2014年9月13日(土)『東京建築作品巡礼~駒場から代官山編』 東京建築巡礼シーズン2

第331回 2014年9月13日 開催場所 駒場~代官山

ロンさんの建築シリーズシーズン2が始まりました。今回は駒場東大前駅出発。高級住宅街のこの辺りは個人邸でも坂倉準三氏の設計。旧前田家本邸が初めての人も、何度か来たことがある人も、建築家の先生の解説が熱心で豆知識も豊富で楽しめたと思います。松涛美術館は中も見学。松濤から南平台に歩き、解説の先生設計の建物や三木元総理の私邸などを見ながら渋谷界隈の建物を見て回りました。渋谷駅から電車で代官山に移動。和風建築の旧朝倉家住宅を見学。ロンさんと先生の情熱あふれる解説に終了時間も過ぎてしまいましたが充実した内容となりました。二次会、三次会も盛り上がり最後まで楽しめました。

駒場東大前駅~個人住宅(設計・坂倉準三)~旧前田家本邸 洋館(設計・塚本靖&高橋貞太郎)~松濤美術館(設計・白井晟一)~ガイド役の建築家設計のオフィスビル~三木元総理私邸~ヒルサイド ウエスト(設計・槇文彦)~カラート7『旧ミズレイコTOKYO』(設計・葉祥栄) ~乗泉寺(設計・谷口吉郎)~青山製図専門学校1号館(設計・渡辺誠)~渋谷駅~代官山駅~旧朝倉家住宅 ~代官山ヒルサイドテラス(設計・槇文彦)~ヒルサイドテラス アネックス(設計・元倉眞琴) ~デンマーク大使館(設計・槇文彦)

二次会 えびす海岸
三次会 恵比寿の立ち飲み

2014年9月6日(土) 秋のバーベキューin大井


第330回 2014年9月6日 開催場所 大井埠頭中央海浜公園

毎年恒例の秋のバーベキュー。今年は雨にヤラレルことが多かったのでどうなることかと思いましたが、暑いぐらいの気候でビールを飲むのには良い感じでしたね肉もたくさん食べられたし、豪勢な魚介類も美味しかったですね。なんだかんだで二次会、三次会まで行きました。いつもこの時期に行うバーベキューが過ぎると秋が近付くような感じがします。

二次会 平和島駅前の居酒屋
三次会 品川駅前の居酒屋

2014年8月17日(日) 神保町のキホンPART3

第329回 2014年8月17日 開催場所 神保町

夏の暑さ対策のためにコースほどほど、スタートゆっくりにしたのですが、思ったより気候が穏やかでしたね。早く終了するかと思ったのですが、超スローペースで回ったので終了が17時を回ってしまいました。神保町駅を12時にスタートし、靖国通り沿いの書店を紹介しながら、路地裏の老舗、名物喫茶店や居酒屋等にも触れながら神保町の文化の一端を感じました。三省堂前で小休止。文房堂やいちのいちでお買い物をされた方もいたようですね。すずらん通りにも新旧の個性的な書店、冷やし中華発祥の店、名物食堂や美味しい店など紹介することが出来ました。白山通りからぐるりとまわりこんで錦町へ。今もある老舗、無くなってしまったお店など、移転してしまった東京電機大学など街の移り変わりを感じました。スポーツ用品店街の小川町も実は目に見えるところ、見えないところで変化が起きてました。最後は駿河台から御茶ノ水楽器街を経て御茶ノ水駅ゴールとなりました。まちあるき終了後は、界隈で青春時代を過ごしたロンさんの案内で二次会へ。励ましたくなるコイバナに盛り上がりました?基本からわかる神保町のまちあるきとして企画し、全3回に分けてご案内いたしました。第1回目はそもそも神保町がなぜ世界一の古書店街になったかの由来や、神保町がチャイナタウンだったこと、白山通り以西を紹介しました。2回目は御茶ノ水がなぜ楽器街になったのか、学生街としての神保町、安くてうまい食堂やレコード屋さんなどが多いこと、靖国通り以北を紹介しました。3回目はかつてのメインストリートすずらん通りを中心に三省堂、書泉、東京堂書店のビッグ3、喫茶店文化、小川町がなぜスポーツ用品店街になったのかなどを紹介できました。2006年にまちあるきをした地域ですが、7~8年経過して無くなったお店も多いこと、変化の激しさに驚かされてしまいました。一度歩いた場所も数年おきに情報の更新は不可欠ですね。

神保町駅~廣文館書店~大雲堂書店~けやき書店~高岡書店~明倫堂書店~一誠堂書店~本と街の案内所~三鈴堂眼鏡店~ギャラリー珈琲店古瀬戸~日本文芸社~十一軒長屋~大久保書店~田村書店~小宮山書店~書泉グランデ~鶴谷洋服店~悠久堂~レオマカラズヤ~兵六~チャボ~ミロンガヌオーバ~ラドリオ~玉英堂書店~東陽堂書店~慶文堂書店~八木書店古書部~大屋書店~三省堂書店~三茶書房~呂古書房~書泉ブックマート~すずらん通り~文房堂~いちのいち~古書モール~石田書房~ボヘミアンズギルド~はちまき~富山房~大活字VIVA~東京堂書店~ティーハウスタカノ~荒魂書店^
東方書店~内山書店~須賀楽器~小諸そば~キッチン南海~スヰートポーズ~ろしあ亭~ふらいぱん~徳萬殿~六法~さぼうる~さぼうる2~揚子江菜館~救世軍本営~中央経済社~集英社~小学館~東京パークタワー~茶房きゃんどる~日本野球発祥の地~共立学園講堂~学術総合センター~一橋講堂~学士会館~我が国大学発祥の地~新島襄生誕の地~如水会館~一ツ橋~丸紅本社、一橋徳川家屋敷跡~毎日新聞社、御舂屋跡~江戸時代の石垣~神保町三井ビル~文省堂書店~満留賀静邨~オオドリー~キッチンジロー 南神保町店~BOOK-DASH~天鴻餃子房~羊頭書店~神保町花月、神保町シアター~ささま~南洋堂書店~ヴィクトリアゴルフ神田店~エスポートミズノ~Jカレー(地球堂)~源喜堂~ミナミスポーツ~FUSO ~シャヒダワット~五十稲荷~正岡子規句碑~ボンディ小川町店~錦町更科~いせや足袋店、魚ふじ跡~狐兎~いちなべ屋~神田軍装店、アムールエーパン跡~正則学園~錦城学園~中西乕之助顕彰板~豊川稲荷~東京電機大跡(中央大学、日本学園、東京英語学校発祥の地)~草土舎~檜書店~顔のYシャツ~寛永堂~優美堂~ビクトリア~ニッピン~和泉屋お酒の学校~ポンチ軒~笹巻き毛抜きずし~幸徳稲荷神社~宇津救命丸本社~三井住友海上火災保険~西園寺公望邸跡~中央大学記念館~池田坂~甲賀坂~アキオ楽器~太田姫神社~かげろう文庫~八幡館跡~東京古書会館~八木書店~小川広場~ヴィクトリア本店~アルペン~明治大学紫紺館~御茶ノ水スクエアA館~カザルスホール~YWCA~小栗上野介邸跡~タニグチ楽器~大久保彦左衛門屋敷跡~法政大学発祥の地~杏雲堂病院~雁木坂~駿台予備校1号館~紅梅坂~ニコライ堂~井上眼科医院~日販~喫茶穂高~聖橋~木の跨線橋~太田姫稲荷神社元宮~御茶ノ水駅

打ち上げ 明治大学近くの居酒屋

2014年7月19日(土) 夏はやっぱり花火 足立の花火を楽しもう

328回 2014年7月19日 開催場所 足立区荒川河川敷

毎年恒例の足立の花火ですが、今年は雨の予報だったので千住新橋の下へ場所取り。しかし、そこは立ち入り禁止の区域だったようで(もっと早くに言って欲しい)橋の外側に移動して飲み始めましたが大粒の雨。花火開始前までの雨宿りということで橋の下で飲んだり食べたり。始まるまでは雨に気をもんでましたが、花火が始まると、今年に入って初めて見た花火に感動しました。美しい花火に見惚れながらフィナーレまであっという間です。花火終了後は有志で五反野の居酒屋で二次会を行いました。

2014年6月22日(日) 神楽坂のキホン2

第327回 2014年6月22日 開催場所 神楽坂周辺

春の桜舞う時に歩こうと企画したものが雨にたたられ幾度かの延期を経て、この日も雨でしたがスタート時には小康状態となりすぐにやんだので歩くことが出来ました。スタートは牛込柳町駅。神楽坂の周辺の文化を理解するうえで神楽坂の後背地を歩きました。焼餅坂を上がる途中には旧第一信用金庫本店の近代建築。市谷小の煉瓦塀、儒学者林家の墓地を経て旧酒井藩邸跡。ここは矢来町の地名になっただけでなく杉田玄白の生誕地でもあります。この付近は江戸初期に麹町から多くの寺院が移った寺町でもあります。尾崎紅葉、泉鏡花など文人や著名人が多く住んだ所です。横寺の家、一水寮、アユミギャラリーといった昭和の雰囲気を残す建物や能楽堂もあり、神楽坂がただ花街として艶っぽいというだけでなく文化の香り高い地域だということがわかります。更に江戸川橋方面に足を延ばします。鰻の名店があったり、神田川沿いには印刷、出版関係の企業も目立ちます。路地裏には長屋あり、少し歩けばお屋敷町になったり、この多様性が神楽坂の魅力であると言えるでしょう。赤城神社から神楽坂上に。ここまで来ると神楽坂らしい雰囲気になり、美食のお店、雰囲気の良いお店、個性のあるお店が増えていきます。スタートを遅らせたにもかかわらず全行程を踏破して解散となりました。

牛込柳町駅~焼餅坂~旧第一信用金庫本店~常敬寺~市谷小煉瓦塀~林氏墓地~山下コーヒー~市谷商業高校跡~旧酒井邸、杉田玄白生誕地~旺文社~キイトス茶房~蘭亭~旧モスバーガー本社~PBees~弁天坂~南蔵院~常念寺~繁栄稲荷~法正寺~袖摺坂~大信寺~尾崎紅葉旧居~うす沢~長源寺~正定院~圓福寺~芸術倶楽部跡、島村抱月、松井須磨子終焉の地~龍門寺~朝日坂~正蔵院~神楽坂とよ田跡~一水寮~横寺の家~矢来亭~峰竜太邸跡~色川武大生家~アディダスジャパン跡~新潮社~牛込聖公会バルナバ教会~清水屋~矢来能楽堂~秋葉神社~正雪地蔵~矢来公園~泉鏡花旧居跡~浄輪寺~多門院~南春寺~宗参寺~大願寺~滝の坂~両社稲荷~宗柏寺~済松寺~大日本印刷榎町工場~山吹高~レ・リーサ~カレーの店ヨッチ~総空箱~平井碁盤店~子育地蔵、地蔵通り商店街~ピアッティ・カステリーナ~豊玉稲荷~北野神社~由井正雪旧居跡~生田春月旧居跡~渡邊坂~布束稲荷跡~佼成学園発祥の地~地蔵坂~瀧の坂~FINGERS~アユミギャラリー~ねこの郵便局という名前の店~亀井堂~大洋レコード~比丘尼坂~豊川稲荷~傳久寺~田中寺~改代町稲荷~弘文学院跡~国産飛行機発祥の地~西江戸川橋~石ばし~トーハン~小桜橋~同潤会江戸川アパート跡~芥坂~東京都ナースプラザ~ゼブラ~相生坂~真清浄寺~nasukonsha~赤城坂~mojo~cecil Elvord~赤城出世稲荷~赤城神社~蛍雪稲荷~あかぎカフェ~音楽の友社~コパン~新内横丁~ATEUER KOTA~ジョルジュサンド~ラ・マティエール~山本とうふ店~鶴賀若狭掾道場~カド~清隆寺~クラシコ書店~まぐねっとpoint~Alpage~ウッドマンズケーキ~梅花亭~染小路~トンボロ~理清蘭~大〆~吉野葛松屋本店~ラドラス~瓢箪坂~灯AKARI~BACKER~安養寺~細木数子事務所跡~神楽坂上交差点

打ち上げ 神楽坂の途中にある居酒屋

2014年5月25日(日) 東京を再発見する会総会

第326回 2014年5月25日 開催場所 荒川区生涯学習センター&亀戸

毎年恒例のNPO法人総会を荒川区生涯学習センターにて行いました。今年度はイベント回数を減らして、他の事業なども進めていくことなどを可決しました。総会終了後はバスで亀戸梅屋敷まで移動。水陸両用車でスプラッシュ体験。車高の高いバスは眺めもよく気持ちが良い。東大島で中川にスプラッシュ。爽快な体験となりました。亀戸まで戻って懇親会はホルモン激戦区の有名店、ホルモン吉田でした。安くてボリュームがあって美味しかったです。二次会まで楽しく飲むことができ、新しい年度への弾みをつけることが出来ました

総会 荒川区生涯学習センター
懇親会 ホルモン青木
二次会 亀戸駅前の居酒屋

2014年5月17日(土) 国際交流を目的としたまちあるき


第323回 2014年5月17日 開催場所 南千住~町屋

国際交流を目的としたまちあるきを初めて開催しました。外国人との兼ね合いなど人数調整が必要だったので公募がギリギリになってしまいました。日本人の方が多くなってしまったのですが多くの方に参加いただきました。南千住駅を出て日本の西洋医学の魁となった小塚原回向院、延命寺と回って、千住大橋、素盞雄神社、円通寺と史跡や路地を巡ってジョイフル三ノ輪商店街で買い食いなどしながら都電で町屋駅に移動。バラの市を見学してランチタイム。午後は三味線かとうさんで三味線の歴史の話を聞いたり、三味線を弾く体験をしました。徒歩で尾久八幡神社など見学して尾久ふれあい館にて茶道の体験。日本人の我々でも知らないことばかりで勉強になりました。外国の方にも喜んでいただけましたね。打ち上げは町屋にて「もんじゃ」体験。楽しい交流が出来ました。

南千住駅~小塚原回向院~延命寺~栗友亭~コツ通り~千住大橋~素盞雄神社~円通寺~ジョイフル三ノ輪商店街~バラの市~三味線かとう~尾久八幡神社~尾久ふれあい館(茶道体験)~町屋駅

昼食 三忠
打ち上げ 浜作(もんじゃ体験)


2014年5月10日(土)中央線沿線シリーズ 吉祥寺まちあるき~南口エリア編

第325回 2014年5月10日 開催場所 吉祥寺南口

ryotaくんの吉祥寺シリーズ北口に続いての南口です。キラリナ開業でタイムリーな吉祥寺駅南口をスタート。まずは東へ。末広通りを基本に個性的なお店を見て回ります。北口とはまた違った風情が楽しいですね。井の頭通りに出てまた吉祥寺駅方向に戻ります。楳津かずお邸など寄り道しながら、駅前の吉祥寺グルメ、井の頭公園付近のオシャレなお店など巡りました。お昼はランチマップに従って各自自由に。午後は井の頭公園内、ジブリまで足を延ばし、いせや本店やその周辺のスポットを見学しました。オシャレなお店から庶民的な酒場までいろいろあって、色々な人種が集まるので人間観察も楽しめ、日本人の中の多文化交差点のようで楽しめました。0次会で孤独のグルメ作者久住さんがいらっしゃるという立ち飲みの笑門、打ち上げはいせや公園店、楽しく飲んで終了しました

吉祥寺駅~キラリナ~JUST meet~吉祥寺真風~BISTROepice~豊後~トークバックビコック~魚秀禅~阿羅耶識院~魚菜屋~mahika mano~けむり屋~MIYAUCHI~BAOBAB~Body blow~salon de epices~OCEANO~二丁目SOZAI~un week end a paris~しげくに屋55べーカリー~アフリカ大陸~オーツキ食堂~Ryumon coffee stand~つみ草~プティットメルヴィーユ~魚初~シェトラ~じぃま~東進ハイスクール本館~里の宿~京の梅ぼしありてい~TONYs ピザ~梅図かずお邸~METEOR~カフェルミエール~ヒトト~カフェルミエール~FILLY~カッパ~ウッドベリーズ~さっぽろ串鳥~曼陀羅~武道家~海神~笑門~克ッ井の頭~羽幌~ゆりあぺむぺる~ホルモンTUMIKI~alley cafe~新潟タレカツ丼~サーカスカフェ~LP2~VILLA MAGNOLIA~EPEE~吉祥寺じぞうビル(ソラZENON)(OYSTER LOVERS)~Yoccos french toast~吉祥寺あまの~レピキュリアン~BBQ HOKKAIDO~coromo cha ya~QWALUNCA CAFE~チャオチェンマイ~居酒屋遊麗~オリジナルパンケーキハウス~椿屋珈琲花仙堂~NICHE~武蔵野珈琲店~ピッチェリアGG~ヨゴリーノ~ケーニッヒ~いせや井の頭公園店~ヴァベーネ~金の猿~茶席万亭~井の頭恩賜公園(井の頭池)(思い出ベンチ)(サブライム)(神田川源流)(井の頭公園アートマーケッツ)(スワンボート)(ぺパカフェフォレスト)(中田喜直生誕記念碑)(弁財天表参道、黒門)(井の頭弁財天)井の頭自然文化園分園(水生物園)(浮島)(お茶ノ水)(御殿山)(井泉亭)~三鷹の森ジブリ美術館~~諏訪クワガタ昆虫館~風の道~井の頭自然文化園本園(動物園)~俵屋~鮮魚屋~パティスリーゴセキ~ウルフハウス~MUSUI~あじと~パンケーキデイズ~chai break~肉いせや ~いせや総本店

0次会 笑門
1次会 いせや公園店

2014年4月20日(日) 横浜といえばイセブラ 伊勢佐木町のキホン

第323回 2014年4月20日 開催場所 伊勢佐木町

数回に分けて歩いてきた吉田新田の締めのまちあるきになります。かつては日本で三指に入る繁華街だった伊勢佐木町、アートやジャズ、個性的な飲食店の集まる吉田町
、エスニックタウン福富町、横浜発展に寄与した吉田勘兵衛にゆかりの深い長者町、タイ人街の若葉町、元青線の曙町。なかなか濃いラインナップでした。

関内駅をスタートして吉田橋関門。ここに関内と関外を分ける関門があり、伊勢佐木町は関外になります。伊勢佐木モールを潜ると近代建築のイセビル、老舗のつだや、みのや、かつては横浜のシウマイで名を馳せた博雅亭や横濱カレーミュージアム、百貨店の走りだった勧工場などありました。

裏通りからくるりと回って再び伊勢佐木モール。花見煎餅などの老舗や、かつては昼は映画館街、興業街であり、夜はカフェーが並ぶ歓楽街であった名残を探してみたり。呉服店(後のデパート) がたくさんあったこと、有名な有隣堂書店の本店があること、横浜文明堂もあります。かつて松屋デパートで松坂屋西館だった建物は場外馬券売場のエクセル伊勢佐木に。建物の内部も見学しました。ゆずがライヴを行った横浜松坂屋は解体されましたが衣裳は新しい建物に復元されました。

吉田町に抜けると老舗や個性的な飲食店も多く、防火帯建築の建物が四軒並んでいるのも圧巻でした。この日は路上で大道芸が行われており、多くの人で賑わっていました。露店も出ていて鰻を焼いたり良い匂い。老舗のうめやで皆さん焼鳥などを買い食い。羨ましい・・・私はビールでお腹を満たす。桜が散った後の大岡川でしたが都橋商店街は、いつ来ても良い感じ。

エスニックタウン福富町に入ると香港の裏路地か韓国の街角に立ったようだ。JOHNJOHNでホットドックを買い食い。伊勢佐木モール、鎌倉街道を越えて厳島神社へ。ここが横浜村の鎮守様で横浜のルーツの一つでもあります。大通公園を歩いて長者町へ。伊勢佐木モールと交差するところには「封切り」の呼び名が生まれたオデヲン座があった所。この界隈も映画館や角力常設館などがあって多くの人達で賑わった場所なのでしょうね。

大岡川に面した場所は吉田新田の生みの親、吉田勘兵衛の邸宅があった所。その場所には子孫の経営する吉田興産の建物と大井戸、清正公がありました。。伊勢佐木モールに戻ります。この辺りも映画館や劇場が多かったところです。松坂屋、松屋と並ぶ松喜屋百貨店もありました。老舗のお可免、荒井があり有名な根岸屋は駐車場になってました。若葉町はタイ人街。マッサージ店やタイ料理店、市場などが見られる。牛鍋の太田なわのれん、伊勢佐木町ブルースの歌碑と看板に哀愁あり、サンマーメン発祥の店と言われる玉泉亭、国際都市横浜らしくアラビア料理の店やギリシア人船員が多く訪れた酒場などあります。曙町の親不孝通りも独特の雰囲気。

じゃのめや、浜じまんなど老舗が続いて、健在な映画館ジャック&ベティでは「台湾アイデンティティ」という気になる映画を上映していました。伊勢佐木モールの末端まで来るとほのぼのした感じですが老舗もまだまだたくさん続きます。富士見川公園まで来ると吉田新田の鎮守山王神社も近いのですが、前回のまちあるきと被るのでここで折り返し黄金町ゴールとなりました。

終了後、有志でラーメン二郎関内店に行ってみたのですが、夜の部スタート50分前で行列が出来ていたので、近くにあった焼き味噌札幌ラーメンを食べて美味しかったです。伊勢佐木モールの中の居酒屋で打ち上げをして帰りました。

関内駅~馬車道~鶴屋呉服店跡~近代街路樹発祥の地~吉田橋関門~伊勢佐木モール~第一イセビル~松屋呉服店跡(米軍第八軍病院)~むさしや津田商店~ワールドフーズいせ一~みのや~蔦座跡~森永キャンデーストア跡~勧工場横浜館跡~横濱カレーミュージアム跡~博雅亭跡~ヨコハマセブン~萬里伊勢佐木町店~亀楽煎餅~花見煎餅~若林洋食器店~横浜ニューテアトル~新富亭跡~サクラサロン跡~トンボヤ跡~不二家→横浜第八軍ヨコハマクラブ→不二家~越前屋呉服店→寿百貨店→米軍八軍PX→松屋デパート→松坂屋西館→JRAエクセル伊勢佐木~関内MGA(関内アカデミー)跡~野沢屋呉服店→松坂屋→カトレヤプラザ伊勢佐木~第四有隣堂→有隣堂伊勢佐木町本店~横浜文明堂~吉田町~登良屋~野毛おでん~田中屋茶店~割烹濱新跡~越前屋呉服店跡~吉田町第一名店ビル~都南ビル~よしだまち宇田川~梅林~UMEYA~吉田町商店街~大岡川~都橋~都橋商店街~宮川橋~福富町エスニック通り~クライスラー~イタリアーノ~喜音満館~グリル桃山~JohonJohon~清正公堂跡~相生座跡~加藤回陽堂~メトロナイトパレス跡~厳島神社~横浜教育水族館跡~下田座さの丸跡→羽衣座~大通公園、吉田川跡~技能文化会館~日の出川跡~伊勢佐木長者町駅~伊勢佐木警察署跡~長者町電話局~ラーメン二郎関内店~横浜シネマリン~勇座→フライヤージム~横浜電気館跡~横浜常設館跡~横浜角力常設館跡~FRIDAY~松竹映画劇場跡~神奈川銀行本店~吉田興産~長者橋~大井戸~清正公~旭橋~横浜日活会館(喜楽座→横浜日活館→)~ニューオデオン(オデヲン座→オクタゴン劇場→)~お可免~かつ半~賑座→朝日座→東映会館~ヨコチク本店跡~松喜屋呉服店跡~敷島館跡~荒井屋~横浜文明堂~根岸屋跡~パタナ~シャム~J‘s store~太田なわのれん~黄金橋~飛行場跡~クロスストリート~黒田救命堂~伊勢佐木町ブルース歌碑、看板~玉泉亭~親不孝通り~横浜座跡~アルアイン~ラーメン~じゃのめや~浜志まん~レストランコトブキ~シネマジャック&ベティ~横浜日劇跡~末吉橋~アポロ~出嶋屋~山本屋~阪東橋~根岸の旗や~子育地蔵~岩亀相模屋~富士見川公園~白金橋~栄橋~太田橋~黄金町駅

打ち上げ 焼き味噌ラーメン札幌みずき
伊勢佐木町の居酒屋

2014年4月5日(土) 小松川千本桜花見

第322回 2014年4月5日 開催場所 小松川

日程や場所を変更しながらもなんとか紆余曲折しながらも花見を開催できました。荒川と中川に挟まれた江戸川区小松川の小松川千本桜にて行いましたが、ここは若い桜が多く、桜の背の高さも低いのですが、自分の身の丈に近い部分で桜を楽しめるのが良かったと思います。みなさん持ち寄った食べ物の数々が凝っていて、まさに大人の花見という感じ。途中で雨もぱらっと来ましたがすぐにやんで夕方まで楽しめました。事前に日程を決めてしまうのでなかなか満開の日に花見とはいかないことが多かったのですが、散り始めでしたが十分に花見を楽しむことが出来ました。花見終了後は東大島で二次会。有志で秋葉原で三次会を行って帰りました。

打ち上げ 白木屋東大島店