【イベント告知】6月3日(土)祭りが街に帰ってきた 神輿振りを見に行こう


【概要】
お神輿、山車、縁日・・・お祭りといえば楽しみがたくさん。でもコロナ禍においてはお祭りは封じられ、寂しい思いをしてきた人がたくさんいると思います。やっとやっと街にお祭りが帰ってきました。勇壮な神輿振りで知られる南千住素盞雄神社の神輿振りを見に行きましょう。以前に宮入は何度か見たことがあるので、今回は朝早いのですが宮出しを見ましょう。そして素盞雄神社など周辺のまちあるき。その後は連合神輿渡御の神輿振りを見たいと思います。

【日時】
6月3日(日)6:00〜12:00(予定)

【集合】
6:15 南千住駅(JR常磐線 地下鉄日比谷線 つくばエクスプレス)もしくは6:30南千住図書館前 それ以降は南千住界隈で随時 合流時間自由(宮出しを見たい人は7時前に来てください)

参加希望者はどの時点で参加するか番号を書いてください

1:6:15 JR南千住駅集合(宮出しから見る人で土地勘のない人)
2:6:30 南千住図書館前集合(宮出しから見る人である程度土地勘のある人)
3:6:50 自由参加(宮出し見たい人は7時までに来てください。それ以降に来る人は随時途中でピックアップします)

宮出し、神輿を見た後に南千住、三ノ輪方面まちあるき

4:9時 地下鉄三ノ輪駅集合
神輿連合渡御、素盞雄神社、南千住まちあるき

【解散】
12時 解散 途中抜けは自由
希望者のみランチを食べて稚児行列などを見学

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #南千住 #おみこし #お祭り #山車 #縁日



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
6月3日(土)祭りが街に帰ってきた 神輿振りを見に行こう


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】11月19日(日)旧古隅田川 武総国境を歩く


【概要】
延期しました旧古隅田川のイベントを11月19日(日)に開催します。隅田川とは利根川のまたの名前。東京都内だけでなく埼玉県内にも古隅田川が流れています。その流れも河川改修で流れが変わり、本来の古隅田川の流れが旧古隅田川となっています。かつては 利根川の本流であり、武蔵、下総国境を成していましたが小河川や暗渠となっています。その旧古忰田川に沿って歩きます。

【日時】
11月19日(日)9:00〜17:00(予定)

【集合】
9時 東武アーバンパークライン(野田線)八木崎駅(予定)集合
【解散】
17時 東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅解散予定

【参加費】
500円
【ガイド】
兒玉匡一

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #岩槻 #埼玉



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
11月19日(日)旧古隅田川 武総国境を歩く


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】5月28日(日)古刹と台地 慈恩寺を歩く


【概要】
慈恩寺と言えば江戸や周辺地域からも参詣者を集める古刹でした。西遊記で有名な三蔵法師のお骨もこちらに分骨されています。そんな慈恩寺を周辺を取り巻く台地の風景を巡りながら歩いてみたいと思います。台地なので坂道はありますが横浜ほど険しくありません。緩やかです。岩槻区慈恩寺地区を巡ります。

【日時】
5月28日(日)9:00〜17:00(予定)

【集合】
9時 東武アーバンパークライン(野田線)東岩槻駅「】】
【解散】
17時 東岩槻駅(予定)

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #岩槻 #埼玉



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
5月28日(日)古刹と台地 慈恩寺を歩く


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】4月23日(日) 春の川あるき 城と研吾と航空を


【概要】
3月26日に行う予定だった東川(埼玉県所沢市)を歩く川あるきです

東川は狭山湖付近から柳瀬川まで所沢市内を流れる桜の名所としても知られる川で所沢の母なる川の一つでもあると思います。今回は柳瀬川から中間地点ぐらいまで歩こうと思います
見どころ
1.旧川越街道大和田宿
2.戦国時代のお城 滝の城(素人でも遺構がわかりやすい)
3.ところざわサクラタウン(隈研吾設計の建物、国内最大級のポップカルチャーの発信拠点)
4.航空公園(日本の航空発祥の地)
5.所沢市域を形成した東川

【日時】
4月23日(日)9:00~17:00(予定)

【集合場所&時間】
9:00
JR武蔵野線新座駅

【ランチ】
サクラタウン

【解散場所&時間】
17:00(予定)
西武線所沢駅もしくは航空公園駅

【参加費】
500円

【ガイド】
クバ
#東京再発見 #東京を再発見する会 #所沢 #東川


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
4月23日(日) 春の川あるき 城と研吾と航空を


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】3月12日(日)戦国と江戸、2つの小田原城の痕跡を探る


【概要】
戦国時代、小田原城を本拠に関東一円を支配した北条氏の城は、
現在の小田原城の裏山、小田原高校周辺にあると言われ、
江戸時代に改変された城址公園周辺と区別され八幡山古郭と呼ばれています。

一方、江戸時代の小田原城は本丸と二の丸の範囲のみが城址公園として整備され、
その周りを覆う三の丸の範囲は八幡山古郭とともに近代化の波に飲まれ、
その痕跡を残すだけとなりました。

今回の小田原城散策は戦国時代と江戸時代の2つの小田原城が残した、
街中に残る痕跡を地形や最新の発掘調査の成果を基に探ります。
また、現在整備中の城址公園の御用米曲輪をはじめ、
城址公園の範囲二の丸、本丸についても徹底解説を致します。

【日時】
3月12日(日)10:00~17:00(予定)

【集合場所&時間】
小田原駅新幹線口前 10:00

【ランチ】
昼食:小田原駅周辺にて自由昼食

【解散時間】
17:00(予定)

【コース】
コース:小田原駅新幹線口前→北条香沼姫墓所→百姓曲輪→御前曲輪→小峯御鐘ノ台大堀切東堀・中堀・西堀→毒柄平→八幡山大堀切→鍛冶曲輪→八幡山曲輪ポケットパーク→本曲輪→東曲輪→裏大門→小田原駅(自由昼食)→北条氏政・氏照墓所→三の丸北堀跡→幸田門跡→大手門跡→箱根口門跡→三の丸ホール→馬出門→馬屋曲輪→銅門→常盤木門→本丸→天守→御用米曲輪→小田原駅

【参加費】
1000円
※天守閣等入城料は別料金(天守閣510円 2館共有610円)

【ガイド】
お城の専門家 山本 篤志氏

#東京再発見 #東京を再発見する会 #小田原 #城


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
3月12日(日)戦国と江戸、2つの小田原城の痕跡を探る


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2月12日(日)古隅田川の水源へ


【概要】
1月8日の古隅田川まちあるきで最後まで歩き切れなかったので内容を差し替えます。
古隅田川の水源として元荒川との接合点や山城堀、黒浜沼まで歩き、名刹、慈恩寺など回ろうかと考えております。。

【日時】
2月12日(日)9:00~17:00(予定)

【集合場所&時間】
9:00
東武アーバンパークライン(野田線)東岩槻駅 集合

【解散場所&時間】
17:00(予定)
東武アーバンパークライン(野田線)東岩槻駅 解散予定

【参加費】
500円

【ガイド】
クバ
#東京再発見 #東京を再発見する会 #隅田川 #岩槻


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
2月12日(日)古隅田川の水源へ


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】2月26日(日)梅を向いて歩こう2023 越生


2022年に行いました越生企画の続編です。前回の越生企画では梅がまだ見頃になってなかったり、越生町市街地まで回ることができませんでしたので再企画。越生梅林で梅を見て、越生市街地の史跡や山吹の里伝説の地を訪れましょう。

【日時】
2月26日(日)9:00~17:00(予定)

【集合】
JR八高線、東武越生線越生駅

【解散】
越生駅 17:00 

【参加費】
500円

【ガイド】
兒玉匡一(クバ)

#東京再発見 #東京を再発見する会 #散策 #散歩 #越生



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
2月26日(日)梅を向いて歩こう2023 越生


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】1月21日(日)今年も吉原を歩こう

吉原の企画を毎年やっておりますが定員が決まっていて漏れてしまう方がおりますので今年も企画したいと思います

「吉原」というと風俗街というようなディープなイメージがあるでしょうか。江戸時代の吉原といえば、今の風俗街につながる負のイメージもあるかと思います。しかし江戸時代の吉原は文化、流行の発信地であったり、大名や文化人が集まる社交場、サロンであったという江戸の華という正の部分もあったのです。吉原の歴史と今と、様々な角度から街を見て吉原の核心に迫りましょう。山谷など普段は足を踏み入れないエリアも歩きます。ガイドは地域の歴史や情報を発信してガイドをしている佐藤淳子さんです。

【日時】
1月21日(日)

【集合場所&時間】
JR南千住駅集合 13:00

【解散場所&時間】
地下鉄日比谷線三ノ輪駅 16:00~16:30

【参加人数】
15名まで

【参加費】
500円

【ガイド】
荒川区観光ガイド 佐藤さん

#東京再発見 #東京を再発見する会 #吉原 #荒川 #南千住 #三ノ輪


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
1月21日(日)今年も吉原を歩こう

【イベント告知】1月8日(日)古隅田川を歩く埼玉編 隅田川の原型&新年会


【概要】
東京の母なる川と言えるの一つが隅田川です。しかし、今のような形になる以前には様々な変遷がありました。中世以前は利根川本流であり武蔵国と下総国を分けていました。その後、自然による地形の変化、利根川東遷、治水による流路変更、様々な理由により現在の川の流れは中世以前の流れと大きく変わっています

しかし古の武蔵国、下総国の国境を辿ると利根川、隅田川の姿が見えてきます。埼玉県には古隅田川という本来の隅田川、利根川の流れが残っています。その古隅田川を辿りながら春日部市から岩槻市まで歩きます。古隅田川も時代の変遷により流路が変わったり、捷水路が造られたり、暗渠になっている部分もあります。今回は現在の古隅田川ルートを歩き、また次の機会に旧古隅田川のルートや岩槻城を訪れたいと考えています。

【日時】
1月8日(日)9:00~16:30(予定)

【集合場所&時間】
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)春日部駅集合 
9:00

【解散場所&時間】
東武アーバンパークライン(野田線)東岩槻駅解散 
16:30(予定)

【新年会】
岩槻もしくは大宮で

【参加費】
500円

【ガイド】
クバ
#東京再発見 #東京を再発見する会 #隅田川 #春日部 #岩槻 #大宮



当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
1月8日(日)古隅田川を歩く埼玉編 隅田川の原型&新年会


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。

【イベント告知】12月3日(土)暗渠から街を見る&忘年会


【概要】
今は暗渠になっている川がありますが、川が在りし頃の風景を思い浮かべながら街を巡り、街の景観についても考えながらまちあるきをしたいと思います。

谷根千スタートです。へび道とかよみせ通り商店街が川だったのはご存じでしょうか?千駄木駅から藍染川を通り谷中を経て藍染川放水路を通って西日暮里へ。尾久から町屋の江川堀をあるき隅田川の合流点まで歩きます。最後は忘年会を行います。

【日時】
12月3日(土)9:00~16:45(予定)

【集合場所&時間】
地下鉄千代田線根津駅集合 9:00
午後からの参加も可

【ランチ】
未定

【解散場所&時間】
町屋駅(千代田線、京成線、都電)
16:45(予定)

【参加費】
500円

【ガイド】
クバ

#東京再発見 #東京を再発見する会 #暗渠 #谷根千 #忘年会


当日の詳細・連絡はFacebookイベントページをご覧ください
12月3日(土)暗渠から街を見る&忘年会


申し込むイベント

名前(必須)

メールアドレス(必須)

参加人数(必須)

メッセージ(必須)

【申し込み時の注意】
※申し込み直後、入力したメールアドレス宛てに件名:「【東京を再発見する会】お申し込みありがとうございます」のメールが届きます。届いていない場合、申し込みが出来ていません。その場合はお手数ですが再度、申し込みをしてください。
※申し込み後、2日以内に入力されたメールアドレス宛てにスタッフから連絡があります。
※メールが届かない場合、受信箱以外の箱(迷惑フォルダなど)を確認してください。
※また、ドメインの設定も確認してください。ドメイン設定を変更した場合、お手数ですが【問い合わせ】ページよりご連絡をお願いします。
※3日以上経過してもスタッフからメールが届かない場合、【問い合わせ】ページからご連絡をお願いします。