2016年6月12日(日)練馬から吉祥寺へ

第369回 開催場所 上石神井~吉祥寺

練馬~吉祥寺まちあるき参加の皆様お疲れ様でございました。三回にわたって企画しましたが元はといえば、お散歩にも大人気の吉祥寺ですが、駅付近のみならず周辺地域も含めて散歩をしながらアクセスしたら面白いのではないかと考えて、シンプルに上石神井から吉祥寺まで歩こうかと考えました。しかし上石神井周辺のことを調べていくうちにあちこち歩きたくなってしまって第1回目は西武柳沢スタートの石神井公園経由で上石神井ゴール。2度目は石神井公園スタートで上石神井ゴールとかなり遠回りをしながらやっと本題となったのですが、この地域をより深く知ることができて成果がありました。今回はお昼からゆっくりめのスタート。上石神井駅を出て、周辺の商店街にある地域の名店を回ります。千川上水の緑道を歩き青梅街道を越えると開渠になります。千川上水の歴史に想いを馳せながら善福寺を経由して井草八幡宮へ。立派なお社には古代から現代に至るまでの史跡がたくさん残っていました。善福寺公園で小休止。武蔵野の面影を感じました。杉並区から再び練馬区に入り、武蔵野市へ。吉祥寺という名前がついても畑も多く残っています。成蹊大学のケヤキ並木を歩きます。ryota君の吉祥寺まちあるきでは回らなかった成蹊大学周辺のお店を回りスイーツなど購入。昭和通り、大正通りの個性的な店と吉祥寺の雰囲気を感じながら東京ボーリングセンターへ。ここは青山にあった近代ボーリング発祥の店が移ってきたものです。吉祥寺の鎮守、武蔵野八幡宮に四軒寺、五日市街道、ここが吉祥寺のルーツ。打ち上げの店カヤシマの前で解散となりました。孤独のグルメにも出た「カヤシマ」昭和の喫茶店のような雰囲気でありながらいろいろなお酒を飲み、名物のナポリタンも平らげて終了となりました。

打ち上げ カヤシマ

上石神井駅~一圓~やまいち~リーフ~いながき~ぎょうざの満州~魚力~藤ノ木パン~アナログ~ Yumemirai café~津多屋~麺の里~立野橋の庚申塔、出羽三山・百八十八ヶ所観音供養塔~~三陽~上石千川児童公園~千川上水緑道~千川上水開渠~御嶽神社~梁山泊~竹下稲荷~パンの店ウィズ~石仏、将軍地蔵~大和市神社~善福寺~江戸向地蔵~浅間神社~昔の鳥居~椿の庚申塔~井荻町土地区画整理碑~うな藤~ラーメン天の道~井草八幡宮~井草民俗資料館~善福寺川~善福寺跡~美濃山~善福寺公園~内田秀五郎像~遅野井湧水~市杵嶋神社~たけのした緑地~東京三育小学校~農文協図書館~稲荷~千川上水~立野町公園~武蔵野自然観察園~吉祥寺橋とキャベツ畑、井口家の屋敷森~千川上水施餓鬼供養碑~ケヤキ並木~成蹊学園~うどん白石~まつ勘~エーケーラボ~aoi~ムンダージ~成蹊前ラーメン~シヴァカフェ~ゴブラン~中清~昭和通り~弁天湯~藤村学園~ドーナツアーノルド~ボーリング発祥の店~じゅん粋~わ~武蔵野八幡宮~肉山~四軒寺、安養寺~光専寺~蓮乗寺~カヤシマ

2016年5月21日(土)ryotaといく小岩北口グルメ、名店案内

第368回 開催場所 小岩駅北口

中央線沿線シリーズを担当してきたryota君ですが、中央線沿線シリーズがいったん終了した後にまちあるきの舞台として選んだのが地元小岩でした。今回はまず北口から。小岩駅をスタートして駅前を巡ります。地元密着の商店街、隠れたグルメ、せんべろや魅惑の居酒屋、コリアタウンあり、ホテル街あり、駅前にギュッと濃縮してる感じです。のんびりした雰囲気もありました。ランチは各自分かれてランチマップでお店を選んで食べました。ここから江戸川河川敷に移動。菖蒲園はまだ咲き始めでしたが、江戸川と国府台の風景に癒されました。住宅街を移動しながら銭湯あり、孤独のグルメに出たお店あり、京成小岩駅周辺のお店も回りました。西に移動しながらスイーツを買い食いしたり、リーズナブルでコスパの高いお店を回りながら少し早めの終了となりました。0次会で軽く飲んで時間調整。打ち上げの豚小家は食べきれないほどの肉フェス状態でした。

小岩駅~栃錦像~pizza ora~源八船頭~大竹~うぉぉーー!!!ハンバーグ~仙~焼肉市場1号店~豚でんがえし北口店~さくら~木の実~カシミール~味源~ホテル街~キル~カミナリ3だー~串屋横丁~源八船頭本店~丸幸~豚小屋~BIG5~ヴィンゴ 小岩店~菊乃家本店~ニューフルハウス~barジャム~江戸政~たこ田信玄~三都屋~小岩菖蒲園~ムジナモ発見の地~小岩御番所跡~鶴の湯~上小岩遺跡~永楽~京成小岩~寿~殿~ラトリエドゥシュクル~もんじゃ笛木~三平~愛国中学校・高等学校~珍珍~銚子屋~ホワイト餃子小岩店~小味園~フォーおいしい~ピッツキューブ~ラーメン二郎小岩店~バリバリジョニー~レストラン喫茶タクト~桐平工業

ランチ ランチマップに従って各自
打ち上げ 豚小家

2016年5月15日(日)昔の地図を見比べよう(東京の変遷)&法人総会


第367回 2016年5月15日 開催場所 荒川区生涯学習センター

NPO法人総会と勉強会を開催しました。法人総会は今までにないぐらいの多くの見学者が参加して下さって、今後の活動に協力参加を申し出て下さいました。総会後は「昔の地図を見比べよう」東京の変遷の勉強会でした。江戸から現代に至るまでの東京を古地図と現代の写真で見比べ変化を知りました。河川の流路変更、海岸線の変化、荒川区や東京駅、新宿などの町並みの変化も知ることができました。勉強会終了後は三河島駅前のお肉屋さん直営のビストロで飲んで食べて歓談しました。新たな協力者も増えて得るものの大きい総会となりました。

2016年4月17日(日)青梅成木里山散策


第366回 開催場所 青梅市成木

春に雨で延期された成木散歩のリベンジ企画です。希望者のみ早く集まって青梅駅周辺を歩きます。青梅駅に閉ざされた地下街があることや、ノスタルジー感じる町並み、マルシェで買い食いなどして楽しみました。通常集合後はバスで成木に移動。都バス最高地点にある上成木バス停に行き達成感を味わいます。幾つかのお寺を経て歩いていきますがあちこちにしだれ桜が残り、お庭に芝桜を植えている家もあって癒されます。成木市民センターはかつての成木村の中心。ランチは成木カフェは良いなぁと思いつつ、割烹うらしまで鰻やお寿司のランチ。ここで天気も回復し新緑瑞々しく気持ちよい気候に。旧吹上トンネルは自然に帰りつつある昔の道で味わいがありました。安楽寺では軽く森眠体験。歴史を感じるお寺でもありました。大多摩霊園では一番高いところまで登り眺望を楽しみました。埼玉県飯能市との境界畑の蔵でゴール。バスで東青梅まで戻りファイヤーバードで打ち上げをして帰りました。東京でものんびりできる場所があることに気付いた散策となりました。

事前散歩 青梅駅~青梅駅前広場~幻の地下街~青梅一小~つぶあんカフェ~かねやま水産~ここから~cafeコロン~壽々喜家~雪守横丁~映画看板~マイナー堂~力屋~赤塚不二夫会館~昭和レトロ記念館~シカゴチキン~夏への扉~キネマ通り~住吉神社~おうめ手作りいっぱい市~昭和幻燈館~もりたや~津雲鄭~宗建寺~延命寺~青梅マルシェ

本編 青梅駅~上成木バス停~高水三山~常福院~新福寺~慈福寺~成木街道~成木市民センター~成木カフェ~割烹うらしま~青梅街道発祥の地~吹上トンネル(古道吹上峠)~安楽寺通り~長全寺~熊野神社~旧鳥居~石段~大多摩霊園~紫雲院~内沼きのこ園~畑の蔵~東青梅駅

ランチ 割烹うらしま
打ち上げ ファイヤーバード

2016年4月2日(土)猿江恩賜公園で花見

第365回  開催場所 猿江恩賜公園

毎年恒例の花見でした。午前中は涼しい気候でありましたが40数名の方が参加してくださいました。
皆さん差し入れなど多くの食べ物や飲み物を持ち寄って、午後には気候も穏やかになって楽しく飲むことができました。
二次会は住吉駅に近い居酒屋で盛り上がりました。

二次会 昭和酒場 黄金バット

2016年3月6日(日) 西武線沿線サブカルまちあるき

第364回 開催場所 大泉学園~西荻窪

練馬区、杉並区にはアニメやサブカルチャーに関連する企業やクリエイターが集まっています。西武線沿線を縦断しながらサブカルについて話したり沿線名所や名店を巡りました。大泉学園駅をスタート。アニメーションゲートにはかつてのアニメキャラクターの銅像が並びます。苺ビールの三又酒店、大根ビールの窪田屋酒店は日曜日でお休みでした。スイーツの名店おだふじや近隣名店を回って東映撮影所。大泉の名水を飲んで小泉牧場では濃厚アイスクリームを食べました。牧野記念庭園を経て石神井公園を歩き石神井公園ふるさと文化館で小休止。JAあおば石神井では金子ゴールデンビールを購入。ちひろ美術館から上井草へ。ここはガンダムを制作したサンライズと関連企業があります。杉並アニメーションミュージアムではいろいろな体験ができました。ゴールは西荻窪駅で美味しいもつ焼きで打ち上げとなりました。

大泉学園駅~アニメーションゲート~三又酒店~中華そば伝堂~ピエロ(大泉の母)~菊屋~ふな与~タムラ製作所~ブッチャーズテーブル~東映撮影所~~更科~中華明明~ヘアーサロンKANAYA(閉店)~東映アニメーション(工事中)~ OZ STUDIO CITY~窪田屋酒店~おだふじ~大泉名水会~小泉牧場~BAR レモンハート~手打ちうどん長谷川~ロンファン~ミヤビ~ふれんず~コパン~小島屋豆腐店~トレント~ル・ジャンボン~竹紫堂~むら季~牧野記念庭園~広島焼きとし~石神井公園~厳島神社~石神井城跡~石神井公園ふるさと文化館~JA東京あおば とれたて村石神井~お菓子の家 ノア~幸来~東京芸術座~正太郎うどん~ちひろ美術館・東京~丸嶋~青柳和菓子店~中華そばBEAST~お菓子の栗原~キッチン南海上井草店~カリーナ~上井草駅~てっぺん~なると~サンライズ~ゲンロ&カフェ~ア・ストラーザ~SLOPE~アオヤギ~だんごのたかの~きよみず~早稲田大学ラグビー場~上井草スポーツセンター~井草中学校~井草川遊歩道~三谷小学校~都立農芸高等学校~日本ロケット発祥の地~手打ちうどん豚や~杉並アニメーションミュージアム~桃井第三中学校~西荻窪駅

昼食 大泉学園駅周辺で個々に
打ち上げ 豪

2016年2月28日神奈川宿が県庁所在地になれなかった理由


第363回 開催場所 横浜市神奈川区

神奈川は県名になっているのに、県庁所在地は横浜。なぜ神奈川宿ではなく横浜が県庁所在地になったのか歩きながら感じてみるというのが今回のまちあるきの趣旨です。 横浜駅西口をスタートして上台橋から旧東海道に上がります。凹凸が激しいところが旧街道を思わせますね。街道の関門があり神奈川宿の西端。昔は風光明媚で料亭が建ち並んだ地域も今はマンションだらけ。唯一残る料亭の田中家は坂本龍馬の妻お龍が働いていた場所。青木橋は日本で初めて跨線橋がかかった場所の一つ。日本で初めてペンキ塗装された建造物のある本覚寺、天空に浮かぶ三宝寺、高島山の高島嘉右衛門の遺跡を巡り、東横線廃線の東横フラワー緑道を歩いて反町へ。ミシュランガイド掲載店や下町チックな雰囲気があったり、横浜市役所のあった反町公園など横浜から一駅なのに独特の雰囲気がありました。滝の川の暗渠を歩いて東白楽へ。家系ラーメンの有名店六角家の本店があったり、六角橋商店街がある場所でもあります。花見の名所孝道山に登り、東神奈川駅近くでインド料理のランチ。国道1号線を歩いて東海道線、京急線を越えると神奈川宿の東端になります。このあたりは子安を歩いた時に浦島太郎伝説を巡って歩いた場所でもあります。沿道の寺社には浦島太郎のエピソードや外国公使館になった経緯などあり、跡形もありませんが神奈川宿の本陣も置かれていました。横浜中央卸売市場の方に進みガトー横浜で伝説のチーズケーキを購入。再開発のポートサイド地区からみなとみらいへ。日産グローバル本社で小休止。横浜駅方面に進んでゴールとなりました。打ち上げは鳥貴族に行ってみようということで開店15分前に行ったのですが行列で入店できず、磯丸水産で飲んで、二次会はビールが150円と言う驚異的な安さの松屋で飲んで帰りました。

横浜駅西口~モアーズ~ヨドバシ横浜~岩崎学園~帷子川分水路沢渡中央公園~上台橋~神奈川台の関門跡~井戸~台の坂~台町の茶屋~田中家~滝川~大網金比羅神社~一里塚跡~東横フラワー緑道~神奈川駅~青木橋~本覚寺、青木城跡、アメリカ領事館跡~三寶寺~高島山公園~望欣台の碑~弁玉歌碑~高島易断の碑~かえもん公園~桐畑橋~高島山トンネル~うえ村~反町駅~菊家~反町公園~横浜銀行アイスアリーナ~境橋~滝の川、支流暗渠~二ッ谷橋~神奈川区役所~三字橋~二ッ谷公園~神奈川工業高校、神奈川県立神奈川総合高等学校~東白楽駅~孝道山と周辺~東神奈川駅~かなっくシティ~新町検車区、運転車両部運転課育成センター~浦島公園、在日米軍ミルクプラント跡~浦島地蔵、稲荷、馬頭観音~神奈川宿土居跡 オランダ領事館跡、長延寺跡~良泉寺~笠のぎ稲荷神社~能満寺~東神奈川神明宮~神奈川宿図~東光寺~仲木戸駅~金蔵院~熊野神社~高札場~成仏寺~明治天皇行在所跡~慶運寺~土橋~浄瀧寺~滝ノ橋と本陣跡~石井本陣跡~田中酒店~大井戸~宗興寺、ヘボン診療所跡~宮前商店街~洲崎大神~幸ケ谷公園、権現山砦跡、権現山合戦場跡~普門寺~甚行寺~青木本陣跡~神奈川公園、神奈川会館跡~万代橋~横浜市中央卸売市場~山内埠頭~高島線~ガトーよこはま~市場大橋~ディスプレイミュージアム~稲荷~アルテ横浜~ポートサイド公園~高島水際線公園~宮川香山眞葛ミュージアム~白峰造船所跡~ポートサイド地区~みなとみらい大橋~横浜ベイクォーター~帷子川~新田間川~日産自動車グローバル本社~はまみらいウォーク~横浜スカイビル、横浜シティエアターミナル~そごう横浜店~日本ガソリンスタンド発祥の地~崎陽軒本店~横浜駅東口

1次会 磯丸水産
2次会 松屋

2016年2月7日(日)野毛を飲み歩こう

第362回 開催場所 野毛

前年にまちあるきをした「野毛」を別角度から見てみようと言う企画で「飲み歩き」をしました。
11:15桜木町駅集合で、11時半前からピおシティ地下の「ゴールデンもつ」からスタート。キンミヤをシャキシャキに凍らせ梅シロップで飲むゴールデンボンバーが名物のお店。13時過ぎにお店を出て1時間ほど野毛案内。都橋商店街やいろいろなお店を紹介しました。2軒目はイタリアン立ち飲みの「バジル」ワインはワンコイン。食べ物もおいしく満足しました。3軒目は「もつしげ」マッコリを飲みながらモツやお肉を楽しみました。4軒目は肉に飽きたので、魚を食べに「はなたれ」私はここで帰りましたが有志は五軒目に消えていきました。

ゴールデンもつ~バジル~もつしげ~はなたれ

2016年1月17日(日)谷中のキホン

第361回 開催場所 谷中

まちあるき、お散歩のメッカとして人気の高い谷中ですが、谷中の色々な謎や、人気の理由に迫ってみようという企画でした。日暮里駅を出て江戸時代には富くじが行われていた天王寺を見て谷中霊園を歩きます。徳川慶喜がなぜ歴代将軍で一人だけ谷中霊園に祀られているのかなどお題を解きながら著名人のお墓など見ていきます。ショコラティエイナムラショウゾウでショコラを購入したり、月見寺本行寺や佃煮の中野屋、手焼きせんべいの谷中せんべい、上野山戦争の弾痕跡がある経王寺、七面坂の由来となった延命院など寺院を見学しながら朝倉彫塑館、観音寺の築地塀、谷中七福神の長安寺、スペース小倉屋やスカイザバスハウスなどの利用例など話ながら「上野桜木あたり」でランチ。午後はカヤバコーヒーから玉林寺と井戸の階段、みかどパンとヒマラヤスギ、アランウエストさんの工房など谷中らしい風景を見ながら進み、幽霊画の全生庵、よみせ通り、谷中銀座と通って富士見坂、諏方神社を回ってゴールとなりました。打ち上げはエアーズロック肉の大木屋でたくさん食べましたね。谷中は日本の近代美術発展に大きく寄与した岡倉天心が住んで、日本美術院の設立や東京芸術大学の前身を創り上げました。そういった土地柄なので芸術に関わる人が住んだり、新しい試みをする人が多いのです。クリエーターが多いので、古い建物もただ古いだけではなくリノベートしてギャラリーやお店にしたり有効活用していて、それが多くの人を惹きつける理由にもなっているのではないでしょうか。

日暮里駅~下御隠殿橋(トレインミュージアム)~日暮里駅南口~紅葉坂~天王寺~五重塔跡~天王寺駐在所~谷中霊園(横山大観、鳩山一郎、ニコライ、長谷川一夫、岸本辰雄、佐藤尚中、中村正直)~徳川慶喜墓~花重~了俒寺~幸田露伴、北原白秋旧居~ショコラティエイナムラショウゾウ~御殿坂~本行寺~川むら~花家~谷中せんべい信泉堂~中野屋~明治時代のレンガ塀~経王寺~延命院~七面坂~朝倉彫塑館~じねんじょ~龍泉寺~観音寺~観音寺の築地塀~蒲生家~長安寺~すぺーす小倉屋~スカイザバスハウス~大雄寺~上野桜木あたり~岡埜栄泉~愛玉子~嵯峨の家~谷中ボッサ~カヤバコーヒー~旧吉田屋酒店~善光寺坂~一乗寺~玉林寺~井戸のある階段~みかどパンとヒマラヤスギ~アランウエスト~三浦坂~大名時計博物館~あかぢ坂~谷中小学校~三崎坂~全生庵~コーヒー乱歩~いせ辰~乃池~へび道~藍染(谷田)川跡~菊見せんべい~福丸饅頭~マミーズ~よみせ通り~コシヅカハム~谷中銀座~夕やけだんだん~ザクロ~焼肉サラリーマン~翠屋~後藤の飴~延命院貝塚~ひみつ堂~HAGISO~岡倉天心記念公園~宗林寺~六阿弥陀道~大木屋~修性院~青雲寺~富士見坂~浄光寺~諏方神社~地蔵坂~養福寺~夕やけだんだん上

打ち上げ 大木屋

2016年1月16日(土)【 東京建築作品巡礼 第12回 鎌倉・藤沢モダン&ポストモダン編 】

第360回 開催場所 鎌倉~藤沢

東京建築作品巡礼 第12回 鎌倉・藤沢モダン&ポストモダン編 は取り壊される可能性がある神奈川県県立近代美術館 鎌倉本館を見学するために急遽、鈴木先生の提案で決定されました。鎌倉駅をスタートして工事中の段葛を前にいろいろと鎌倉の歴史から、建物の話まで盛りだくさん。神奈川県立 近代美術館 鎌倉 本館 は自由時間を設けてじっくり堪能。普段は公開されていない部分まで見学ができました。鎌倉国宝館や源頼朝のお墓まで見学できました。鶴岡八幡宮にお参りをしながら境内を散策。ちょっと遅めのランチは古我邸において建物を楽しみながらフレンチコースのランチです。ちょっとランチにしてはお高かったですが美味しく頂きました。鎌倉市立 御成小学校を経て江ノ電で移動。藤沢に入って近藤邸に向かいましたが時間切れ。またいつかリベンジでしょうか?藤沢駅まで進んで打ち上げ。多角的に楽しめた建築作品巡礼でした。

(1)神奈川県立 近代美術館 鎌倉 本館
設計~坂倉準三
(2)鶴岡八幡宮
(3)若宮大路
(4)鈴木先生 設計の商業ビル
(5)鎌倉国宝館
設計~岡田信一郎
(6)源頼朝の墓
(7)古我邸
設計~桜井小太郎
(8)鎌倉市立 御成小学校
(9)旧 近藤邸
設計~遠藤新

打ち上げ 藤沢のスペイン風居酒屋