2010年12月26日(日) 貸切都電と荒川もんじゃタウン

第237回 2010年12月26日 開催場所 町屋

早稲田駅を9時57分に発車して、貸切都電で沿線風景を楽しみながら町屋駅前まで。博多屋の今川焼きを頬張りながら町屋の再開発や、荒川自然公園、町屋の火葬場などで東京の近現代史を感じてもらいました。昼食はイタリア料理の店、creekで絶品ピザとパスタにベルギービール、もう一班は、町屋もんじゃの名店、浜作で荒川もんじゃを堪能しました。町屋というとあまり知られていない街なのですが、もんじゃや焼肉のお店がたくさんあり、名店といえる店も少なくありません。甘味やもつ焼きの美味しい店もあって隠れたグルメタウンでもあります。再開発や高層マンションが建って変わりつつもありますが、細い路地が続いたり、平日に歩けば油の匂い、チョコレートの匂い、町工場の様々な匂いがしてきます。昭和の香りを残していますね。古代の貴重な低地の遺跡があることもあまり知られていません。午後の散歩は住宅地にある焼肉やもんじゃの名店の数々。甘味を食べたり、地域の歴史を感じたり、下町風情を感じながらのお散歩になりました。解散は三河島駅。三河島といえばコリアタウンで有名ですが、打ち上げは本格韓国料理。食べきれないほどの料理にマッコリや焼酎をたくさん飲んでお腹いっぱいになりました。

早稲田駅~町屋駅~一幸園~センター町屋~博多屋~マークスタワー~乃ん喜庵~浜作~博多屋~藍染川放水路跡~町屋文化センター~泊船軒~光明寺東京御廟~ときわ食堂~泊船軒~荒川自然公園(三河島下水処理場、夫婦塚跡)~東京博善社(町屋火葬場、三つ塚跡)~ヤマナカ食品~村井桐箪笥~ダンドリオン~トリゴエソラ跡~寿々苑~流体力学~もつ焼き小林~新羅苑~アフリカ屋~丸吉~宝来屋~原稲荷神社~鈴木製作所~くるか菜~朝日屋鯨井商店~炭美~一本松~松栄寺跡~江戸指物木村~正泰苑~土地区割整理記念碑~一本松の渡し跡~榛の木山跡~尾竹橋公園(槇の屋、荒木田の原、お茶屋、おたけの渡し跡)~光明寺~尾竹橋~尾竹橋中跡、新渡し跡~江川堀プロムナード日本水族館トロピランド~前田鉛筆製作所~龍福寺~杉崎大包堂~信八屋~ムラマツ製菓~菅原製作所~尾久の原公園(十三坊塚、死馬捨場)~ぬりえ美術館~実揚遺跡~慈眼寺~竹隆庵岡埜町屋店~浄善寺~妙巌寺~真昌寺~金龍苑跡~小祠~宮地ロータリー~コリアンマーケット~上茂商店~苺屋~三河島コリアタウン~三河島駅

昼食 creek 浜作もんじゃ会館
打ち上げ モンシリ

参加者 43名

2010年12月5日(日) 神宮外苑の紅葉と表参道散歩 東京再発見10周年記念&忘年会

第236回 2010年12月5日 開催場所 北青山、神宮前

青山一丁目駅をスタートして赤坂御用地、青山中学などを見てイチョウ並木へ。ここから眺める絵画館も、近くで見る絵画館も圧巻の美しさがありました。神宮外苑の歴史や史跡に触れながら、鮫ヶ橋に移動。ここが過去に悲惨な歴史があった場所だとは到底思えませんでした。昼食はイタリアンカフェ。昼食後は国立競技場、神宮球場、秩父宮ラグビー場などスポーツ施設を見て歩いたり、東京オリンピックの歴史の一端に触れてみたり、先端技術を紹介するTEPIAプラザでは皆さん楽しんでいらっしゃったようですね。北青山、神宮前の裏路地に入り、昔ながらの団地や寺社仏閣など、洗練された表通りとのギャップを楽しんでみたり。表参道に出れば、90周年記念のイルミネーションが瞬いていて、それはもう美しいものでした。忘年会は野菜ソムリエのいるイタリアンのお店で、10周年記念と忘年会を楽しみました。

青山一丁目~青山ツインタワー~ホンダ本社~青山中(陸軍大学校跡)~丸新~シーアイプラザ(富徳)~伊藤忠商事~青山但馬屋~明治神宮外苑の記~イチョウ並木~観兵榎~日本最古の車道アスファルト道路~なんじゃもんじゃの木~聖徳記念絵画館~葬場殿趾~樺太日露国境天測標~御鷹の松~建国記念文庫~にこにこパーク~日本文化芸術研究センター~明治記念館~東京都神社庁~安鎮坂~赤坂御用地~鮫河橋坂~みなみもと町公園~鮫河橋せきとめ神と地名発祥の碑~マーシャル諸島大使館~香蓮寺~本迹寺~林光寺~公明党本部~千日坂~一行寺~信濃町煉瓦館~滝沢馬琴終焉の地~水明亭~神宮プール跡~神宮外苑アイススケート場~出陣学徒壮行の地碑~国立競技場~秩父宮記念スポーツ博物館~東京体育館~明治公園~千駄ヶ谷トンネル~こども鉱物館~一凛~樋口~エストニア大使館~お仲団子跡~日本青年館~神宮第二球場~神宮球場~近代ボウリング発祥の地~TEPIA~青山高~秩父宮ラグビー場~増田屋~実相寺~持法寺~高徳寺~青山熊野神社~勢揃坂~龍巌寺~慈光寺~霞ヶ丘団地~キラー通り~ジャガー青山~えさき~ワタリウム美術館~リストランテホンダ~ブラジル大使館~立泉寺~海蔵寺~ベルコモンズ~VAN本社跡~エイベックス本社~NIHONNDO KANPO BUTIQUE AOYAMA~糖朝~クドウ~ブルックスブラザース~善光寺~青山師範の記念碑~青山北町アパート~玉の博物館跡~赤寶亭~長安寺~徳富蘆花旧居跡~妙國寺~隠原小学校跡~原宿中跡~まい泉~表参道~表参道ヒルズ~ハナエモリビル~秋葉神社~ナチュラルハウス青山店~三河屋~アオ、紀ノ国屋~湖月~ブノワ~国連大学~子供の城~青山学院大学

昼食 イタリアンカフェ DOUP CAFE
忘年会 イタリア料理 CIVETTA

参加者 59名

2010年11月27日(土) 中央線カルチャー 中野を歩く

第235回 2010年11月27日 開催場所 中野

中野駅を出発して北口の商店街、飲み屋街に。個性ある様々な店があって、路地はまさにラビリンス。美味しい店を知ることができたり、街角ウォッチングとしても楽しいものでした。南口に出て鍋屋横丁、新中野方面を歩いて中野の素顔に触れ、中野サンプラザで解散し自由行動の昼食。午後は沼袋、新井薬師方面と歩いて、童謡たき火の発祥地など武蔵野の面影や静かな住宅地、スイーツの美味しいお店など回って内容は盛りだくさんでした。ブロードウェイで解散後に、サブカル的なお店を有志で回り、打ち上げは時間制限なし飲み放題の店、めりはり屋でとことん飲んだようです。

中野駅~中野サンモール~れふ亭~煙草屋「万富」~梅家~中野ブロードウェイ~中野芸能笑劇場~もっつん?~スモークショップ FUDIYA~藤丸~お好み焼き ペンギン村~あしびなー~パニパニ~石松~ばらえ亭~Noapapa~YAMIYAMIカレー~うんじゃみ~菜華~中野のぶるちゃん~味噌一~ハヤシ屋中野荘~中野B級酒場~カッパ~力士~川次郎~ワールド会館~坊主バー~ほおずき~kaeru~魚の四文屋~四文屋~加賀屋~青葉~ぢどり屋~陸蒸気~えん屋~桜桃~ぐっつ~フジヤカメラ~ウロコ~ブリック~牛の四文屋~カルマ~バティスリー オダ~パスタキッチン~むし社~ポカタコス~なかのZERO~中野中央図書館~紅葉山公園~カフェ・キャトリエーム~チーズケーキ専門店 シュン~中国料理天祥~和食まつむら~ティーラウンジうぃすぱー~十全堂漢方薬局~むさしの玉屋~エリヤ洋菓子店~お題目石~森田園~風月堂~橘点心庵~中野まつや~東京ブラン~ミルクロール~キャラメルショップ~Viehausen-49~チーズケーキとシュークリーム きゃべつ~こげつ堂~創作菓子ソワメーム~ゆきだるま 中野部屋~丈ちゃん~アラブ・トルコ地中海料理 カルタゴ~かまくら酒店~さらしな総本店~きら星満天~モコぽコ~久遠ゼロ~久遠の空~中野サンプラザ~中野区役所~囲町~サンクオーレ~マルイ本社~カレー ミツボシ~Kyles Good Finds~新井五差路~新井天神北野神社~Studio twl~矯正会館~CAPIC刑務所作業製品展示ルーム~中野刑務所跡~中野水再生センター~平和の森公園~平和資料展示室~沼袋駅~手作りお菓子アビニオン~伊勢屋~ライフアンドブレッド~沼袋氷川神社~野村獣医科~新井薬師前駅~インスタントラーメンさくら~RYOMA~松扇~トムスエンターテイメント~「たき火」の歌発祥の地~四文屋 新井薬師本店~ラウンジ さくら~ミートプラザニシジマ~MeriMero~新井薬師梅照院~新井薬師公園~ちむ屋~靴のマシモ~越路屋~薬師あいロード~薬師但馬屋~オリエントスパゲティ~浅見製麺所~南インドダイニング~Papabuble~佐藤精肉店~中野ブロードウェイ(散策)

昼食 自由
打ち上げ めりはり屋

参加者 38名

2010年11月14日(日) 野川中流編 多摩の見どころ再訪

第234回 2010年11月14日 開催場所 野川中流域

昨年は源流から上流部を歩きました。今回はその続きです。武蔵小金井駅をスタートし野趣あふれる国分寺崖線の下を湧水地や地元の生活に密着した名前を持つ坂を訪ねながら歩きました。ハケの森緑地、美術の森、野川公園と湧き水は豊富で音をたてて流れてゆきます。武蔵野公園では木々に深まりゆく秋を感じ、野川公園では自然観察園で湧水と腐葉土の感触を楽しみ、近藤勇の墓と生家を訪ねました。野川公園で和気あいあいと昼食を食べた後は、武蔵野の森公園で調布空港に離発着する飛行機を見て、野川沿いの水車を見学。このあたりまで来ると湧水を集めた野川も中流の雰囲気になってきます。国立天文台では武蔵野の面影を森に感じ、素敵な建物や普段は目にすることのできない巨大望遠鏡に胸をときめかしました。深大寺まで歩きましたが日没閉門だったので散歩もここで終了。深大寺で解散。バスで駅まで向かいました。

武蔵小金井駅~六地蔵~前原坂~質屋坂~妙貫坂~西之台遺跡B地点~大久保墓地の坂~金蔵院~はけの道~薬師道~西念寺~キンヒバリの里~はけの森緑地~
車屋の坂~白伝坊の坂、渡辺家墓地板碑~天満宮小金井神社~はけの小路~はけの森美術館~美術の森緑地~中念坂~ハケの坂~ムジナ坂~いなり坂~小金井水田跡~野川第二調整池~加藤さんの坂~仙川小金井分水路合流点~野川第一調整池~箭真舳橋~武蔵野公園~二枚橋~二枚橋の坂~野川公園~栗橋~楢橋~紅葉橋~水木橋~柳橋~桜橋~自然観察園~わき水広場~櫟橋~かしのき橋~富士見大橋~泉橋と湧水~御狩野橋~龍源寺~近藤勇生家跡~撥雲館道場~武蔵野の森公園~東京外国語大学~警察大学校~玉石張りの水路~調布空港~掩体壕~相曽浦橋~出山横穴墓群~ほたるの里三鷹村~飛橋~みたか水車博物館~沢の台ほたる池~東大三鷹馬場~野水橋~榛沢橋~旧河道緑道~八幡橋~飛行場門柱~古八幡神社~西方寺~国立天文台~展示室~旧図書庫~子午儀資料室~ゴーチェ子午環~天文機器資料館~大赤道儀室~アインシュタイン塔~第一赤道儀室~星と森と絵本の家~大沢橋~清水橋~羽沢橋~御塔坂橋~深大寺水車館~仁王坂~深沙大王堂~深大寺

昼食 野川公園

参加者 36名

2010年10月23日(土) 横浜開港中心の地と山下町、中華街

第233回 2010年10月23日 開催場所 横浜 山下町

前回は桜木町~新港地区~馬車道~関内~本町通り~日本大通と歩いて横浜開港の歴史と横浜の近代建築群に触れました。今回はその続きです。

日本大通駅を出発して横浜三塔やずらりと並ぶ近代建築を眺めます。象の鼻パークや大桟橋は秋晴れで、とても風が気持ちよく、ミナトの風景を楽しむことができました。開港資料館で横浜開港の歴史を学び、発祥の地めぐりをしながら日本大通りから横浜公園、横浜スタジアム、中華街へと抜けてゆきます。中華街では外はかりっとして、中身は柔らかの梅蘭焼きそばを昼食に食べました。中華街の歴史や老舗、名店などを見ながら山下公園へ。ここは意外に見所が多いのです。様々な碑があったり、定番とも思える氷川丸も、中に入ってみると時間が足りないぐらいの見所満載であったりします。山下町の史跡などをぐるりと回って元町・中華街駅でゴール。打ち上げは100種類食べ放題40種類飲み放題の「酔龍」でお腹いっぱい飲んで食べました。

日本大通り駅~開港記念会館~横浜町会所跡、横浜商工会議所発祥の地、岡倉天心生誕地~綜通横浜ビル~三井住友銀行横浜支店~~生糸貿易商中居屋重兵衛店跡~神奈川県庁新庁舎~~横浜税関~税関資料展示室~象の鼻パーク~山下臨港線プロムナード~昭和ビル~横浜海洋会館~横浜貿易協会ビル~神奈川県庁~神奈川運上所跡~外国郵便創始の地~横浜開港資料館~近代水道、下水道発祥の地~開港広場、レンガ造マンホールと下水道~日米和親条約締結の地~エキスプレスビル~大桟橋~シルクセンター、シルク博物館~英一番館跡~公衆トイレ発祥の地~横浜海岸教会、日本プロテスタント公会発祥の地~電話交換創始の地~ゆかり~ホテル発祥の地、ヨコハマホテル跡~旧居留地消防隊地下貯水槽、消防救急発祥の地~横浜都市発展記念館、横浜ユーラシア文化館~日本新聞博物館~横浜情報文化センター~電信創業の地~横浜地裁~横浜三井物産ビル、日本初の鉄筋コンクリートのビル~旧日本綿花横浜支店~日本大通り、マガダム道路~横浜公園、日本最初の洋式公園、野球の国際試合発祥の地~横浜スタジアム~ストロングビル~玄武門~善隣門~信用組合横浜華銀~警察署発祥の地~日本国新聞発祥の地~地久門~旧花園橋親柱、横浜小学校跡、野球の試合発祥の地~延平門~卵形下水管~同潤会山下アパート跡~西洋医科歯学発祥の地~梅蘭~関帝廟~横浜中華学院~中華会館~清国(中華民国)領事館跡~横浜大世界~横浜媽祖廟~周苑~周興華洋琴専製所跡~朱雀門~朝陽門~重慶飯店~江戸清~聘珍楼~有昌~安楽園~萬珍楼~永楽製麺所~佐久間象山の大砲~アメリカ三番館跡~級居留地九十一番地塀~大和地所~警友病院別館~文経文具店跡~旧横浜居留地48番館~互楽園跡~インペリアルビル~西洋医科歯学勉学の地~アメリカ領事館跡~戸田平和記念館~県民ホール(オランダ貿易会社跡、クラブホテル、デント商会跡、ジャパンヘラルド跡)~香港上海銀行跡、銀行業発祥の地~バンド~山下公園、日本最初の海浜公園、米軍住宅跡~インド水塔~赤い靴はいてた女の子像~ザンギリ頭の像、西洋理髪発祥の地~カモメの水兵さん歌碑~水の守護神像~氷川丸~沈下花壇~日米友好ガールスカウトの碑~リカルテ将軍記念碑~ホテルニューグランド、サムエル、サムエル商会跡、マッカーサー元帥宿舎~オリエンタルホテル、オリエンタル銀行跡~横浜マリンタワー~インターナショナルホテル、グランドホテル跡~横浜人形の家~山下橋~バンドホテル跡~フランス山~元町商店街~ヘボン邸跡、日本最初の和英辞典~谷戸橋~日本洋裁業発祥の地~横浜天主堂跡~元町・中華街駅

昼食 梅蘭
打上げ 酔龍

参加者 17名

2010年9月26日(日) 日本橋神田川again&湾岸散歩

第232回 2010年9月26日 開催場所 神田川~日本橋川 勝どき~豊洲

今回のエコボートは以前にもやりました日本橋川、神田川コース。江戸っ子のSOULを揺さぶる魂のコースです(笑)私も以前に乗ったのですが、あの風景を写真だけではなく動画におさめたいと思っていたので再度、企画してしまいました。

勝どきマリーナを出航して、大潮ということで流れに遡りながらのんびりゆらゆら、時には大波にジャブンジャブン。大川の美しい橋を見ながら神田川に入ります。やはり特筆すべきは聖橋周辺の御茶ノ水渓谷で、何度、通ってもうっとりします。この辺りをビデオ撮影出来たのが良かったですね。日本橋や常盤橋を水面からの視線で動画に収められたのも良かったですねえ。今まで通ったことが無かった亀島川、月島川に入ることができたことも特筆すべきこととなりました。お散歩は勝どきからスタート。晴海トリトン、鰹節問屋街などを見て晴海大橋を渡ります。風景が広々としていて気持ちが良いですね。築地市場移転予定地は一面の草原。数年、数十年後にはどうなるのかと想像しながら有明北橋を渡って有明に入ります。新しいマンションや学校、有明コロシアムなど見て木遣り橋から豊洲に入ります。道が広々としていて気持ちが良いですね。がすてなーにガスの科学館は間に合わず見学できなかったのですが、ららぽーとで少々のんびりできました。ゆったりのんびりの気持ちの良い散歩ができました。

エコボート 勝どきマリーナ~隅田川~神田川~日本橋川~亀島川~月島川~朝潮運河~勝どきマリーナ

散歩 勝どきマリーナ~黎明橋、トリトンブリッジ~晴海トリトン~晴海鰹節問屋街~晴海グランドホテル~家具の博物館跡~晴海大橋~新市場予定地~有明北橋~プロレスリングノア、ディファ有明~有明コロシアム~かえつ学園~木遣り橋~ビッグドラム(テプコ豊洲ビル)~がすてな~にガスの科学館~ららぽーと豊洲~スタミナ苑~セブンイレブン1号店~豊洲駅

昼食 餃子の王将水道橋店
打ち上げ 豊洲の居酒屋

参加者 8名

2010年9月23日(祝) 坂道散歩 九段麹町編

第231回 2010年9月23日 開催場所 九段

前回は千代田区東部の神田台の坂道を訪ねたので、今回は九段~麹町、番町~霞ヶ関という予定でした。しかし生憎の天気予報なので、せめて午前中だけでも歩こうということで催行致しました。飯田橋駅をスタート。カナルカフェや神楽坂を見下ろしながら幽霊坂、冬青木坂、中坂と巡ってまいります。途中、解体が予定されるフィリピン大使公邸や、近代建築の建物、由緒ある神社ながらビル化している築土神社など史跡を周りながら九段坂まで来ると、それまで傘をささずに歩けたりもしていたのですが予報を覆す強い降りになったので、靖国神社の遊就館で雨宿りを兼ねた自由見学。しかし遊就館に入った途端、雨が止んだのですが1時間小休止後にお散歩再開。千鳥ケ淵は緑の香りがみずみずしかったです。法政大学まで歩いた所で再び雨足が強くなってきたのでランチの店に逃げ込みました。ランチのお店はお肉もご飯も美味しく焼きたてのパンもお代わりしました。世界三大料理の一つのトルコ料理に触れることが出来ましたかね。ランチから出るとまた雨が止んでいたので帯坂、新坂の二つの坂を訪ね番町に少しだけ足を踏み入れて市ヶ谷駅で散歩終了となりました。

飯田橋駅~外堀~牛込見附跡~神楽坂方面遠景~日本歯科大~逓信病院~日本赤十字社発祥の地~与謝野鉄幹、晶子住居跡~幽霊坂~角川書店本社~東京ルーテルセンター~東京大神宮~飯富稲荷~二合半坂~リセフランコジャポネ~暁星高校講堂、塀~フィリピン大使公邸~冬青木坂~ホテルグランドパレス~和洋学園~硯友社跡~中坂~九段会館~昭和館~田安門~蕃書調所跡~常燈灯台~大山巌、品川弥二郎像~大村益次郎像~靖国神社~遊就館~インド大使館~宮内庁長官公邸~千鳥ヶ淵戦没者霊苑~鍋割坂~イタリア文化会館~二松学舎大学~千秋文庫~白百合学園~アコム本社~アーネストサトウゆかりの地~法政大学~富士見坂~三輪田学園~一口坂~日大本部~帯坂~日本棋院、囲碁伝統資料館~高木盆栽美術館~日本HP~ルクセンブルク大使館~新坂~市ヶ谷駅

昼食 ボスポラス ハサン

参加者 11名

2010年9月4日(土) のさりょうバーベキューin赤塚公園

第230回 2010年9月4日 開催場所 赤塚公園

赤塚公園バーベキューお疲れ様でございました。年々、バーベキューの神の領域に近付くのさりょうの二人。今年も低予算の中で、盛り沢山の飲み物、食べ物を用意してくれました。高島平駅からバーベキュー会場も、買い物をする場所も5分以内という好立地。早めに準備に集まった方々はスーパーや商店街に買い出し、火起こし、焼鳥の鶏肉を串に刺したり、準備を進めました。11時半よりスタート。肉だけでなくあれやこれやの美味しい料理を食べました。バリエーション豊富でしたねえ。本当に機材レンタル込みで、あれだけの品揃えにするには苦労があったと思います。

参加者 26名

2010年8月29日(日) 深川水辺散歩と近代土木遺産の橋


第229回 2010年8月29日 開催場所 清澄白河~門前仲町

昨年に第一回勉強会で東京ウォーターフロントの歴史を話した後に、深川猟師町、元木場と呼ばれた地域を歩く予定でしたが雨天中断になったものをリベンジしました。清澄白河駅をスタートして幾つかの相撲部屋をまわり、路地に隠れたお稲荷さん、復興建築である昭和一桁に架けられた美しい橋の数々。暗渠となった川を歩き、テレビ撮影で見学できなかった霊巌寺を中心とする浄土宗の寺、浄心寺を中心とする日蓮宗の寺で形成された寺町を歩いて歴史に触れました。昼食は名物の深川丼、深川飯。炎天下だったので清澄公園、深川江戸資料館、木場公園で大休止。その他、随所で休憩を取ったので全行程まわれなかったのですが、佐賀~門前仲町はまた別な機会に歩きたいと思っています門前仲町駅ゴールで打ち上げでは炭火で魚介類を焼いて美味しく頂きました。

清澄白河駅~小名木川(深川元町の風景)~高橋~精華堂あられ総本舗~尾車部屋~深川稲荷~三穂道別稲荷神社~錣山部屋~三野村利左衛門邸跡~大嶽部屋~北の湖部屋~萬年橋~霊雲院跡~大黒稲荷~陸奥宗光邸跡~明治維新100年記念碑~清洲橋~上之橋跡~平賀源内エレキテル実験地~本邦セメント工業発祥の地 ~仙台堀川~清川橋~松永橋~前島密邸跡~清澄公園~中村高~清澄庭園~本誓寺~常葉院~臨川寺(芭蕉墨直しの碑、芭蕉由緒塚の碑、梅花仏碑、玄武仏碑)~江月院~山小屋~桃太郎資料館跡~たかはし~正覚院~長専院、出世稲荷~霊巌寺~初音~雄松院~清洲寮~大和物産~岸本木彫刻~深川江戸資料館(深川区役所跡)~深川宿~釜匠~摂心院~潮江院~松林院~華厳院~済生院~勢至院~成等院(紀伊国屋文左衛門の墓)~圓通寺~法性寺~霊巌寺学寮跡~蔡華院~円隆院~玉泉院~法性寺~圓通寺~唱行院~本立寺~善応院~一乗院~勢至院~圓珠院~宣明院~浄心寺~間宮林蔵墓~龍光院~照光院~雲光院~日吉屋~田巻屋~善徳寺~おでん種美好~玉照稲荷~真光院、万祥院跡~宣雲院~一蝶寺~花岡車輌~白笹稲荷~一言院~良信院~福聚庵跡~福富川公園~吉岡水門~末広橋~木場公園~崎川橋~大栄橋~福寿橋~東京現代美術館~亥之堀橋~松島稲荷~扇橋~新高橋~七福~大富橋~小名木川~東深川橋~西深川橋~白河小、干鰯場跡~山小屋~東京市営清澄庭園住宅~藤村~弘文舎跡~滝沢馬琴生誕地~山東京伝生誕地~海辺橋(水場跡)~深川図書館~採荼庵跡~斎藤鶴磯宅跡~小津安二郎生誕地~正覚寺~寒光寺~明治小(深川閭校の碑、馬頭観音の碑)~増林寺~海禅寺跡~心行寺~法乗寺~陽岳寺~玄信寺~こうかいぼう~冬木弁天堂~大和総研本社和倉橋(油堀跡)~深川公園~、門前仲町駅

昼食 深川釜匠
打上げ 深川山憲

参加者 20名

2010年8月21日(土) リベンジ 日本のパナマ運河 江東エコボート&海の森見学


第227回 2010年8月21日 開催場所 小名木川&海の森

今回は小名木川エコボートツアー。人数制限での催行となりました。勝どきマリーナを出発して江東の運河を縦横に駆け抜けてゆきます。以前に潮見や豊洲散歩で歩いた運河を水辺から再発見。立派な施設の夢の島マリーナは閘門見学があるので今回は船上から眺めます。荒川に出ると海に漂う小舟のよう。荒川ロックゲートではパナマ運河形式に水位調整を体験できました。旧中川から小名木川に入ります。ここは塩の道、江戸時代の物流幹線、江戸東京の埋め立て地の端緒でもあります。歴史を感じつつ先に進むと扇橋閘門。ここでも隅田川との水位調整の為にパナマ運河形式。そしてこの時期しかやっていない閘門開放日だったので、上陸して閘門の施設内を見学。説明を受け、他の船が通過する様子を見ることができました。小名木川から隅田川に抜け、大川の風情を楽しみながら勝どきマリーナに戻りました。ここから息もつかせず大移動。テレコムセンター駅まで大急ぎ。そこからバスで東京の埋め立て地最前線の中央防波堤埋立地へ。ここでは植樹が行われ建設中の海の森特別公開日の見学をしました。荒涼たる造成地に植樹された木々。まだまだ根付いているとは言えないものの、これからの変化が楽しみになりました。タクシーでテレコムセンター駅に移動して解散。有意義な見学ができました。

勝どき駅~勝どきマリーナ~新月島川~朝潮運河~晴海運河~豊洲運河~東雲東運河~砂町運河~夢の島マリーナ~新砂水門~荒川~荒川ロックゲート~旧中川~小名木川~扇橋閘門見学~隅田川~勝どきマリーナ~勝どき駅~汐留駅~テレコムセンター駅~環境局中防合同庁舎~海の森見学~テレコムセンター駅

参加者 11名