラオ・タイ食堂~ダンケ~cafe zenon~とんかつあおば~旧本宿のけやき~吉祥寺駅

昼食 吉祥寺駅北口各所
打ち上げ フェルマン吉祥寺
二次会 吉祥寺の居酒屋

2013年11月17日(日) 神田神保町のキホン

第313回 2013年11月17日 開催場所 神保町周辺

神保町は7年前にも歩いたのですが、街の風景も変わった所あり、また7年前とは違った視点、違った切り口から街を見てみたいと考えて再び神保町を歩きました。一日で見て回ろうと思うと行程がキツくなってしまうので今回は三崎町、西神田、神保町の半分、一ツ橋、錦町の大半と小川町の一部を歩きました。水道橋駅をスタートし、教科書や辞書出版で有名な三省堂本社を通って三崎神社、三崎三座跡など、よく聞く名前の出版社もあちこちに見かけながら進んでまいります。。近代建築あり、地域遺産、史跡あり。各種学校でも神保町付近が発祥の学校も多いです。 白山通りに出ると神保町らしく古書店が連なっています。そしていもやを始めとする安くて美味しいお店、中古レコード、CDのお店など神保町らしい個性あるお店に興味を惹かれます。安くて美味しい店ばかりでなくミシュランガイドに載ったお店もあり、昔ながらの風情を残す一角を歩き専修大学を通っていきます。九段下ビル跡はちょっと残念な感じ。爼橋まで来たついでに、少し足を伸ばして対岸にある老舗のお寿司屋さん寿司政を見て靖国通りを歩きます。こちら側には神保町のランドマーク神田古書センターを始め、お堅い分野からサブカルチャーまで色々なジャンルの本を扱う古書店が並んでいます。また岩波書店や集英社、小学舘などの出版社も多くあります。ここから神保町を少し離れて一ツ橋、錦町を進み神保町とは違ったオフィス街の雰囲気の中に江戸時代の名残があったり、有名大学の発祥の地を見つけたり。17時を回ったので小川町駅近くで日没終了させていただきました。後ほんのわずかな部分が残ってしまったのですが2月の神保町の続きの時に回ろうと思います。打ち上げは白山通り、神保町交差点近くにある居酒屋、二次会は参加者のりひとさんのカフェ「旅のすみか」で行いました。旅のすみかは靴を脱いで上がるソファーやハンモックのある癒しのカフェでした。

水道橋駅~三省堂~水道橋~東洋高校~東京歯科大学~三崎神社~三崎座跡~SAPANA~川上座跡~少年画報社~ベースボールマガジン社~東京座跡~鉄建建設~千代田ファーストビル~堀留橋~傳蔵地蔵~東方学会本館~西秋書店~麺者はっとり~西神田小学校、幼稚園の碑~大原学園本館~西周住居跡~日大本部塔跡オブジェ~日大法学部~講武所跡~海南鶏飯~日大経済学部~水原秋櫻子生家跡~日本書房~跡見学校跡~研数学館~かんけ書房~神田白十字~エリカ西神田店~とんかついもや2丁目店~めんめんかめぞう~ヤミツキカリー~さかいやスポーツ~奥野カルタ店~レコード社本社~TONYレコード~誠心堂書店~キッチングラン~さぶちゃん~近江屋~天丼いもや~天ぷらいもや本店~タクト~開徳稲荷~ブックダイバー~ギャラリーかわまつ~魚山堂書店~神田亀澤堂~キムラヤ1号店~廣文館書店~新世界菜館~傳~金寿司~蘭奢待~ラーメン二郎神田神保町店~東亜高等予備学校跡日~愛全地蔵~新星食品~黒門~専修大学~能楽書林~九段下一茶庵~九段下ビル跡~大丸屋米店~俎橋~寿司政~しょうけい館~寿白~わんや書店~玉川堂~山田塗具ハケ製作所~集英社神保町3丁目ビル~今荘~帝国書院~妙法衛護稲荷~中央工学校開校の地~イタリア書房~中華成光~さくら通り~大丸やき茶房~芳賀書店~@ワンダー~北沢書店~谷崎潤一郎旧居跡~旧澤書店~ヴィンテージ~日本特価書籍~篠村書店~古賀書店~矢口書店~文華堂書店~カフェティシャーニ~南海堂書店~ブンケンロックサイド~原書房~神田古書センター(高山本店 ボンディ 中野書店漫画部 鳥海書房 みわ書房 らくごカフェ 富士レコード社)~岩波ブックセンター信山堂~泰川堂書店~岩波ホール~救世軍本営~メナムのほとり~有斐閣~山形屋紙店~ムアンタイなべ~巌南堂書店~ササキレコード~わかしお銀行別館~神田東洋キネマ跡~鳥海堂書店姉妹店~神田一橋中~岩波書店本社~スター食品~集英社~小学館~神田パークタワー、神保町三井ビル~共立女子大~雉子橋~共立講堂~学術総合センター~東京外国語大学発祥の地~如水会館~一ツ橋~毎日新聞社~丸紅本社~徳川一橋邸跡~一ツ橋御門跡~錦橋~ボルツ~護持院ヶ原跡~錦輝館跡~博報堂本社跡~正則学園~錦城学園~島津製作所~博工堂~学習院開校の地~日清製粉グループ本社~大鵬製薬~太田圓三顕彰碑~神田橋~天理ギャラリー~官報販売所~檜書店~顔のYシャツ~寛永堂~日本新聞社跡~小川町駅

打ち上げ 神保町駅付近の居酒屋
二次会 旅のすみか

2013年11月10日(日) みなとみらいのキホン 横浜の幕末から近代~現代へ歩く

第312回 2013年11月10日 開催場所 みなとみらい

桜木町駅からスタートし大岡川沿いのウッドデッキや、汽車道、臨港パークなど道も広くて歩きやすいのが新しい街の良い所ですね。新しいビル、超高層マンションもドンドン出来ています。今年出来たばかりの商業施設MARKISや横浜美術館のあたりもいい感じ。偶然、日本丸が帆を張る日に当たったので見学しました。帆を張った日本丸は優雅でした。その後、ランドマークタワーに上がったのですが、今まで数年かけて歩いて来た所を俯瞰するのもとても意義あるものになりました。景色もきれいでしたね。ランチを食べてまたみなとみらい回遊。以前は何もなかった新高島駅周辺もアンパンマンミュージアムや日産グローバル本社などいろいろできましたね。根岸線を超えて向こう側の東急高架下の壁画群跡や旧高島町駅跡、横浜駅二代目駅舎跡などの遺構も見ました。マリノスタウンから水際線公園を通りみなとみらい大橋を越えて神奈川区に入ったのですが雨がパラパラ。この先、ポートサイド地区、コットンハーバー、瑞穂ふ頭など駅から遠いので雨にヤラレルと大変なので、横浜駅に近い地点で途中終了にさせていただきました。

桜木町駅~TOCみなとみらい~東横浜駅跡~富士ソフトウェア本社ビル~クロスゲート~鉄道発祥の地記念碑~弁天橋~大岡川~北仲橋~汽車道~日本丸メモリアルパーク~帆船日本丸~横浜みなと博物館~旧横浜船渠株式会社第一号船渠~ワールドポーターズ~大桟橋の螺旋杭~横浜船渠株式会社第一号ドック用ポンプ・カバー~よこはまコスモワールド~コスモクロック~第二号船渠、ドックヤードガーデン~クイーンススクエア~国際橋~ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル~パシフィコ横浜~ぷかり桟橋~臨港パーク~M.M.TOWERS~けいゆう病院~横浜みなとみらいホール~みなとみらいセンタービル~MARK IS~Orbi横浜~横浜美術館~グランモール公園~みなとみらいミッドスクエア~ヨーヨー広場~ランドマークタワー~ランドマークプラザ~日石横浜ビル~横浜銀行本店~三菱みなとみらい技術館~横浜造船所跡~横浜アンパンマンミュージアム~横浜メディアタワー~ジャックモール跡~香露庵~横浜BLIZ~シンクロン本社ビル~東急線高架下壁画跡~東急高島町駅跡~二代目横浜駅基礎等遺構~万里橋~築地橋~横浜三井ビル~原鉄道模型博物館~日産グローバル本社~富士ゼロックスR&Dスクエア~高島駅跡~新高島駅~GENT~高島中央公園~ブリリアショートショートシアター~みなとみらい橋~マリノスタウン~表高島駅跡~横浜みなとみらいスポーツパーク~高島水際線公園~マリノス本社~日産ギャラリー~みなとみらい大橋~帷子川~はまみらいウォーク~横浜スカイビル~そごう横浜店~新田間川~横浜ベイクォーター~ポートサイド地区~横浜駅

昼食 各自

2013年10月5日(土) 緑豊かな小金井公園バーベキュー

第311回 2013年10月5日 開催場所 小金井公園

毎年恒例のryotaくん主宰のバーベキューでした。あいにくの天候でしたが、タープのおかげで雨の影響を受けず、楽しくバーベキューができました。ホタテなどの海鮮も刺身で食べられ新鮮で美味しかった。白子と日本酒も合いました。お肉を食べながら赤ワインも良かったですし、パンも美味しかった。緑豊かな広い公園でたてもの園も見学したかったのですが時間をゆっくりとりたいのでまた別な機会に行こうと思います。二次会はバスで吉祥寺に出て井の頭池のほとりのお店で行いました

二次会 井の頭公園のお店

2013年9月21日(土) 第3回 東京建築作品巡礼「建築巡礼~多摩の巻」

310回 2013年9月21日 開催場所 立川、八王子、福生市

ロンさん主宰の東京建築作品巡礼の第三回目。今回は多摩地区の個性ある建築作品を見学するというコンセプト。立川市と昭島市の境に近い緑豊かな武蔵砂川駅をスタート。最初の見学先は「ふじようちえん」で特別に公開されていました。楕円形の園舎は遊び心が満載。子供が走り回れたり、園舎を貫く大木によじ登れたり。こんな幼稚園なら子供を通わせたいと思いたくなるような魅力的な建物と熱い園長先生に感じ入りました。八王子駅に出てランチ。バスで多摩美術大学八王子キャンパスの図書館に行きました。彫刻を配した入口から進んでいくとアーチ型の窓に囲まれた開放的な建物がありました。内部は圧巻のコンクリート打ちっぱなしで設計もさることながら施工も大変だったのではないかと思いました。気持ちよさそうに寝ている学生も多かったので居心地が良いのでしょうね。こんな図書館で勉強したいと思いました。バスで八王子駅に戻り八高線、青梅線と乗り継いで福生市役所へ。公共建築のあり方に一石を投じるような面白い建物と空間でした。今回の裏テーマとして「屋根」「カワイイ」といった要素も含まれていることを最後に明かしてくれました。暮れなずむ奥多摩の山々を眺めながら有終の美を飾ることができました。まちあるき終了後はお茶会ではロンさんの熱いトークが、打ち上げではこれからの構想など語ってくれました。

武蔵砂川駅~ふじようちえん~武蔵砂川駅~(電車移動)~八王子駅~(バス移動)~多摩美術大学八王子キャンパス図書館~(バス移動)~八王子駅~(電車移動)~福生駅~福生市役所~福生駅

昼食 八王子駅付近で各自
打ち上げ 福生駅前の居酒屋等

2013年9月7日(土) 見沼代用水と芝川に見る土地開発の変容と環境保全の取組

第309回 2013年9月7日 開催場所 さいたま市、川口市

東京東部と埼玉県につながる水路の利水、治水、防災などを突き詰めていったばんさんナビゲート3部作の最終回。スタートは南浦和から。まずは浦和競馬場の中を横切っていきます。競馬場のコースを歩くのも初体験でダートのフカフカ感に驚きました。競馬場を横切る藤右衛門川も意外に水が澄んでいて様々な取り組みがなされていることを知りました。グリーンワゴンでは豆腐や赤シソなどいろいろな味のアイスを食べて小休止。にしやんさんご愛顧の沼ノ上農園はガーデニングをする人には有名なお花屋さんだそうです。治水の観点から上谷沼調整池を見学。さいたま市と川口市の河川整備への考え方の違いもわかりました。見沼代用水西縁伏越は用水の立体交差にサイフォンの仕組みを取り入れたもの。歩いていると暗渠になってしまったものも含め多くの用水路がこの地を潤していたことがわかります。見沼代用水西縁に沿って歩くと、地形などから自然の川も利用して用水路を掘り進めたのではないかと思ったり。ランチは何店舗かに分かれましたが、私の入ったとんかつ屋さんはとんかつを注文するとカレーやおかず類が食べ放題でかなりお得なランチになりました。午後は通船堀を歩きます。パナマ運河と同じシステムで江戸時代に船を通していたのは驚きです。緑も多く気持ちの良い散歩道で、復元された遺構を見ながら、見沼、見沼田んぼ、代用水、芝川の歴史などを考えるのも面白いですね。昔の建物が残っている鈴木家や歴史を伝えるいくつかの神社などを巡り見沼代用水東縁まで至って折り返し。明の星学園はOGの方がいらしたので特別に荘厳なチャペルを見学できました。社寺を見学して歴史や地名に興味を抱きながらゴールは芝川第一調整池工事地。大雨になると水がめとなって江戸を守った見沼田んぼですが市街地化してしまい保水力が著しく低下してしまいました。ここに巨大な貯水池が設けられることによってさいたま市、川口市は勿論、下流の東京も水害から免れることができます。東京の治水、利水を学ぶには埼玉まで足を延ばさねばならないことがよくわかりますね。見沼田んぼの現状を知ることによってこのまちあるきは終了しましたが、まだまだ掘り下げていけば、更に大宮、上尾と進み、さらに進めば利根川まで至ってしまいます。あまりに遠大なのでまちあるきとしてはここでいったん終了し、語りつくせなかった部分や、復習、とりまとめを文章で書いていただきたいと思っております。ばんさんナビゲートのまちあるきはまた違った切り口で行います。まちあるき終了後は赤羽に移動して打ち上げ。最終的には3軒ハシゴして終了致しました。

南浦和駅~浦和競馬場~藤右衛門川~グリーンワゴン~沼ノ上農園~上谷沼調整池~見沼代用水西縁伏越~藤右衛門川(整備事業)~六ヶ村用水~見沼代用水西縁~見沼通船堀公園~見沼通船堀~附島氷川女体神社~稲荷社(大間木)~鈴木家住宅~八丁橋~芝川~水神社~通船堀遺構~見沼代用水東縁~明の星学園(構内、チャペル見学)~清泰寺~見性院の墓~大間木氷川神社~芝川第一調整池工事地~東浦和駅

昼食 よしかつ ビックボーイ等
打ち上げ 「たくみ」ろまん亭等

2013年8月24日(土) 東京建築作品巡礼~ Ginza Architecture Night Walk

第308回 2013年8月24日 開催場所 銀座

ロンさん2回目の企画の建築まちあるきになります。銀座は近現代建築の宝庫。興味深い建物の昼と夜の姿を見比べながらロンさんの解説で回りました。新橋駅をスタートしてまずは銀座に入ってすぐの場所にある静岡新聞社。丹下健三の設計で、この次に見る黒川紀章の中銀カプセルタワーとはメタボリズムと呼ばれる建築様式でつながっていたのですね。改装中ではありましたがファサードに昼は光を取り込み、夜は光を発する美しいデザインのランバンブティック銀座店。隣のニコラス・G・ハイエクセンターはエレベーターやガラスのシャッターが特徴的でした。東京銀座資生堂ビルでは銀座の成り立ちの話も出ました。FUKUHARA GINZ、ルイ・ヴィトン銀座並木通り店と進みます。どの建物も趣向が凝らされていますね。ソニービルでは数々の逸話と共に内部も見学。メゾンエルメス、Dior銀座と美しい建物もただ美しいだけでなく解説を聞くと更に興味が増します。田屋銀座本店、和光など老舗や歴史ある建物を見学してカフェタイム。和光についてはセントラルパークさんも解説をして頂きました。すっかり陽が落ちた銀座でミキモト ギンザ 2、デビアス銀座ビルなどを見学してから、夕方に見たニコラス・G・ハイエクセンター、ルイ・ヴィトン銀座並木通り店を再訪。夜に見るのも美しいですね。三愛ドリームセンターを見て終了となりました。打ち上げは淡路島料理のお店で玉葱や鱧も淡路島の味を堪能できました。

新橋駅~静岡新聞・静岡放送ビル~中銀カプセルタワービル~ランバン ブティック銀座店~ニコラス・G・ハイエクセンター~東京銀座資生堂ビル~FUKUHARA GINZA~ルイ・ヴィトン銀座並木通り店~ソニービル~(7)メゾン・エルメス~Dior銀座~田屋銀座本店~和光~ミキモト ギンザ 2~デビアス銀座ビル~ニコラス・G・ハイエクセンター、ルイ・ヴィトン銀座並木通り店~三愛ドリームセンター~銀座駅

打ち上げ  海鮮個室DINING 淡路島と喰らえ 銀座コリドー店

2013年8月18日(日)もし地下鉄が地上を走っていたら 丸ノ内線

第307回 2013年8月18日 開催場所 池袋~銀座

今回の企画は東京の地下を縦横に走る地下鉄がもし地上を走っていたらどんな風景が見られるのであろうか?普段、気軽に乗っている地下鉄の地上の風景を見てみようという企画で副都心から都心お地形や東京の観光地が見られるまちあるきコースでもありました。

池袋をスタート。東口の繁華街もまだ人が少なくサンシャインの足元、乙女ロードではボーイズラブの定義についていろいろと教えてもらいました。元祖大塚の新大塚から緑豊かな大塚公園、教育の森公園の中を抜け、お茶の水、跡見、拓殖など文京区の由来となった文教地区を歩き、茗荷谷からは地上に出た丸ノ内線と併走しながら文京区の地形を体で感じ、後楽園ではシビックセンターの展望台で涼を取りながら、歩いてきた道の再確認や地下鉄が地下に出入りするところなどを見ることができました。本郷三丁目から御茶ノ水に進みソラシティ、WATERRASなど新しい商業施設を見学。焼けてしまった神田やぶそばのある老舗街を歩いてランチ。近江屋洋菓子店のジュース飲み放題は生ジュースが濃厚で美味しかった。淡路町、大手町と都心を歩き、東京駅ではKITTEの中の博物館を見学して涼んで銀座へ。夏で暑いのでいつもより早くまちあるきを終了しました。その後、神田でビールを飲んで終了となりました。

池袋駅~駅前交番~サンシャイン通り~乙女ロード~サンシャイン60~都電向原駅~新大塚駅~大塚病院、大塚公園~教育の森公園~お茶の水女子大、跡見学園~茗荷谷駅~丸ノ内線開渠部分~釈迦坂~宗四郎稲荷~藤坂~藤寺~庚申坂~小石川車両基地~神田上水跡~徳川慶喜屋敷跡(国際仏教学大学院大学)~龍閑寺~安藤坂~小石川後楽園~後楽園駅~東京ドーム~文京シビックセンター~礫川公園~富坂~東富坂~神田上水の石~講道館~旧東富坂~喜之床跡~桜木神社~本郷三丁目駅~本郷通り~壱岐坂~順天堂病院、東京医科歯科大学~御茶ノ水駅~神田川~聖橋~木造跨線橋~淡路坂~大田姫神社元宮~ソラシティ~軍艦山跡、太田蜀山人終焉の地、岩崎弥之助邸跡~ニコライ堂~WATERRAS~松山堂の蔵、岩崎邸、三菱社のレンガ~幽霊坂~昌平橋~やぶそば跡~神田万世橋ビル(交通博物館跡)~山本歯科医院~まつや~トプカ~いせ源~竹むら~ぼたん~松栄亭~近江屋洋菓子店~第一KSビル~淡路町駅~斎藤月岑顕彰碑~神田駅西口商店街~神田橋~逓信総合博物館~サンケイビル~大手町駅~大手町野村ビル~電話交換創始之地~日本工業倶楽部~丸ビル、新丸ビル~東京駅~KITTE(JPタワー)~トキア~国際フォーラム、都庁跡~鍛冶橋跡~東京高速会社~銀座インズ~プランタン~東映本社~銀座駅

昼食 南国亭
近江屋洋菓子店

打ち上げ 神田の居酒屋

2013年7月20日(土) スカイツリー夕方散歩&足立花火

第306回 2013年7月20日 開催場所 墨田区、足立区

まちあるきは定番の観光地であるスカイツリーと浅草を楽しみながら移動するコースを幾つか提言したいと考えていたので、そのうちの一つ、花街向島を歩くコースを実行しました。当初は3時間ぐらいのコースで考えていたのですが、夏の暑さと花火との連動を考え2時間の散歩コースとなりました。とうきょうスカイツリー駅からスタートし、スカイツリーを足元から見上げるように堪能し、徐々に遠ざかりながらスカイツリーの風景の変化を楽しみました。下町風景を楽しみながら花街向島へ。和物を扱うお店や伝統工芸のお店など花街らしい雰囲気になってきます。森鴎外が最初に埋葬された弘福寺や古刹の長命寺、言問団子に長命寺桜餅など和のスイーツ、三井家との繋がりから三越のライオンのある三囲神社、本所の総鎮守の牛島神社、隅田公園にアサヒビールのテラスなど回って浅草駅まで到着しました。2時間だったので濃縮されたよいとこ取りの散歩でしたが、もう少し時間があればソラマチに立ち寄ったり、スイーツの店にも立ち寄れたかな。浅草から五反野までは電車移動。荒川河川敷で全員合流で花火を見ました。震災以来秋に行われていた花火は涼しくて気持ちが良かったのですが夏は夏の良さがありますね。足立の花火は間近で見られて迫力があるのが良いのです。1万2千発の花火を楽しみました。終了後は五反野駅付近の居酒屋で二次会を行いました。

とうきょうスカイツリー駅~ハナミ坂~ソラマチ~ソラミ坂~京成電鉄本社~京成橋~北十間川~東武鉄道本社~森鴎外住居跡~カド~向島花街~弘福寺~長命寺~隅田公園少年野球場~墨堤植桜の碑~言問団子~長命寺桜餅~見番~青柳正家~三囲神社~埼玉屋小梅~言問橋~牛島神社~隅田公園~水戸藩下屋敷跡~藤田東湖 「正気之歌」詩碑~富田木歩終焉の地~枕橋~東武鉄道隅田川橋梁~墨田区役所~アサヒビール本社~フラムドール~吾妻橋~浅草駅~五反野駅~足立花火大会

参加者 72名