2010年2月13日(土) 坂道を知る者は東京を知る 千代田区の坂道

第212回 2010年2月13日 開催場所 神田

江戸は青梅から延びてきた武蔵野台地が海に落ち込むところで坂道が多く存在します。また、中小河川の谷筋にも名前の付けられた坂がたくさんあるのです。昔の人が思い入れを込めて名付けた坂を上り下りしながら風景を楽しんで歩こうというのが今回の散歩でした。大手町駅を出発。小雪が舞う中、多くの人が集まって下さいました。

皇居東御苑の中の二つの坂を梅を見ながら歩き、竹橋、一ツ橋方面に抜けて神保町を散策。学士会館、カトリック神田教会、旧研数学館の重厚な建物を見たり、古書店街を楽しみました。水道橋からは坂道散歩の本領発揮。駿河台を上がったり、下がったり、神保町古書店街、小川町スポーツ用品店街、御茶ノ水楽器店街の歴史に触れ、明大博物館を見学、ニコライ堂に思いを馳せて見たり。残念ながら湯島聖堂は見学できませんでしたが、江戸の総鎮守神田明神でお散歩を終了いたしました。

大手町駅~三井住友銀行東京本部~大手町ファーストスクエア~マルハニチロホールディングス~市内最初の並木~大手濠と桔梗濠~大手門~皇居東御苑~大手門の鯱~宮内庁三の丸尚蔵館~皇宮警察本部(旧枢密院)~済寧館~大手三ノ門跡~百人番所~中ノ門跡~大番所~中雀門跡~同心番所~銅門跡~白鳥濠~汐見坂~旧二重橋電燈~北櫓跡~梅林坂~書陵部~桃華楽堂~楽部~天守閣跡~江戸城本丸、大奥~北桔橋門~北桔橋~平川濠~北の丸~国立公文書館~東京国立近代美術館、クイーンアリスアクア~紀伊国坂~竹橋御門~帯曲輪~竹橋~太田道灌公追慕之碑~毎日新聞社~平川橋~平川門~気象庁方面遠望~丸紅本社、一橋家屋敷跡~一ツ橋~外堀石垣~如水会館~東京外国語大学発祥の地~学術総合センター~学士会館~共立講堂~共立女子大~東京パークタワー~小学館~集英社~岩波書店~山形屋紙店~有斐閣~救世軍本営~すずらん通り~岩波ホール~みわ書房~ボンディ~高山本店~中野書店漫画部~キムラヤ1号店~亀澤堂~開徳稲荷~いもや~キッチングラン~誠心堂書店~レコード社本社~奥野かるた店~カトリック神田教会~旧研数学館~跡見学校跡~伊東玄朴屋敷跡~講武所跡~水原秋桜子宅跡~東洋学園~皀角坂~小栗坂~神田上水懸樋跡~ケーベル宅跡~バロン薩摩生家~主婦の友社~アテネフランセ~女坂~朝鮮獨立宣言一九一九 二・八記念碑~サンウェーブ~神田女学園~猿楽町会詰所~ゼンリン~神田カトリック教会~松翁~東京音大発祥の地~男坂~全国労働金庫協会~文化学院~錦華坂~旧錦華小~富士見坂~レオマカラズヤ~大屋書店~玉英堂書店~三省堂書店~書泉グランデ~小川町スポーツ用品店街~エチオピア~文坂~明治大学リバティタワー~カザルスホール、八幡館跡~御茶ノ水スクエアA館~御茶ノ水楽器店街~吉朗坂~山の上ホテル~明大博物館~大久保彦左衛門屋敷跡~YWCA~小栗忠順屋敷跡~甲賀坂~太田姫神社~西園寺公望邸跡~池田坂~中央大学記念館~雁木坂~紅梅坂~井上眼科医院~ニコライ堂~龍名館~観音坂~聖観音~開成学園発祥の地~新坂~名倉医院~高畠邸~幽霊坂~昌平橋~淡路坂~太田蜀山人終焉の地~太田姫神社元宮~日販~聖橋~湯島聖堂~相生坂~淡路亭~湯島坂~天野屋~明神女坂~明神男坂~神田明神~神田の家

参加者 25人

2010年2月6日(土) 銀座お買い物散歩&スペイン料理

第211回 2010年2月6日 開催場所 銀座

今回は敷居が高いと思われがちな銀座に親しみを持ってもらうため、銀座の有名店を覗いたり、買い食いをして歩いたり、いつもよりゆっくり散歩を楽しむ企画でした。

幹事のナツさんの案内で有楽町駅からスタートし、銀座一丁目に進み、中央通りの歩行者天国を軸に、有名店や、老舗などに立ち寄ったり、ブランド店内にあるギャラリーにお邪魔したり、はたまたデパートの屋上に上がってみたりと、ナツさんの女性らしい視点で、いつもとは一味違った散歩で八丁目まで歩きました。打ち上げはスペインバルということでスペイン料理とワインに舌鼓。

有楽町駅南町奉行所跡~有楽町マリオン~イトシア~クリスピー・クリーム・ドーナツ~有楽町交通会館~銀座INZ~ジャポネ~沖縄ショップわした~ニューキャッスル~クランプラーギンザ~山形物産館~青汁ジューススタンド~クドウ~ホテル西洋銀座~ル・テアトル銀座~ポーラミュージアムアネックス~銀座トラヤ帽子店~ハリーウインストン~ティファニー~伊東屋~アンティーク~ビクトリノックス~煉瓦亭~教文館~銀座松屋屋上、龍光不動尊~ミキモト真珠店~銀座木村屋~和光本館~和光チョコレート~天賞堂~不二家~ソニービル~エルメス~三笠会館~銀座千疋屋~ピエールマルコリーニ~福光屋~和菓子鹿の子~ワッフル~あけぼの~三愛ビル~鳩居堂~ユニクロ~ユザワヤ~ファミリア~文明堂~風月堂~空也~画廊ギャラリーためなが~交詢社ビル~ロオジェ~たちばなビル間通路~金春湯~寿司・九兵衛~博品館~天國~長崎センタービル~カフェーパウリスタ~資生堂パーラー銀座本店~虎屋~スウォッチグループビル~松坂屋~デルレイ~花畑牧場~竹葉亭銀座店~くのや~アバクロンビー&フィッチ

打ち上げ スペインバル 「ペロバモス」

参加者 33名

2010年1月31日(日) 東京の河川橋梁グループ 日本橋川を歩く

第210 回 2010年1月31日 開催場所 日本橋川

まず水道橋をスタート。ここで神田川と日本橋川が分岐します。しかし日本橋川の流れこそ平川の本流で、神田川は家康が江戸に入ってから造られた人工河川であることを知ります。三崎橋~堀留橋は埋め立てられて堀留になっていたことなども知りました。今の竹橋あたりが本来の江戸、皇居を望んだり、学士会館の建物など見て先に進みます。暗渠になった支流にも龍閑橋のように遺跡が残るところもありました。常磐橋や日本橋は圧巻の美しさ。日本橋の老舗や近代建築などを見るのもまた楽しいものです。豊海橋に達すると日本橋川のゴールで、目の前に隅田川が広がり、一気に視界が開けます。達成感のようなものを感じましたね。その後は支流の亀島川や新川跡を歩き八丁堀でゴールとなりました

水道橋駅~後楽橋~三崎橋ゴミ中継所~小石川橋~三崎橋~新三崎橋~飯田町貨物駅跡~高松藩上屋敷跡~あいあい橋~新川橋~EM活性液製造プラント~堀留橋~傳蔵地蔵~南堀留橋~滝沢馬琴住居跡~俎橋~九段下ビル~宝田橋~千代田区役所、東京法務局~妙法衛護稲荷神社~雉子橋~外濠の石垣~一ツ橋~毎日新聞社(御舂屋跡)、平川門、気象庁、東京消防庁、東京国税局、一橋徳川家屋敷跡、丸紅本社~東京外国語大学発祥の地~如水会館~電通旧本社~共立女子大~共立講堂~小学館~学士会館(東京大学発祥の地、新島襄生誕の地、日本野球発祥の地)~外濠の石垣~錦橋~ボルツ~護持院ヶ原跡~学習院開校の地~日清グループ本社~太田圓三像~神田橋~日本政策投資銀行~読売新聞~産経新聞~ていぱーく~鎌倉橋~鎌倉河岸、物揚場跡~龍閑川河口~龍閑橋~常盤小学校~北越紀州製紙~新常盤橋~常磐橋~渋沢栄一像~常盤橋~日本銀行~日銀貨幣博物館~東洋新報社~一石橋~一石橋親柱、迷子知らせ石標~外濠、道三堀~呉服橋~鉄鋼ビル~丸の内トラストタワー、サピアタワー、新日鉄本社、夢二湊屋ゆかりの地~西河岸地蔵寺~うさぎや~西河岸橋~三井本館~にんべん、木屋、タロー書房~三越本店、須原屋跡~山本海苔店~有便堂~八木長~日本橋~日本橋魚河岸発祥の碑、道路元標~大栄ビル~国分~黒江屋~栄太楼~コレド日本橋(白木屋)~西川~日本橋御幸ビル~野村証券本社~たいめいけん~江戸橋~西堀留川跡~三菱倉庫~日本郵便発祥の地、前島密像~楓川跡~兜神社~日証館~東京証券取引所~鎧橋~ぺんてる~茅場橋~白雪~釜屋もぐさ~キリンドラフトマスターズスクール~ヒゲタ醤油~亀島川河口~とうかん堀跡~箱崎川跡~湊橋~大栄稲荷~霊岸橋~日本銀行創業の地~高尾稲荷縁起の地~豊海橋~隅田川大橋~永代橋~船員教育発祥の地~荒川入堀廻漕橋跡~中央商業学校発祥の地~渡海稲荷~新川の碑~新川跡~一之橋跡~東新川橋跡~新川橋跡、酒蔵、酒問屋跡~新川大神宮~河村瑞賢屋敷跡~三之橋跡~新亀島橋~梅花亭~亀島橋~明正小学校~松平越前守屋敷跡、霊岸島の碑、越前堀と石~金刀比羅神社~於岩稲荷田宮神社~翠江堂~キリンビール本社~中村不折生誕地~中央大橋~荒川入堀栄橋跡~水準点~霊岸島水位観測所~江戸湊発祥の地~向井将監屋敷跡~南高橋~徳船稲荷~高橋~稲荷橋跡~八丁堀駅

参加者 26名

2010年1月23日(土) 第2回 江戸を語る会 昭和初期の甘味処で江戸を語る

第209 回 2010年1月23日 開催場所 神田

金沢王子主催の第二回江戸を語る会を開催しました。まず創業100年を超える老舗神田やぶそばでお蕎麦を食べて、歴史建造物に指定された甘味処竹むらの二階を借りきって行いました。江戸の古地図を前に、みなさん思い思いの江戸を語り、江戸らしさを再発見したり、新たな発見をしたり楽しい試みであったと思います。みなさん江戸に対する思いや、江戸についての考え方が色々あるのだと実感させられました。

参加者 13名

2010年1月17日(日) 新年会 谷中と日暮の里

第208 回 2010年1月17日 開催場所 日暮里~谷中

今回のコースは江戸時代には日暮の里、呉竹の里と呼ばれた風流の地や、寺町として昔の風情が残り散歩の地の定番となった谷中が入っております。日暮里駅をスタートし、駄菓子屋横丁の跡を見て、再開発ビル内にある駄菓子問屋の生き残りを訪ねます。羽二重団子で買い物をし、呉竹の里の風情を偲び、繊維問屋街を歩いて西日暮里へ。日本屈指の進学校開成学園のある道灌山は虫聴きの名所。眺望を楽しんで富士見坂からはうっすら見える富士山を眺めました。諏方台の社寺を訪ね歩いて昼食はハイテンションな店長で知られる、トルコ、イラン料理の店ザクロ。お腹ぺこぺこコースは1000円で本当にお腹がいっぱいになりました。満腹感と店長のトークを楽しんでいると隣席に何やら知った顔が数名。どこぞのオフ会と重なったようです(笑)昼食後は谷中銀座、よみせ通りであれこれ買い物をします。三崎坂の寺町はそれぞれ由緒があっても面白い。寺めぐりと買い物をしながら谷中霊園に行きます。ちょっと午後はのんびりしすぎて著名人のお墓は全部回りきれなくなってしまいました。打ち上げは韓国焼肉、サムギョプサル専門店の豚王(トンキング)これでもかというぐらい三枚肉が出てきてボリュームがあり、お昼同様お腹がいっぱいになりました。マッコリや韓国焼酎もたくさん飲みました。

日暮里駅~太田道灌像~ステーションポートタワー(駄菓子横丁跡)~ステーションガーデンタワー(ミニカーショップイケダ、山田屋、大屋商店、村山商店、エドウィン、遠山)~ステーションプラザタワー~トンキング~又一順~馬賊~ とお山~豊田屋~酔の助~リンゴ~ホテルラングウッド~ヘイワ堂~HABUTAE~谷中生姜と音無川~善性寺~隼人稲荷~御隠殿橋跡~正岡子規別れの地~南公園~竹台高~圓能院~サブロン~ニューマルヤ~夕焼けこやけの碑~シンデレラ~東京桐たんす組合~壽美吉地蔵~トマト~ポップガール~プルミエール~今枝商店~奥山~レモン~斎藤湯~江戸うさぎ~匠とあきんど~絵理花~花嫁わた 吉村昭生誕地~喜楽園跡~正覺寺~アルハムブラ~開成学園~佐竹屋敷と渡辺町~道灌山遺跡~ひぐらし坂~第一号住居祉、環濠~向陵稲荷~向陵稲荷坂~道灌山坂~青雲寺~延命地蔵尊~よみせ通り~すずらん通り~坂下平和地蔵~コシヅカハム~ヤマネ肉店~世界湯~南泉寺~法光寺~修性院~富士見坂~妙隆寺跡~太平洋美術会研究所~高村光太郎の碑~西日暮里公園(道灌山)~間の坂~諏方神社~地蔵坂~浄光寺~日暮小跡~シャレースイス~養福寺~啓運寺~夕焼けだんだん~ザクロ~焼肉サラリーマン~延命院貝塚~翠屋~六阿弥陀道~本授寺~谷中銀座~後藤の飴~多満留~すずき~濱松屋~肉のサトー~武蔵屋豆腐店~キッチンマロ~マミーズ~アネックス勝太郎旅館~春木屋~wining~旭プロセス製版~谷中福丸饅頭~三四真地蔵~東京成田山別院~指人形笑吉~へび道~菊見せんべい~乃池~福喜稲荷~大圓寺~谷中小~朝日湯~いせ辰~コーヒー乱歩~三崎坂~妙円寺~本通寺~竜谷寺~明王院~全生庵~福相寺~長久寺~かえる屋ケロリン堂~しょうぶ寺~蛍坂~防災広場初音乃森~宗林寺~岡倉天心記念公園、日本美術院発祥の地~長明寺~七面坂~延命院~ダージリン~中野屋~谷中せんべい~花家~川むら~御殿坂~本行寺~ショコラティエイナムラショウゾウ~幸田露伴宅跡~了俒寺~谷中墓地~佐藤尚中、中村正直、長谷川一夫、花柳寿輔、福地桜痴、川上音次郎、高橋お伝、ニコライ、小花作助、菊地容斎、中島歌子、外山正一、大原重徳、徳川慶喜、渋沢栄一、鏑木清方、田中芳男~五重塔跡~天王寺~下御隠殿橋(トレインミュージアム)~日暮里駅

昼食の店   ザクロ
新年会    豚王(トンキング)

参加者 54名

2011年12月4日(日) 「道」から見る東京「青山通り」 &外苑前イチョウ並木リベンジ

第264回 2011年12月4日 開催場所 青山通り

街を隅々まで歩いたり、坂道、水辺、新旧対比など色々な角度から街を見てきましたが、今度は「道」から東京を見てみようと企画しました。「街」という点ではなく「道」という線で、街から街への風景の移り変わりを見ていこうと考えました 。桜田門駅からスタート。皇居や三宅坂方面の景色は晴れわたる空の下で気持ちの良いものでした。イチョウ並木を国会前まで歩き、国会前庭で日本水準原点や憲政記念館を見学します。最高裁前が青山通りの起点になります。日本の政治の中枢、永田町から赤坂見附に進みます。曳家工事をしている旧赤坂プリンスホテル旧館などを見たり寄り道をしながら、花街で東京有数の歓楽地であった赤坂の繁華街を抜けていきます。豊川稲荷などで小休止しながら進むと現代建築の近代的なオフィスが並んでいます。以前に街歩きをした場所なので懐かしくも感じたりしましたね。高橋是清記念公園では紅葉が絶妙に美しかったです。赤坂~青山に入ると人も多くなってきます。外苑前のイチョウ並木はリベンジに成功。人が多かったのですが、露店であれこれ買い食いしたり地ビールを飲むことが出来ました。ブランド店も多い青山で銭湯や老舗を紹介していきます。表参道を越え、青学を過ぎたあたりから休日のオフィス街となり人が少なくなってきます。金王坂、宮益坂上は渋谷をおさめた渋谷氏の居城の跡、坂を下った谷底に渋谷の繁華街があります。渋谷クロスタワーのテラスには尾崎豊の碑、そこから見下ろした場所が青山通りが六本木通りに合流する終点でした。永田町、赤坂、青山、渋谷と異なる街の風景を皆さんどのようにご覧になったことでしょうか?忘年会は渋谷駅近くのお店を貸切で行いました。ダーツやwiiなどのゲームもできて大人数ながら楽しく飲むことが出来ました。その余勢をかって二次会にも多くの方にご参加いただきました。

桜田門駅~桜田門、皇居遠景~茱萸坂~国会前イチョウ並木~国会議事堂~旧加藤、井伊邸跡~国会前庭北地区~日本水準原点標庫~尾崎行雄記念時計塔~憲政記念館~青山通り起点~最高裁判所~社民党本部~渡辺崋山生誕地~三宅坂~全国町村会館~北野アームス~旧永田町小学校~自民党本部~華族女学校跡~三べ坂~衆、参議院議長公邸~都道府県会館~黒田清輝邸跡~砂防会館~海運ビル~JA共済ビル~全国旅館会館(四川飯店)~富士見坂~諏訪坂、旧赤坂プリンスホテル~諏訪坂~赤坂見附跡~アルソック本社ホテルニューオータニ~紀州徳川家上屋敷跡~弁慶橋~紀之国坂~赤坂エクセルホテル東急~東京サントリービル~鹿島建設~エスプラナード赤坂通り~ムゲン、ビブロス跡~一ツ木通り~威徳寺~しろたえ~赤坂小学校跡~牛鳴坂~九郎九坂~豊川稲荷~虎屋~美喜井稲荷~弾正坂~赤坂御用地~二代目赤坂区役所跡~薬研坂~草月会館~高橋是清翁記念公園~カナダ大使館~青山ツインタワー~パークアクシス青山一丁目タワー(第一師団司令部跡)~青山中学校(陸軍大学校跡)~本田技研工業本社~帝国データバンク~レ・クレアション・ナリサワ~神宮外苑~イチョウ並木~観兵榎~にこにこパーク~日本最古の車専用アスファルト道路~なんじゃもんじゃの木~聖徳記念絵画館~蔡場殿趾~樺太日露国境天測標~御鷹の松~国立競技場~神宮球場~伊藤忠商事本社~富徳~青山但馬屋~ユニマット本社~セントラル子供劇団~三河稲荷~宮川庚子記念財団~岡本かの子生誕地~青山小学校~梅窓院~ボチボチ通り~磯美家~青山ベルコモンズ~ハーゲンダッツ1号店跡~エイベックス本社跡~長者丸通り~青山師範発祥の地~清水湯~スーパーマーケット発祥の地~紅谷~糖朝青山店~大坊珈琲店~増田屋~善光寺~AZUMA~御幸通り~表参道~北村薬局~スパイラル、高野長英終焉の地~AO、紀ノ国屋~骨董通り~青山学院~国連大学~こどもの城、青山劇場、青山円形劇場~宮益坂、金王坂~渋谷クロスタワー、尾崎豊の碑~青山通り終点

昼食 外苑前イチョウ並木フリー
忘年会 ダンデライオン
二次会 渋谷駅至近の居酒屋

参加者 60名


2011年11月19日(土) 利水の歴史を探訪する 水郷越谷散歩

第263回 2011年11月19日 開催場所 越谷

ばんさんがナビゲートする利水の歴史をたどる散歩第二弾。ばんさんのお話したことは?電力もガソリンもない時代に、先人は用排水のハイブリッドによる水のリサイクルモデルを構築するなどして洪水、渇水という自然の厳しさと向き合ってきたこと、?現代の調整池や堤防にも江戸時代からの技術が活かされていること、?江戸から東京の発展はむしろ生産地である河川の中流域の開発が重要であったこと、?急激な都市化は土地の保水力を減退化させ、地盤沈下や水質汚濁といった新たな問題を引き起こしたこと、?災害に強い町、弱い町を知り、防災に備える心構えを持つことでした。北越谷駅を出て、二つの香取神社を巡ります。かつてこの辺りが武総国境であったことを物語り興味深いものでした。逆川沿いの道は秋の装い深く、気持ちの良い散歩道、キャンベルタウン野鳥の森ではたくさんの鳥の声に心癒されました。調整池や堰、伏越(川の立体交差)、溜井(ダム)などに先人の知恵を垣間見ます。元荒川、古利根川など家康以前の川の流れを想像してみるのも面白い。久伊豆神社の立派なことや、古刹の天嶽寺、建長板碑に越ケ谷御殿跡など史跡にも感じ入るものがありました。ランチは焼肉やまとで美味しい焼肉にお酒も少々?瓦曽根溜井に水のリサイクルを学び、谷古田用水、葛西用水、八条用水が分岐していくところ、立派な大聖寺、日枝神社、大相模久伊豆神社など民俗的にも面白かったですね。満々と水をたたえた大相模調整池は迫力があり、レイクタウンの街並みに将来の発展性を想像して、イオンのショッピングモールの前で解散となりました。雨の中での散歩でありましたが、たまにはこういう散歩も良いでしょう。

北越谷駅~大沢香取神社~鷺後香取神社~逆川緑道~新方川・逆川伏越~キャンベルタウン野鳥の森公園~大吉調整池親水公園~大落古利根川~松伏溜井・古利根堰~越谷久伊豆神社~天嶽寺~建長板碑~越ケ谷御殿跡・元荒川・逆川伏越~瓦曽根溜井・瓦曽根堰~やまと~しらこばと橋~谷古田用水~東京葛西用水~八条用水~大聖寺~日枝神社~大相模久伊豆神社~大相模調整池~見田方遺跡公園~イオンレイクタウン

昼食 やまと

参加者 26名


2011年11月13日(日) 洋館めぐり横浜 観光地ではない山手散歩

第262回 2011年11月13日 開催場所 横浜山手、根岸

元町・中華街駅をスタートして前回と重複する部分をたどりながらも元町から代官坂を経て山手に上がります。ベーリックホール、エリスマン邸からフェリスの建物など洋館を巡り歩きます。尾根伝いにイタリア山に移動して洋館三昧。昔はメインストリートだった地蔵坂に吉川英治の菩提寺蓮光寺、乙女坂を上がれば有名女子校や近代建築、発祥の地がいろいろとありました。山を下れば桜道橋と山手トンネルに市電車庫跡があり、再び根岸の山へ上がってゆくと風見鶏のある洋館。地元の人しか通らないような細い路地を抜けて山手駅近くに出ると鉄砲場跡があったり、アイススケート場跡があったり。横浜には外人墓地は一つではなく根岸にもあり、そこからさらに登れば根岸森林公園があります。ここでポカポカ陽気の中でランチを食べて、米軍住宅と日本の密集家屋の違いに愕然としたり、根岸競馬場跡の馬見席の威容に感動したり。地蔵王廟も中華系の外人墓地で横浜で最も古い近代建築であったりします。寺町を抜け、山元町の商店街から山を降り、中村川沿いに松屋デパート発祥の地や日本三大寄場の一つ寿町を橋の反対側から眺めました。石川町駅に戻ってゴール。打ち上げは中華街のお店で行いました。

元町・中華街駅~谷戸橋~シドモア桜~フェニックスアーチ~増徳院(元街学校)跡~元町薬師堂、弁天堂~元町商店街~ウチキパン、パン発祥の地~グリーンサム~元町仲通り~スターライトカフェ~一茶庵~高田坂~元町公園(ジェラールの水屋敷と瓦工場)~石川家名主屋敷~代官坂(箕輪坂) ~宮崎生花店~横浜増田窯アントギャラリー~クリフサイド~仁慈堂跡~捜真女学校跡~岡田邸~べーリックホール~額坂~エリスマン邸~元町公園~ブラフ80メモリアルテラス~フェリス女学院6号館~家政科記念館~末日聖徒イエスキリスト教会~願西寺~元町百段公園~汐汲坂~フェリス1号館~女子教育発祥の地(フェリスセミナリー、ブリテン女学校、アメリカンミッションホーム)~西野坂~BBスタジオ横浜ヒル~カトリック横浜司教館別館~山手カトリック教会、カトリック横浜司教館~中央大横浜山手校~山手34番館~土方坂~大丸谷坂~ブラフ18番館~山手イタリア山庭園~旧内田邸外交官の家~小坂~横浜弁天堂~地蔵坂~蓮光寺~乙女坂(西坂)~横浜女学院~山手214番館~牛坂~猿坂~打越橋~美会神学校~横浜共立学園本校舎、新約聖書和訳記念之地、S・R・BROWN記念碑、ブラウン邸~日本メゾシスト発祥の地~市電車庫跡~山手トンネル~桜道橋~ドライブスルークリーニング店~山手公園~千代崎川~風見鶏のある洋館~竹之丸花道~鉄砲場跡~いなり湯~第六天稲荷~アイススケート場跡~ふぞく坂~根岸外国人墓地~聖光学園~米軍消防署~不動坂~ドルフィン~根岸森林公園(根岸競馬場跡、馬坂、競馬記念公苑、馬の博物館)~米軍施設~旧一等馬見所~米軍根岸住宅~地蔵王廟~根岸共同墓地~圓大院~東漸寺~大圓寺~西有寺~山元町商店街~打越橋~牛島坂~清水坂~打越の湧水~猿坂~車橋~中村川~元禄地蔵~翁橋~寿町遠景~諏訪神社~亀の橋~濡れ地蔵~鶴屋呉服店跡~石川町駅

昼食 根岸森林公園
打ち上げ 新福記 新館 横浜中華街

参加者 38名



2011年11月6日(日) 深沢小屋ピザと 秋の自然満喫ハイキング

第261回 2011年11月6日 開催場所 武蔵五日市

気持ちの良い山の風景を楽しむのに、ピザだけで終わらせてしまうのはもったいなく感じ、今回は散歩を組み合わせてみました。武蔵五日市駅に9時に集合。スタート前は寒い寒いと言っていた皆さん。歩くうちに陽も出てきて汗ばむぐらい。山は色づきはじめているものの、何故かアジサイが咲いていたり?沢蟹がたくさん道端にいたり、小川には無数の魚の姿がありました。自然を満喫しながら、山抱きの大樫を見に急坂を必死に登ったり、深沢家住宅跡では歴史を感じ、プリンプリン物語の美術館はオシャレな感じでのんびり見学。深沢小屋ではいつもながらにワイワイ楽しくピザ体験。具沢山のビザあり、醤油味、ハート型、いろいろなピザを食べてお腹いっぱいになりました。当初は散歩とピザに別れる予定でしたが、降ってきた雨を避けるために、予定より長い14時半まで滞在。ピザ焼きも終了したことから、急遽、ピザ組の中の希望者も加わっての散歩になりました。ビザを焼いている間に降っていた雨はやんで、傘要らずの散歩になりました。入野の愛宕神社を経由して五日市郷土資料館を見学。古民家や五日市、五日市線の歴史など知ることができました。秋川の渓流を眺め、古刹の玉林寺、上町地蔵堂など経て五日市駅に到着しました。打ち上げは立川の居酒屋でディープな会話を楽しむことができました?秋の山々の自然を感じ、古くからの物資の集散地として栄えた五日市の歴史を知る有意義なイベントとなりました。雨の影響をほとんど受けなかったのはラッキーでした。

武蔵五日市駅~穴沢天神社~山抱きの大樫~真光院~深沢家屋敷跡~深沢小さな美術館~南沢鳥の巣石灰岩産地~深沢小屋~入野愛宕神社~五日市郷土館、旧市倉家住宅~秋川の風景~玉林寺~上町地蔵堂~下町子育地蔵尊~五日市の市神様~武蔵五日市駅

昼食 深沢小屋

参加者 18名

2011年10月23日(日) 東京ゲートブリッジの威容 新木場散歩

第260回 2011年10月23日 開催場所 新木場

新木場駅をスタートし木材の香りを感じながら、木材問屋街がオフィス街となりつつ様を見ることが出来ます。茫洋たる荒川河口では葛西臨海公園、東京ディズニーリゾート、東京湾を望みながらの気持ちの良い水辺散歩。有楽町線の車両基地ではいろいろな車両を見たり、東京へリポートでは頭上をヘリコプターが飛んで迫力を感じました。若洲海浜公園では海辺を歩きながら潮風を感じ、東京ゲートブリッジの威容を足下から眺め見て、普段は近付くことのない巨大風車のすぐ下で公園ランチ。お弁当を食べながら和気藹々。午後はいつもならバスや車でさっと通り過ぎてしまう若洲や新木場の埠頭を歩きながら埋立地の歴史や将来を話します。ごみの最終処分場だったとは思えない緑多い夢の島公園で、過去にあった東京ゴミ戦争などの話をしました。夢の島マリーナは船やヨットがたくさんあって東京らしからぬ風景だったかな?第五福竜丸では原子力に関して再び考えさせられました。予定より若干早めに新木場駅に戻ってゴールでした。 江戸からの木場の歴史、東京新名所となる東京ゲートブリッジ、埋立地の歴史と未来予想図、夢の島というと高度経済成長期の東京ゴミ戦争の話など盛り沢山なお話が出来ました。

新木場駅~NECソフト本社~東京木材問屋協同組合木材会館~材木問屋街~木の博物館~木材、合板博物館~新木場タワー~日本クレーン協会~DHL~警視庁術科センター~荒川河口~荒川河口橋~葛西臨海公園、東京ディズニーランド遠景~地下鉄新木場車庫~タダノ東京教習所~東千石橋~東京ヘリポート~若洲橋~若洲海浜公園~若洲ゴルフリンクス~東京ゲートブリッジ~お台場、中央防波堤埋立地遠景~若洲公園~若洲風力発電施設~東京木材埠頭~若洲本社物流センター~砂町南運河~貯木場~南千石橋~東京木材市場~新木場公園~千石橋~新曙橋~夢の島競技場~夢の島大橋~夢の島公園~夢の島マリーナ~第五福竜丸~夢の島熱帯植物園~東京スポーツ文化館BumB~砂町運河~新砂水門~新江東清掃工場~新木場駅

昼食 若洲公園

参加者 21名