2013年4月28日(日),29日(祝)荒川区境を歩く&荒川地もんじゃ

第299回 2013年4月28,29日 開催場所 荒川区境

荒川区後援事業となったため、荒川区の観光パンフレットや荒川区報にも掲載されいろいろな方に参加して頂きました。荒川区の大きさを体感することや、区境が意外な所を通っていることを知る、荒川区の歴史や文化の再発見という目的をもって企画しました。日暮里駅をスタート。谷中銀座までは定番の観光コースながら見どころも多い。たくさんの人でごった返す谷中銀座を途中で曲がり、観光客の全く歩いていない路地を歩いていきます。谷田川の跡を歩き区境は台東、文京、北区の境目を抜けていきます。田端の高台から区境は線路を横断していってしまうので、田端駅方面に迂回して低地に降りました。尾久の区境は七曲り八折れ、地元の人しか通らないような細い路地を行ったり来たり。なかなか普通のまちあるきでは味わえない気分。川の手まつりの準備で賑わうあらかわ遊園から隅田川沿いを歩きます。この辺りは隅田川沿いの道もない場所もあるので、住宅街の中を歩きますが、古刹や史跡も多い場所です。この日は尾竹橋でまちあるきはゴール。町屋駅前の「立花」でもんじゃ学研究会(荒川区のもんじゃをPRする団体)と懇親会を行いました。ホルモンもんじゃ、塩もんじゃなどオリジナリティあふれるもんじゃも多く、お店のご厚意で鉄板焼きなどいろいろなものを安価に提供して頂きました。

2日目は町屋駅スタート。前日のゴール尾竹橋から隅田川沿いを歩きたいところですがこの辺りは川沿いの道が無く、住宅地内を歩きますが、史跡などを巡り、荒川自然公園、アクロシティでは隅田川沿いを歩きました。天王公園で小休止、千住大橋を過ぎ、汐入からはずっと川沿いの気持ちの良い散歩道を歩きました。白髭橋からは明治通りを進み思川、音無川を歩きます。南千住から東日暮里に入っていきますが見どころもたくさん。根岸との境界を進んでいくと日暮里駅近くで区境は民家の真ん中から曲がって線路上に進んでいきます。日暮里駅でゴールして2日間にわたるまちあるきを完了しました。面積は大きくない方の荒川区ですが、区境に沿って歩くと意外に広さがあることを体感したことでしょう。打ち上げは三河島駅に近いDONDON館で行いました。メディアでもよく紹介されるお店ですがサービス精神旺盛なお店で楽しめました。

1日目
日暮里駅~下御隠殿橋~御殿坂~谷中霊園~本行寺~川むら~花家~谷中せんべい~中野屋~経王寺~延命院~七面坂~ひみつ堂~本授寺~翠屋~延命院貝塚~夕やけだんだん~谷中銀座~後藤の飴~多満留~肉のすずき~道灌山通り~開成高校、佐竹屋敷跡~荒川、台東、文京区境~東京キッチュ~荒川、文京、北区境~道灌山坂~田端高台公園~田端駅南口~不動坂~裏口の喫茶店~東台橋~アスカタワー~田端駅~田端大橋~冠新道~西日暮里六丁目交差点~鬼怒電跡~金相寺~田端新町六丁目交差点~神谷酒場跡~尾久銀座~あっぷるロード~旧小台通り~西新井大師参道の碑~尾久客車センター~荒川七中~尾久駅~トロリーバス車庫跡~都電荒川線~読売、日刊スポーツ新聞工場~あらかわ遊園~船方神社~隅田川~小台橋~宝蔵院~馬場子育稲荷~尾久八幡中(戸田屋敷と水神祠、外記屋敷と経塚)~華蔵院~尾久橋~熊野の渡し~ADEKA~尾久の原公園~新渡し跡~尾竹橋~荒木田新橋跡~町屋駅

打ち上げ 立花

2日目

町屋駅~博多屋~トロピランド~尾竹橋~江川堀~お竹の渡し跡~尾竹橋公園~第七峡田小学校~土地区割整理記念碑~一本松の渡し跡~榛の木山~荒川自然公園~三河島水再生センター~アクロシティ~天王公園、米倉屋敷跡~熊野神社~千住の河岸~千住大橋~日枝神社~東京メトロ南千住車庫~胡録神社~汐入の風景~千住汐入大橋~旧綾瀬川河口~汐入公園~隅田川旧防潮堤~水神大橋~汐入タワー~産業技術高専~瑞光橋~水神の渡し跡、真先銭座跡、酒井屋敷跡~石浜神社、石浜城跡~ガスタンク~対鷗荘跡~石浜神社と隅田の渡し~白髭橋~橋場の渡し跡~思川跡~泪橋~セブンイレブン世界本店~竹製品の店いちかわ~ムラマツ車輛~音無川跡~浄閑寺~三ノ輪橋跡~桜せんべい~大栄商事~池田屋敷跡~都電車庫跡~井ノ口商店~薬王寺~三ノ輪ラムネ跡~丸昇~三好弥~御行の松不動~竹台高校~同潤会鶯谷アパート跡~水鶏橋跡~御隠殿橋跡~隼人稲荷~善性寺~羽二重団子~芋坂~HABUTAE~駄菓子問屋街跡~ステーションガーデンタワー~太田道灌像~日暮里駅

打ち上げ DONDON館

参加者 65名