9月29日(日)日野西散策~残る田園風景と湧水~

第571回 2024年9月29日 開催場所 日野

カズオ君の日野まちあるき続編。今回は日野市の西側、豊田の方に歩きました。日野駅を9時にスタート。日野の台地に上がります。新選組のふるさと歴史館に入館。新選組の歴史を知るだけでなくコスプレまでできちゃう楽しい資料館。隣接して日野市役所や大きな日野中央公園があります。ここには神明上遺跡があって奈良時代末の住居が復元されていますが保存状態悪く日野市に何とかしてもらいたいです。台地を降りると日野らしい水の豊かな用水路に出会います。寺社、城跡、公園を水路が取り巻いています。実りの秋らしい風景に豊かな水流は心を癒します。善生寺の日野大仏はかなり立派。高台の上にあるので日野の街を一望にできます。豊田の総鎮守若宮神社には様々な神様が合祀されています。豊田の農村時代の面影を伝えています。用水路を辿っていくと~中央図書館下湧水。ここは東京の名湧水 57 選にも選ばれています。日野の珍スポットと何やら意味深な小便小僧は東京オリンピック記念像だということ。豊田駅に至って個々にランチタイム。午後は豊田駅周辺の気になるお店を紹介。昭和30年代に宅地開発がすすめられ集合住宅がたくさん作られましたが、現在はその集合住宅をリノベーションして若者からお年寄りまで多世代が暮らすたまむすびテラスや漫画家のシェアハウス、トキワ荘プロジェクト等が行われ、イノベーションを起こしたいという人が集う多摩平の森産業連携センターPlanTや子育て支援センターや図書館等が入る多摩平の森ふれあい館があって新しい街に脱皮しつつあります。ニャンコ好きが集う猫目食堂からまた谷に降りると黒川清流公園。湧水が美しい流れを形成していますが2週間ほど前に事故があったので崖沿いの緑地帯には入れずに戻ります。ここからバス移動。日野自動車やコニカミノルタがあり昭和の初期には台地上の広大な土地が工業地にもなった場所です。バスを降りて向かったのは中央高速道石川PAです。外からも入れるのでPA内でお買い物をしたり買い食い。東光寺地区は大根で有名らしく大根畑が目立ちます。水が豊かなので農業も盛ん。七つの塚があったということです。古い遺跡の上にある日野宮神社は石造物がたくさん。台地の下は古い時代から人が活動していたようです。日野駅に近づくにつれ周辺は市街地らしくなりますが用水路がずっと見られるのが嬉しい。最後に日野駅が跨ぐ掘割に煉瓦。これは明治時代に日野に煉瓦工場があった名残だそうです。前回の日野東部は甲州街道日野宿や新選組の足跡を感じました。今回の日野西部は台地からの湧水や用水が育む自然豊かな風景、農地から工業地、古い集合住宅が新しい住民活動を生み出している豊田周辺。日野についての再発見が多くあったと思います。打ち上げは前回と同じ串屋横丁 もつ焼きセンター 日野店でしたが結構遅くまで飲んでしまいました

日野駅~飯縄権現社~日野台地~新選組のふるさと歴史館~日野市役所~ひの煉瓦ホール~日野中央公園~安全緑地見本園~神明上遺跡~海の幸のステーキ屋 大洋軒~延命寺~日枝神社~川辺堀之内城跡~東豊田公園~善生寺~日野大仏~replicar(レプリカ)~若宮神社~一号公園~和樂~織姫神社~中央図書館下湧水(東京の名湧水 57 選)~珈琲香楽~白髭神社~たぬき公園~東京オリンピック記念像~ふじ食堂~豊田駅~おいなり食堂~ななや~開花~ベアトリーチェ~ピッコロ レガーロ~たまむすびテラス~トキワ荘プロジェクト~多摩平の八重桜~ひまわり食堂~PlanT~多摩平の森ふれあい館~Cafe Green~猫目堂茶店~南極堂~黒川清流公園~石川 PA~日野市立七ツ塚ファーマーズセンター~七ツ塚公園~東光寺上公園~東光寺湧水~水車堀公園~日野用水上堰~東光寺~日野用水下堰~日野宮神社~多摩川~庚申塔 地蔵堂~山下堀の日野煉瓦トンネル~日野駅

ランチ 豊田駅周辺で個々に
打ち上げ 串屋横丁 もつ焼きセンター 日野店