2012年1月15日(日) 谷根千散歩 今年は千駄木&新年会


第265回 2012年1月15日 開催場所 千駄木界隈

谷根千散歩が好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、千駄木と言ってもなかなか不忍通りの向こう側にまで足を延ばす人は多くないと思います。藍染川の谷を越えた向こうには下町情緒もお屋敷町風情も文豪の足跡、歴史ある寺町などがあります。この魅力を模索すべく本郷通りまでの千駄木、本駒込、向丘まで歩きました。本駒込駅を出て中央線の吉祥寺駅で有名な吉祥寺の地名の由来となった吉祥寺を訪ねます。江戸屈指の寺院であった名残をそこかしこに感じました。続いて御茶ノ水の由来となった高林寺、駒込大観音の光源寺など本駒込の寺町は一つ一つに古寺らしくエピソードがあったり、著名人のお墓があったり、緑に覆われ美しかったりします。夏目漱石や森鴎外が住み、女性解放運動の先駆けとなった青踏社が発祥した場所であったり藪下の道や千駄木ふれあいの杜に昔ながらの千駄木を感じたり。おしゃれなカフェやへび道を通っていわゆる谷根千らしいところも歩きました。明治になって菊人形で一大観光地となった団子坂の名残は菊見煎餅にあります。須藤公園や安田楠雄邸のある辺りはハイソな雰囲気もあり、高村光雲、光太郎も住んでいました。名前のついた坂もいろいろとあって楽しめました。名人と言われた落語家古今亭志ん生の暮らした場所として、その足跡も残っています。動坂では遺跡や史跡、天祖神社や富士神社、駒込名主屋敷などを回って谷田川の谷底に降ります。ここにはいくつもの区の境界が絡み合っていて面白い。よみせ通りを経由して西日暮里駅がゴールでした。新年会は西日暮里の居酒屋で賑やかに楽しく飲むことが出来て良いスタートが切れたと思います。

本駒込駅~定泉寺~南谷寺~養昌寺~医歯薬出版~あさ香社跡 落合直文終焉の地~洞泉寺~吉祥寺(
経蔵、茗荷稲荷、 お七・吉三の比翼塚、小出浩平先生顕彰歌碑、二宮尊徳、榎本武揚、鳥居 耀蔵、川上眉山墓所、山門)~駒込土物店跡~高林寺(緒方洪庵、岡麓、笠井彦野墓所)~常徳寺(身代わり地蔵、おその地蔵)~徳源院 (日限地蔵)~養源寺(安井息軒、稲葉正勝、西村茂樹、米山清、保三郎 保三郎、堀尾忠晴、堀家、吉田長淑墓所~蓮光寺(最上徳内、大垣藩戸田家、平野金華墓所)~光源寺、駒込大観音~清林寺~栄松院~常瑞寺~瑞泰寺~秋葉神社~十方寺~都立向丘高校~専西寺~大林寺~顕本寺~海蔵寺(身禄行者墓所、都家かつ江の碑)~眞浄寺~長元寺~浄心寺~郁文館高校~一炉庵~日本医科大学~解剖坂~森鴎外千朶山房跡、夏目漱石旧居跡~木下順二邸~駒込高校~御林稲荷~三上参次邸跡~専念精舎~青踏社発祥の地~世尊院~巴屋~団子坂~鴎外記念館、観潮楼跡~しろへび坂~藪下通り~岩田専太郎コレクション金土日館~汐見坂~千駄木ふれあいの杜~日本医科大付属病院~根津裏門坂~豆腐room DY` S~結構人ミルクホール~みじゃげど~へび道~福徳妙稲荷~ペチコートレーン~三崎坂~乃池~朝日湯~琵琶橋跡~菊見せんべい~レストランRYU~いせ辰支店~路地裏の稲荷~天外天~須藤公園~アトリエ坂~講談社発祥の地~三忠~区立本郷図書館~満足稲荷~高村光雲終焉の地~宮本百合子ゆかりの地~安田楠雄邸~高村光太郎居住跡~半床庵~狸坂~大給坂~坂下平和地蔵~すずらん通り~天米~稲毛屋~きつね坂~一二三庵~やべ酒店~下徳~つけめんTETSU~むじな坂~動坂~車庫跡公園~上行寺~ストレル~動坂貝塚の碑、動坂遺跡、鷹匠屋敷御殿跡~駒込病院~天祖神社、縁結び子育て地蔵~駒込名主屋敷~稲荷坂~富士前小学校跡~駒込富士神社~神明坂~田端銀座~北、豊島、文京区境~谷田川跡~田端不動尊~田端水神稲荷~北、文京、荒川区境~東京キッチュ~文京、荒川、台東区境~よみせ通り~延命地蔵~渡辺町と開成学園~西日暮里駅

昼食 千駄木駅界隈フリー
新年会 西日暮里 八天将

参加者 57名