2017年8月27日(日) 本当の野川

第400回 開催場所 柴崎~二子玉川

野川まちあるきの4年ぶりの完結編でした。柴崎駅を出て清教寺、八劔神社と回って深大寺用水の暗渠を歩くと野川に出ます。対岸に渡ると暗渠になった野川があって、こちらが本当の野川で、いま流れている野川は昭和42年に完成した人工河川になります。旧野川を辿っていくと大きく曲がりくねっていて大雨の時は水が溢れて大変だったことが連想されます。昔の橋の名残や純農村から狛江が都市になっていく過程の歴史を思い起こされるもの、寺社などを見学しながら進んで行くと狛江駅に到着します。和泉の地名の由来となった弁財天池は岩戸川(清水川)の水源の一つ。今ではポンプ揚水ですが満々と水をたたえています。歴史のある泉龍寺を見学してランチタイム。午後は江戸時代に失われた野川の部分を歩きます。六郷用水に合流して消えた野川ですが、岩戸川としてまた六郷用水から分岐して狛江市内を流れていきます。住宅街の中を離合しながら流れていく旧野川を史跡と共に巡って世田谷区に入ります。江戸氏ゆかりの喜多見周辺の寺社や古墳は古くからの人の営みを感じさせます。宇奈根で旧野川は多摩川に合流します。いまの合流点とは全然違いますね。多摩川沿いに歩いて、以前にも立ち寄った砧本村駅跡、町田川合流点から野川に出ます。しばらくの川沿いを歩いて、二子玉川駅のところで野川は多摩川に合流します。合流点からさらに下流に歩き二子玉川公園やライズを歩いて駅に戻り17時ちょっと過ぎに終了となりました。打ち上げは二子玉川駅前の個室居酒屋、二次会はなぜか溝の口の立ち飲みになりました

崎駅~清教寺~菊野台八劔神社~深大寺用水~調和小学校~野川~小金橋~旧野川~大橋~小足立八幡神社~御台橋~千手院~狛江駅~絵手紙発祥の地~狛江弁財天池~福徳弁財天~泉龍寺~泉の森会館~狛江古墳群~六郷用水~銀行町~岩戸川(清水川)~明静院~岩戸八幡神社~喜多見氷川神社~慶元寺~須賀神社~第六天塚古墳~砧浄水場~町田川(宇奈根川)~宇奈根氷川神社~旧野川河口~宇奈根の渡し~駒澤大学玉川校舎~砧下浄水場~砧本村駅跡~町田川河口(旧入間川)~天神森橋~仙川河口~野川水道橋~東京都市大学グランド~吉沢橋~吉沢駅跡~多摩川二子橋公園~玉川諏訪神社~新二子橋~谷川河口(旧仙川)兵庫島~二子橋~野川合流点~二子の渡し~多摩川の松林~二子玉川公園~旧玉川高校、東京都公文書館~旧清水家住宅書院~帰真園~二子玉川ライズ~二子玉川駅

昼食 ジョナサン狛江店
打ち上げ 玉響 たまゆら
二次会 たまい