第592回 2025年8月3日 開催場所 日原
カズオ君の奥多摩まちあるきでした。オプショナルツアーで本編の前に早く集まって奥多摩駅周辺を歩きました。奥多摩駅周辺は氷川と言われた町で奥氷川神社を中心に集落が拡がっています。町を紹介しながら奥氷川神社に詣り、氷川渓谷に降りると清涼感溢れる光景が広がっていました。甲州街道の脇街道であった青梅街道の宿場の名残など感じながら奥多摩駅に戻って本編から参加の人と合流してバスで日原(にっぱら)を目指しました。道が狭く自家用車で混雑するのでバスは鍾乳洞手前の東日原が終点。そこから歩きます。稲村岩の迫力ある姿を見ながら歩き、東京都最北端のバス停「鍾乳洞」バス停を通過して日原鍾乳洞へ。鍾乳洞の前の休憩所や近くの食堂で各自ランチ。鍾乳洞は自由見学。鍾乳洞内は涼しくて気持ちが良い。奥多摩は石灰石に育まれた山なのだなと実感いたしました。奇岩の続く日原川を遡り東京の最果てと言える風景を堪能して森林館を休憩を兼ねて見学。日原について学びました。東京と一口に言ってもこのような自然豊かで静かな場所もあるのだと思えたことでしょう。バスに乗ってまた奥多摩駅に戻りました。ホリデー快速の接続が良かったので珍しく打ち上げなしで終了致しました
奥多摩駅~トレックリング~奥多摩ビジターセンター~奥多摩フードコート~奥多摩町立氷川小学校~奥多摩工業株式会社~奥多摩工業曳鉄線~ニュー駄菓子屋サンマ~玉翠荘~本橋青果店~奥氷川神社~三本杉~氷川小橋~氷川渓谷~日原川~薪窯PIZZA 鉢の木(ピッツァ・ハチノキ)~荒澤屋旅館~日原街道~氷川大橋~わさび食堂 出店~萬寿(まんじゅ)~稲村岩~「鍾乳洞」バス停~日原鍾乳洞~日原渓谷~梵天岩~籠岩~燕岩~一石山神社~森林館~奥多摩駅
ランチ 日原鍾乳洞付近で個々に
打ち上げ 無し