2007年4月22日(日) 池袋東口の賑わいと 雑司ヶ谷に残る武蔵野の面影



第139回 2007年4月22日 開催場所 池袋東口

1月の池袋散歩ではほぼ西口しか周れなかったので、リベンジで池袋駅東口から雑司ヶ谷にかけて歩きました。喧噪の駅東口周辺は早い時間に回ってしまいます。闇市の名残を残す古い横丁も再開発されていたり、昔ながらのそのままだったり。乙女ロードでは執事喫茶の話にみんな興味津々でしたね。サンシャイン60内の土佐料理のお店で昼食。午後は緑豊かな雑司ヶ谷霊園で著名人のお墓巡り。雑司ヶ谷旧宣教師館では職員の方の解説を聞いて古い洋館を満喫しました。何気に生えているケヤキの木も樹齢400年とか500年だったり。鬼子母神では江戸時代建築の本堂よりも都内最古の駄菓子屋さんの方が人気でした。最後の方は時間が無くてみみずく資料館では熱く語るおじさんの話を満喫できなかったかな?飲み会は駅近くのリーズナブルなお店。静岡おでんを楽しみました。黒はんぺんも美味しかったですね。

池袋駅東口~パルコ~西武百貨店~服部珈琲舎~リブロ~光麺本店~びっくりガード~ジュンク堂書店~ビックカメラカメラ専門館~グリーン大通り~60階通り~大戸屋1号店~タカセ~ビックカメラパソコン館本店~ビックカメラ本店~ウィロード~四面塔~豊島清掃工場~池袋水天宮~新文芸坐~えるびす~健康プラザとしま~東池袋骨董商会~六つ又ロータリー~堀之内橋~梅花亭~子育地蔵~時習小学校跡~豊島区役所(荒玉水道町村組合役場)~豊島公会堂~エイズ知ろう館~キャバクラ発祥の地~建武堂~ブランズウィック~ひかり町~pop life department。m‘s~ばくだん焼~ねこぶくろ(東急ハンズ)~美久仁小路~栄町通り~人世横丁~豊島岡女子学園(根津山)~アムラックス~アニメイト本店~乙女ロード~ケイブックス本社~執事喫茶 Swallow Tail~西洋フードシステム本社~巣鴨プリズン跡~サンシャイン60(サンシャイン国際水族館、パスポートセンター、ナムコナンジャタウン、Sammy、西友、クレディセゾン本社、サンシャイン文化会館 、古代オリエント美術館、サンシャイン劇場、サンシャインシティプリンスホテル、造幣局東京支局~日出町商店街~雑司ヶ谷霊園(いずみたく、ケーベル、初代江戸屋猫八、千葉定吉、重太郎、鬼あざみ清吉、柏井園、竹久夢二、夏目漱石、市村羽左衛門、尾上梅幸、東郷青児、ジョン万次郎、島村抱月、大井憲太郎、川口松太郎、浩、野添ひとみ、成瀬仁蔵、尾上菊五郎、金田一京助、サトウ八ロー、羽仁もと子、泉鏡花、大川橋蔵、岩瀬忠震、東條英機、小栗忠順の墓、御鷹部屋の松)~宝城寺~清立院~石橋記念石塔~御嶽坂~雑司ヶ谷旧宣教師館~千石興太郎記念碑~本浄寺~小篠坂~清戸坂~清土鬼子母神~菊池寛住居跡~三角寛住居跡~雑司が谷商店街~雑二ストア旧弦巻川~ときわ木~鬼子母神参道~並木ハウス~本納寺~大鳥神社~大イチョウ~武芳稲荷~上川口屋~雑司ヶ谷鬼子母神~音羽家~東京音楽大学~法明寺~威光稲荷~みみずく資料館~本教寺~エアライズタワー~あうるすぽっと~あさひ~本立寺~池袋寺町~シアターグリーン~南池袋公園~池袋駅

参加者34名


2007年4月1日(日) 今年も天下の奇祭へGO 金山神社のかなまら祭り

第138回 2007年4月1日 開催場所 川崎

性器を信仰対象とする川崎の金山神社。ここのかなまら祭は男性器をかたどった珍しい神輿が出ることで有名です。満開の桜とかなまら祭を見ようという企画でした。管理人は家庭の事情で参加できませんでしたが、下調べから段取りを整えたmmoritaさんをリーダーに、のさかさんをサブリーダーで散歩を行いました。天気も良く満開の桜を楽しみながら奇祭珍祭を楽しめたことでしょう。

東門前駅~千蔵寺~川崎大師~道標~若宮八幡・金山神社(かなまら祭り)~川崎大師(食事)~大師公園で花見(瀋秀園)~コリアンタウン焼肉街~【バス移動】~ラチッタ~ミューザ~ラゾーナ川崎

参加者 22名


2007年3月31日(土) しっとり谷中で花見



第137回 2007年3月31日 開催場所 谷中

しっとりと日本情緒漂う谷中にある谷中霊園。徳川慶喜など著名人の墓もあり、上野のようなひどい酔っ払いもいないゆったりとした花見の名所で花見オフを開催しました。朝5時半より場所取りで朝から宴会一番乗り。元気あふれる商店街、谷中銀座で買い出しをして12時より宴会スタート。イナムラショウゾウのケーキを食べたり、みんなが持ち寄った差し入れに舌鼓を打ちながら飲んだり話したり楽しい時間を過ごしました。17時半より日暮里駅前の居酒屋で二次会。ここでも3時間、歓談してよい交友関係ができたことでしょう。一部の方は三次会のカラオケまで行かれたようです。

参加者 47名


2007年3月25日(日) 花見散歩 北の丸、九段、外堀

第136回 2007年3月25日 開催場所 九段 飯田橋

東京有数の桜の名所である千鳥ヶ淵、外堀公園、靖国神社を回って花見。また日本の近代史の史跡が多く残る北の丸公園に靖国神社を回り、敗戦により歪められた史観で見られることの多い日本の近代史を見つめなおそうではないかという趣旨の散歩でした。しかし今回も朝から雨で昼スタートに変更。桜もちょっと早くて1~2分咲き程度だったのが残念でした。これが満開なら素晴らしい風景が続いたのですけどね。緑多い北の丸公園を抜け、九段下から飯田橋へ。飯田町貨物駅跡は再開発されて高層ビルが連なる地域に様変わりしています。歴史のプロムナードと言い様々な史跡を示す表示が連なっていました。富士見に上がれば近代建築に外堀公園の桜もあり目を楽しませてくれます。行ったり来たり一筆書きの様に歩いて靖国神社に至ります。ここは戦争に関する資料や史跡がたくさんあります。当初の予定では遊就館など見学しながら日本の近代史について話そうかと思っていたのですが、雨で午前中がカットになったので時間がなく、遊就館見学は無しにして境内自由見学にしました。最後は再び北の丸公園に戻り、千鳥ヶ淵をちらっと見て田安門、弥生神社で散歩終了。2次会は飛騨の郷土料理という「鶏ちゃん焼」を食べながら飲みました。3次会は市ヶ谷の居酒屋で行いました。

パレスサイドビル(御舂屋敷)平河濠~帯曲輪~竹橋御門跡~紀伊国坂~東京国立近代美術館~クイーンアリスアクア~国立公文書館~北桔橋門~乾堀~乾門~北白川宮像~東京国立近代美術館工芸館~怡和園碑~ヒカリゴケ生息地~日本武道館~近衛歩兵第一聯隊記念碑~近衛歩兵第二聯隊記念碑~吉田茂像 ~科学技術館~清水門~清水濠~千代田区役所~あおぞら銀行本店~愛国婦人会発祥の地~日本体育会体操学校之跡~九段精華学校発祥地~九段会館~昭和館~蕃所調所跡~九段坂~元飯田町跡~滝沢馬琴旧居、井戸~中坂~冬青木坂~ホテルグランドパレス~斑鳩~光人社~台所町跡~堀留橋~新川橋~日立マクセル本社~大塚商会本社~高松藩邸跡~あいあい橋~アイガーデンエア~新三崎橋~JR貨物本社~大和ハウス工業東京支社~ホテルエドモント~秋田書店~東京しごとセンター~甲武鉄道飯田町駅跡~国学院大学発祥の地~府立四中発祥の地~日大開校の地~皇典講究所~日本医科大学第一病院記念碑~東京区政会館~飯田橋の碑~飯田橋、船河原橋~千代田街~東京農業大学発祥の地~日本赤十字社跡~新徴組屯所跡~徽章業発祥の地~北辰社牧場跡~東京女子医科大学発祥の地~白菊稲荷~リセフランコジャポネ~二合半坂~東京ルーテルセンター~東京大神宮~飯富稲荷~桐生稲荷~旗本屋敷跡~日本歯科大学付属病院~牛込見附跡~東京警察病院~外堀公園~前田建設工業本社~与謝野晶子、鉄幹居住跡~日本赤十字社発祥の地~東京逓信病院~三輪田学園~日本歯科医師会~歯の供養碑~一口坂~妙法寺~法政大学~アーネストサトウゆかりの地~富士見坂~白百合学園~衆議員宿舎~大東文化大発祥の地~角川書店本社~おけい~日本歯科大学~暁星学園~暁星学園講堂~九段中等教育学校~都立九段高校~個人宅(近代建築)~フィリピン大使公邸(旧安田岩次郎邸)~和洋九段女子校~硯友社跡~筑土神社~世継稲荷~東京理科大九段校舎~靖国神社(濠北方面戦没者慰霊の碑、明治天皇御製、第一鳥居、大灯篭、常陸丸殉難記念碑、西伯利亜出兵田中支隊記念碑、慰霊の泉、靖国の時計塔、大村益次郎像、南鳥居、練兵館跡、元宮、拝殿、本殿、靖国会館、 到着殿、靖泉亭、能楽堂・舞台、遊就館 、庭園、鳩魂碑、軍犬慰霊碑・・・)~千鳥ヶ淵~インド大使館~品川弥二郎像~大山巌像~常燈灯台~田安門~弥生神社~昭和天皇野立所

二次会 飛騨郷土料理 鶏ちゃん焼
三次会 市ヶ谷駅前の居酒屋

参加者 34名


2007年3月11日(日) 23区唯一の酒蔵 城北の賑い 東十条、赤羽

第135回 2007年3月11日 開催場所 東十条~赤羽

北区の個性的な街である王子、東十条、赤羽を訪ね元気な商店街を歩こうという企画でありましたが、午前中は雨のため王子~東十条をカットしてお昼から東十条スタート。東十条の商店街から赤羽に抜けて神谷へ。工業地帯だった神谷付近ですが現在では清掃工場や運動場などに変わっています。神谷から志茂へ抜けますが、東京とはいえのんびりした風情。独自の風習や文化を残しています。荒川知水資料館に岩淵水門と荒川土手を歩きますが風が強くなかったら気持ちのいい散歩コースなのですよね。岩淵町は蔵や寺社が残り宿場町の雰囲気を色濃く残していて23区唯一の酒蔵もあります。赤羽の街に入れば元気な商店街に個性的なお店がたくさん。周ったところはたぶん、来月号の散歩の達人で紹介されていることでしょう。まるます家、丸健水産、八起・・・ちょっと一杯引っかけていきたくなります。飲み会は赤羽駅近くの居酒屋で3時間飲み放題でした。

東十条駅~ミュージックショップダン~身守地蔵~リュミエールとも~とげぬき地蔵~黒松草月~東十条商店街~ナトリの珍味社長宅~成立学園高校~大竹麺機~カルビー本社~みやこ豆腐~円照寺~岸飛行場跡~神谷公園~神谷銀座~平澤蒲鉾店~ヤマチク~柏木神社~自性院~専福寺~ラーメン○二郎~鉄道省赤羽発電所、水路跡~志茂銀座~橋戸の子育地蔵~志茂庚申堂~西蓮寺~福聚観音~熊野神社~花善~黒田機器(株)事務所棟~志茂橋~荒川知水資料館(船堀橋閘門頂冠部 放水記念碑 京成押上線旧荒川橋梁基礎杭)~旧岩淵水門~摂政宮殿下御野立之跡~草刈りの碑~岩淵水門~エルザタワー~岩淵橋~八雲神社~十王寺~辻稲荷大明神~梅王寺~正光寺~大満寺~小山酒造~岩淵宿問屋場址之碑~新荒川大橋~新河岸川~岩淵渡船場跡~真頂院~宝幢院~一番街~福寿院~赤羽霊園~岩淵町役場跡~麺高はし~フロンティア~マリア~明店街~伊勢屋川栄~OK横丁~八起~まるます家~八百正総本店~丸健水産~ホビーショップウチダ~埼玉屋~セキネ~赤羽カトリック教会~ララガーデン(スズラン通り~純喫茶デア~美声堂~鳥ひで~ハリウッド~いこい~赤羽駅

参加者 23名


2007年2月18日(日) 龍神酒造のお酒を飲もう in 新橋



第134回 2007年2月18日 開催場所 新橋

昨年、メンバーのシェリルさんのご紹介で群馬県館林市の龍神酒造を訪れたところ、蔵内を丁寧に案内して頂き、お酒にかかわる姿勢も勉強になりました。そこで、都内でも龍神酒造のお酒を飲んでみようと企画したのが今回のオフでした。場所は東京でも龍神酒造のお酒をたくさん置いている新橋の魚金本店。ここは魚が安く美味しく食べられる有名店でもあります。16:30からスタート。最初は地ビールオゼノユキドケで乾杯。フレッシュ感があって喉越し良く飲めました。龍神酒造の数々のお酒がまた魚とよく合います。刺身の盛り合わせには鯨刺しや白子、塩辛も付いてきます。貝の盛り合わせ、ブリかま、鯛のかぶと煮、納豆五色和え・・・・・・たくさん飲んで食べました。2時間半制限があるらしいのですが、日曜ということもあって5時間ぐらい飲んでいました・・・美味しいものを食べて飲むオフもいいもんですね。

魚金本店

参加者 11名


2007年2月4日(日) 東京の蕎麦どころ 自然豊かな調布



第133回 2007年2月4日 開催場所 調布

調布は多くの見どころを持ちながらあまりそれが知られておりません。そんな調布の見どころを歩き回ろうというのが今回の企画です。旧甲州街道、旧品川みちを歩きながら史跡をたどります。近藤勇生誕の街でもあるので近藤勇関連のものも多いです。サッカースタジアムの味の素スタジアム、伊豆七島への定期便が発着する調布飛行場、川のせせらぎ鳥のさえずりの野川、国立天文台では登録文化財の建物や天文観測の歴史を知ります(ここは三鷹市になりますが)湧水の湧く雑木林がたくさん残り秋ぐらいにまた訪れたくなります。美味しい深大寺そばに深大寺ビール。深大寺門前では買い食いしたり、鬼太郎茶屋で遊んでみたり。深大寺の歴史に触れ、また周囲の寺社にも歴史あり。由緒ある布多天神に参り、天神通り商店街では鬼太郎達のオブジェと戯れ、ウルトラセブンアンヌ隊員ゆかりのお店や漫画NANAに出てくる店を見たり。展望台からは調布の街をながめ、映画の撮影所では調布の街が映画の街であることを確認しました。飲み会はもつ焼きい志いで、専門店ならではのもつのあれこれを楽しみました。

西調布駅~西光寺~石原分教場跡地~道生神社~飛田給薬師堂~味の素スタジアム~オリンピックマラソン折返し地点~アミノバイタルフィールド~調布飛行場門柱~調布飛行場~野川~国立天文台(第一赤道儀室・天文台歴史館・太陽分光写真儀室)~雑木林公園~神代植物公園~吉田商店~神明社~小坂 ~極楽坂~深大寺そば 湧水で昼食~深大寺水車館~仁王坂 ~カルメル修道院~深沙大王堂~逆川水源湧水地~三昧所の坂~鬼太郎茶屋~嶋田屋~深大寺~元三大師堂~新坂(乾坂)~松葉茶屋~中西悟道像~石田波郷の墓 昭和の俳人石田波郷の墓~亀島弁天~深大寺窯~不動堂~桜田倶楽部~神代水生植物園~深大寺城跡~多聞院の坂~青渭神社~あおなみさんの坂~深大寺小学校~マセ口川水源~七曲坂~池ノ上神社~稲荷坂~深大寺温泉ゆかり~池上院~武蔵野市場~又住稲荷~虎狛神社~佐須の禅寺丸古木~祇園寺~国領神社~大正寺~布多天神~天神通り商店街~もつ焼きい志い本店~たけちゃんにぼしらぁ麺~調布銀座~台北飯店~たづくり展望台~JACKSON HOLE~石原プロダクション本社~角川大映撮影所~映画発祥の地碑~京王フローラルガーデンアンジェ~京王多摩川駅~調布駅

昼食  深大寺そば 湧水
飲み会 もつ焼きい志い 東口店

参加者 21名


2007年1月21日(日) 昔 東京の中心は多摩だった 武蔵府中お散歩



132回 2007年1月21日 開催場所 府中

東京の歴史といえば江戸ばかりが着目されますが、中世以前は東京付近の中心といえば府中でした。武蔵国府や甲州街道の宿場町としての府中を再発見しようという散歩になりました。鎌倉時代の天下分け目の合戦、分倍河原の合戦の名残、水路の跡の緑道をたどりながらの古墳や古碑、由緒ある寺社仏閣めぐり。市場とビール工場はお休みで残念ながら外観だけの見学。郷土の森博物館では府中の古い建物を見ながら梅の花に春の先駆けを感じたり。昼食は旧田中家住宅内にある蕎麦処にて。大国魂神社では武蔵総社の風格と大木の並ぶ様に武蔵野の面影を感じます。老舗の建物や甘味に感銘しましたね。東京競馬場の施設に圧倒されたり感心してみたり。競馬博物館では往年の名馬を思い出したかな?競走馬シュミレーションで遊んでみました。馬場大門のケヤキ並木を歩き、再開発なったフォーレス、くるると古い街並みを対比させて見るのも面白かったですね。飲み会は3時間あっという間でした。

分倍河原駅~新田義貞像~浅間神社~陣街道~八雲神社~光明院坂~分倍河原合戦碑~新田川緑道~郷土の森博物館(旧府中町立府中尋常小学校校舎、旧田中家住宅、旧島田家住宅、旧府中町役場庁舎、旧府中郵便取扱所、旧河内家住宅、旧越智家住宅、旧三岡家長屋門)~いこいの森~修景池~五藤光学研究所~大東京卸売センター~サントリー武蔵野工場~三千人塚~府中用水緑道~シンザン~国鉄下川原線跡~片町遺跡~弁慶坂~高安寺~鹿島坂~花蔵院~善明寺~アトリエ77~府中宿高札場~中久本店~亀田屋~馬場大門けやき並木~大国魂神社~府中東照宮~徳川家康府中御殿~金毘羅坂~妙光院~安養寺~馬頭観音と馬霊塔~オケラ街道(西門前の飲み屋街)~東京競馬場~JRA競馬博物館~鳩林荘~武蔵国府八幡神社~普門寺~高橋写真館~伊勢丹、フォーリス(中万、青木屋、梅寿庵)~源義家像~くるる~府中駅前新旧の街並み

参加者 27名


2007年1月8日(日) 池袋散歩&新年会 世界第二位の繁華街を知る

第131回 2007年1月8日 開催場所 池袋

池袋というと猥雑な悪いイメージで見られがちです。世界第二位の乗降客数を誇る大ターミナルなのによく知られていない面が多いです。今回はそんな池袋の素顔に迫る散歩でした。まずは歓楽街を歩きます。多くの人の池袋のイメージはこちらでしょう。更に進むと住宅地があります。下町のような路地が入り組み木造アパートが建ち並ぶ。再開発前はこんな風景が拡がっていました。池袋の原風景ですね。立教大学、自由学園では昔の素晴らしい建物が残っております。成蹊学園、学芸大学の発祥地でもあり、若手芸術家たちが集った池袋モンパルナスあり、池袋は文化の発信地でもありました。池袋防災館では地震体験で防災意識を高めます。昼食はマレーチャンにてマレーシア料理。マレーシアビールとの相性は抜群でした。午後は東口へ。時間が足りなくなったので大幅に行程はカットさせて頂きましたが下世話なキャバクラ発祥の地を見たり、乙女ロードでは執事喫茶を興味深々で取り囲み腐女子の方々をビビらせてしまいました。新年会はサンシャイン60内にある北海ダイニングおひつじ座。15:30より3時間バッチリと飲みました。有志で3次会に行きましたが私はほとんど寝ていたかも・・・・池袋の素顔の一端をご覧に頂けたかと思います。また東口は別企画を立てたいと思います。

池袋駅西口~芳林堂書店跡~ごりっぱや~池袋小劇場~喫茶横丁跡~笹周~ロサ会館~千登利~ロマンス通り~池袋演芸場~極東真誠会本部~池袋大橋~池袋の森~平和・トンボ資料館~佐久間製菓本社~フラグメントビル~三業通り~三社神社~御嶽神社~洞雲寺~功雲院~祥雲院~光文社~ミステリー文学資料室~江戸川乱歩旧宅~谷端川緑道~池袋モンパルナス~羽黒神社~立教大学(モリス館 旧図書館 2号館、3号館 礼拝堂 第一食堂 4号館、第一ボイラー室 ライフスナイダー館 立教大学診療所 太刀川記念館 鈴懸の径)~麺屋ごとう~西池袋公園~えるびす~蒙古たんめん中本~池袋防災館~舞台芸術学院~マレーチャン~豊島区郷土資料館~上り屋敷公園~宮崎滔天旧宅~びわのみ文庫~自由学園明日館~婦人之友社~極真会館~びっくりガード~ホテルメトロポリタン~元池袋史跡公園~成蹊学園発祥の地~富安風生の草魚堂~メトロポリタンプラザ~全国伝統工芸品センター~鉄道教習所跡~東武百貨店本店~池袋西口公園~豊島師範学校跡~東京芸術劇場~東京都豊島合同庁舎~ウィロード~四面塔~豊島清掃工場~ビックカメラ本店~ビックカメラパソコン館本店~キャバクラ発祥の地~大勝軒~エアライズタワー~乙女ロード~執事喫茶 Swallow Tail~ケイブックス本社~アニメイト~巣鴨プリズン跡~サンシャイン60 

昼食 マレーシア料理の店 マレーチャン
二次会 北海ダイニング おひつじ座
三次会 居酒屋

参加者 44名


2008年12月28日(日) 大宮 鉄道マニアでなくとも楽しい 鉄博と武蔵一の宮

第177回 2008年12月28日 開催場所 大宮

開業から1年経ちそろそろほとぼりも冷めて空いたであろうと思われる鉄道博物館に行ってみました。団体入場ということで一般入場者とは別に入場。ボランティアガイドの説明を聞き鉄道の進化の歴史を知りました。昼食は駅弁を食べたり思い思いに過ごし、14時まで施設見学の後は大宮散歩。盆栽村はのんびりとした雰囲気が良かったですね。大宮公園は博物館あり、史跡あり、動物園ありで1日コースで遊びに来ても良いかも。個人的には歴史と民俗の博物館に行ってみたいと思っています。動物園も皆さん楽しんでましたね。武蔵国一の宮である氷川神社に参拝。長い参道を歩き大宮駅に至りました。打ち上げは大宮の歓楽街南銀通りにある三悟晶にて行いました。

大宮駅~鉄道博物館~盆栽村~四季の家~漫画会館~盆栽園~歴史と民俗の博物館~舟遊池~大宮競輪場~大宮公園野球場~小動物園~大正天皇行啓碑~大宮公園のアカマツと枝垂れ桜~青木昆陽碑~桜の名所百選の碑~昭和天皇行啓碑~白根多助頌徳碑~NACK5スタジアム~日本庭園~白鳥池~氷川神社~松尾神社、宗像神社~氷川の社文化館~氷川神社参道~二の鳥居と岩槻道~市立博物館~旧中山道と本陣跡~南銀通り~大宮駅

打ち上げ 居酒屋 三悟晶

参加者 29名