2012年2月19日(日) 江戸の道、古の道、北区の坂道


第267回 2012年2月19日 開催場所 赤羽~板橋

オプションから参加の方は7時半から「いこい支店」で色々なものを食べて飲みました。食べ物も200~300円だったので安いですね。休日の特権で朝飲みもたまには良いものです。9時から通常散歩で赤羽駅西口へ。武蔵野台地の東端が浸食されて入り組んだ谷が形成されています。大坂、うつり坂、八幡坂。赤羽台団地は陸軍被服本廠の跡。星美学園などは陸軍、近衛、工兵隊があった場所で、軍用引込線が赤羽緑道公園になっています。軍都と呼ばれた名残を感じさせます。赤羽八幡神社は新幹線のトンネルがぶち抜き、諏訪神社の参道は多くの車が行き交う車道が寸断し、古来からの土地の営みを開発が破壊している面もあるのですが利便性も高まり街も変わって行っています。この辺りはどう変化していくのでしょうね?自衛隊駐屯地跡の赤羽自然観察公園では古民家で竹とんぼなどしてまったり過ごしました。幾つかの坂を巡って赤羽駅に戻ってランチ。私は一番街でまた飲んじゃいました。赤羽駅の西口には亀ヶ池という大きな池が昔はあったというのも驚きですね。稲付城址の静勝寺などの名刹。坂を上下しながら、稲付川の跡を越えれば十条に入ります。からし焼きの酒場、おふじさん、篠原演芸場などを見ながら自衛隊十条駐屯地。中央公園に向かえばレンガ造の軍用施設を利用した中央図書館。陸軍東京第一造兵廠(兵器工場)の本部だった中央公園文化センター、陸軍の名残を幾つか見て滝野川に入り、石神井川が削った谷にある坂の幾つかを巡って、近藤勇の墓を見る頃には日が暮れて板橋駅がゴールでした。岩槻街道、旧中山道などの旧街道を巡れたのも良かったですね。今回は北区北部の複雑な地形を体感してもらったり、中世からの村落が軍用地になり、さらに団地街になり、再開発されていく変化の推移、軍都と言われたその名残が多く残されていること、十条などの庶民的で楽しい商店街、個性的な坂の数々などを楽しんでもらえたと思います。打ち上げは板橋駅近くの居酒屋で行いました。朝はかなり寒かったのですが、日中は上着が要らないと思えるぐらいに暖かでしたね。

赤羽駅~まるます家支店~大坂~赤羽台団地~旧赤羽台東小学校~うつり坂~坂本庚申~八幡坂~京北中、高、旧赤羽台中~軍用引込跡(赤羽緑道公園)~赤羽坂~師団坂~星美学園、八幡原遺跡~石坂~赤羽八幡神社~開かずの踏切跡~宝幢院~堂山~稲荷社と郷蔵跡、小袋庚申堂の石造物群~稲荷の坂~諏訪緑地~袋村の庚申待供養塔群~寸断された参道~宮の坂~宮の前坂~諏訪神社~旧秋田院薬師堂跡~殿山の坂~念仏坂~ふか坂~東京メガシティ~庚申塔~末広稲荷~富士見坂~大恩寺~善徳寺~かなくさ坂~赤羽自然観察公園~赤羽スポーツの森公園~大松寺~旧松澤家住宅~庚申坂~法安寺坂~法安寺~市場坂~蛇坂~弁天池の坂~亀ヶ池弁天堂~弁天坂~喜久屋~三日月坂~中坂~静勝寺、稲付城跡、中里介山下宿跡~静勝寺の坂~稲付一里塚~普門院~道灌山稲荷~いたばし道標~真生寺坂~石仏と墓地~鳳生寺坂~鳳生寺~野間坂~野間清治邸跡(稲付公園)~水車の坂~游鯉園の坂~
稲付川跡~清水坂公園~清水坂~若宮八幡神社~馬坂~旧馬坂~八雲神社~西音寺、荒川学校跡~みとめ~みのや~石神井坂~富士神社、十条冨士塚~真光寺~地福寺~篠原演芸場~Hiroe~野鳥の森緑地~成徳短大~陸上自衛隊十条駐屯地~北区中央図書館~北区立中央公園~陸軍用地境界標~赤羽台第3号石室~区立中央公園文化センター~王子製餡所~憲兵小屋跡~寿徳寺~谷津観音の坂~谷津大観音~石神井川~滝野川八幡神社~御代の台の坂~庚申大神~狐塚の坂~100円居酒屋昭和~旧中山道~平尾一里塚跡~昭和的な路地~近藤勇墓所~板橋駅

オプション いこい支店
昼食    赤羽駅フリー
打ち上げ 板橋駅付近の居酒屋

参加者 28名