7月20日(日)半径500mの東大本郷キャンパス散歩

第591回 2025年7月20日 開催場所 東大

東大に詳しい高野さんのガイドで東大ツアー。東大前駅を11時にスタート。農正門から東大農学部に入ります。こちらは水戸徳川家の屋敷の跡。有名な上野博士とハチ公の銅像の前でいろいろなエピソード。農学資料館を見学し登録有形文化財に指定されている東大球場では試合を行ってました。弥生式土器発掘のエピソードなど聞いて橋で言問通りを越えて本郷キャンパスへ。渡った先は工学部で、日本の建築に影響を与えたジョサイアコンドル像が建っています。重厚な校舎の建物にも東大の歴史を感じますね。正門も構内の内側から見ます。今回は東大構内だけで外には一度も出ませんでした。暑い日でしたが木陰も多く助かりましたね。蚊に刺されながらも三四郎池に。東大の敷地が高低差に富む地形であることがわかります。有名な安田講堂の前で記念撮影をしてランチは中央食堂へ。学生気分でランチと思いきや観光客の多さに驚きました。理学部の方に降りると反対側は医学部もあり東大病院があります。過去に何度かまちあるきで東大構内は歩いていますが、普段は歩かないような場所も歩いて興味深い。有名な赤門はここが加賀前田百万石の屋敷であったことを示しています。現在は通行できませんのでこちらも内側から。少し予定より早く龍岡門、本部棟前に着き質問タイム。高野さんに質問をどんどん浴びせていき東大への関心の深さが感じられました。終了後は串焼きの美味しいお店で打ち上げ。話は盛り上がりあっという間に時間が過ぎ、二次会はコスパの良い大衆居酒屋として知られる加賀屋の本店に有志で行きました

東大前駅~農正門/門衛所~上野博士とハチ公(銅像)~農学資料館~農学部1号館/2号館/3号館~地震研究所~野球場~動物医療センター~弥生式土器発掘の地~跨線橋(ドーバー海峡)~工学部1号館~工学部前広場~ジョサイアコンドル(銅像)~工学部列品館~本郷正門及び門衛所~法学政治学系総合研究棟~情報学環・福武ホール~総合図書館及び旧加賀屋敷跡~東大ブロッコリー~法文学部1号館/2号館/3号館~銀杏並木~大講堂(安田講堂~濱尾新(銅像)~中央食堂~育徳園心字池(三四郎池)及びポンプ跡~山上会館~七徳堂~御殿下記念館・グラウンド~理学部1号館~青山胤通(銅像)~医学部附属病院~医学部2号館本館~史料編纂所~UTCC(コミュニケーションセンター~旧加賀屋敷御守殿門(赤門)~伊藤国際学術研究センター~総合研究博物館~東洋文化研究所獅子像~懐徳館及び庭園(旧前田侯爵邸)~本部棟/第二本部棟~龍岡門(門、門衛所)/広報センター(旧医師会事務局)
各所:帝国大学マンホール

ランチ 中央食堂など
打ち上げ 三ぞう
二次会  加賀屋本店