2014年3月15日(土)東京の古道 江戸時代以前の道 瀧坂道を行く

第321回 2014年3月15日 開催場所 渋谷区~調布市

渋谷駅をスタートして、流路変更工事のために開渠となっている渋谷川を覗き込みます。太古からの悠久の流れも再開発のために流れを変えられてしまうのが残念です。渋谷の街の喧騒の中、渋谷の街の変化など感じながら道玄坂を上がってゆきます。道玄坂上に近い所で大山街道と瀧坂道は分岐します。瀧坂道に入ると急に静かになり、道は曲がりくねりアップダウンして古道の面影を感じさせます。神泉駅方面に寄り道し円山町や神泉谷の由来を感じます。アップダウンを繰り返し古道は淡島通りの幹線道路になります。駒場を過ぎると世田谷区に入ります。沿道には旧村を偲ばせる石造物や古道の名残が残っています。交差する何気ない住宅地の道が古道であったりもします。世田谷城の付近では不自然なクランク。これも城下という所以があるというのが面白い。経堂でランチはさば缶ラーメンやアイバンラーメンなど何店舗かに分かれました。すずらん通りの商店街も瀧坂道の一部。環八を越え蘆花恒春園で小休止。榎交差点からは昔の道幅で交通量も多い。祖師谷公園ではあの事件の現場も通ったり。調布市に入ると安藤ストリートを越え、武者小路実篤邸と記念館を見学。ハケの途中にある素敵な公園でした。キューピーの巨大な建物が見えて来たら甲州街道にぶつかって瀧坂道の終点。旧甲州街道に入って瀧坂道の由来となった滝坂を下ります。江戸六阿弥陀の一つだった常楽院を見学してつつじヶ丘駅でゴールでした。打ち上げは新宿に移動してロンさんを迎えてグイっとやりました。

渋谷駅~渋谷川~宮益坂~東急東横店(工事中)~センター街~109~道玄坂~東京新詩社跡~看板建築~マークシティ~道玄坂供養碑~与謝野晶子歌碑~瀧坂道、矢倉沢往還分岐点~萬安~円山町~道玄坂地蔵~喜寿荘~神泉湯跡~神泉湯の碑~神泉谷~三田用水~石橋供養碑~松見坂~松見坂地蔵尊~空川跡~ボラーチョ ~TSU・SHI・MI(旧ミラヴィル)~偕行社目黒住宅~駒場一丁目駐在所~都立駒場高校~愛隣会~駒場野公園~〆切地蔵~世田谷~庚申塔、日本廻國供養之石塔、東向地蔵~多聞寺砦~三宿~国立小児病院跡~太子堂~代沢十字路~鎌倉街~勝光院別院~若林陸橋~淡島通り~古道、庚申塔「堀ノ内道」~梅丘~馬頭観音跡~国士舘大学上~石塔~杓子稲荷~松原宿~地蔵尊と馬頭観音~小祠、尾崎行雄邸~豪徳寺~旧宮の坂駅 東急・世田谷線~乗泉寺世田谷別院~常徳院~庚申塔~経堂本町通り~経堂本村稲荷~経堂駅~まことや~福昌寺~天祖神社~すずらん通り~アイバンラーメンplus~経堂小学校~稲荷神社、瀧坂道別道~恵泉女子高~荏原、多摩郡境、旧東京府、神奈川県境~赤堤通り~カノッサ修道女会~古府中道 荒玉水道道路~瀧坂道失われた部分~八幡山八幡神社~明治大学八幡山グラウンド~烏山川~千歳清掃工場~蘆花恒春園~水無川跡~千歳台小学校~廻沢のガスタンク~東京中央農協本店~青山大学世田谷キャンパス跡~芦花高~廻沢西公園~榎交差点~六郷田無道と庚申塔~富士見小~安穏寺坂~安穏寺~祖師谷教会~駒大祖師谷グラウンド~祖師谷公園~世田谷未解決重大事件現場~宮下橋~仙川~上祖師谷神明社~成城、狛江方面の古道~庚申塔~上祖師谷阿弥陀堂~安藤ストリート~都立神代高校~寺町~桐朋学園~実篤公園、武者小路実篤記念館~滝坂皇大神宮~大正橋~京王電気軌道跡~甲州街道、瀧坂道合流点~深大寺方面の古道~キユーピー仙川事業所~川口屋~薬師如来と地蔵菩薩~瀧坂~中仙川~金龍寺=金子稲荷神社~常楽院~つつじヶ丘駅

ランチ 経堂でさば缶ラーメン、アイバンラーメン
打ち上げ 新宿駅西口の居酒屋