2008年7月26日(土) 隅田川花火大会 江戸の粋を感じよう

第167回 2008年7月26日 開催場所 隅田川花火大会

今年も夏の風物詩隅田川花火大会を見ました。江戸の夏の始まりを告げる伝統の花火大会です。市街地なので大玉は上げられないものの、伝統、情緒、文化では他の追随を許しません。江戸の粋を感じ取ることができたでしょうか?毎年場所取りも熾烈になっています。二次会は上野の居酒屋などでオールだったようです

参加者 91名


2008年7月13日(日) 都電貸切 三ノ輪~日暮里下町散歩

第166回 2008年7月13日 開催場所 三ノ輪~日暮里

貸切都電で早稲田から三ノ輪橋に向かいます。レトロ調最新型車両9000系はなかなか快適でした。沿線風景を楽しみながらあっという間の1時間弱でした。昼食は東京でも指折りの老舗、砂場総本家と、タウン誌などでよく紹介される四川料理の松楽に別れて食事を致しました。ジョイフル三ノ輪商店街を歩き、地元民でもなかなか歩かないような路地裏を探索。同潤会三ノ輪アパートや三河島コリアタウンなど経て、日暮里大火で吉展ちゃん事件、三河島事故など、昭和史に名を 残した事件、事故を偲びました。日暮里繊維問屋街まで到達したところでタイムアップ。歩けなかった駅前の少しの部分は日暮里の高台も含めた散歩に加えて企画したいと思っています打ち上げはハイテンション店長で有名なイラン、トルコ
料理のザクロ。ここも50人近い人数で貸切り。飲みきれない食べきれないコースに水煙草、店長のギャグにお腹いっぱい。日曜にはないベリーダンスもサービスでつき、みなさん狂喜乱舞。テレビ番組の撮影があったり、盛り沢山でありました。二次会は駅前の居酒屋で行い23時すぎには散会しました。

早稲田駅~三ノ輪橋駅~白龍神社~安井屋~旧王電ビル~宗屋敷跡~弁慶~釜飯玄~ジョイフル三ノ輪~あめみや~とりふじ~オオムラ~藤野青果~砂場総本家~松楽~ぱぱのえる~きく~石川屋敷跡~さかい食品~永楽堂~小島味噌店~宇佐見製菓~もりちゃん~荒川一中~大関横町の碑~加藤屋敷跡~大関横町の解説~しづ~稲荷大明神~おもちゃの図書館~大関屋敷跡~小祠~大栄商事~大関横町交差点~中さと~都電三ノ輪車庫跡~池田屋敷跡~井ノ口商店~薬王寺~金子屋~三ノ輪ラムネ~金太郎飴本店~遠太~皆春園跡~本清寺~朝鮮総連東京都本部~同潤会三ノ輪アパート~篠原商店~東京朝鮮第1初中級学校~神々森猿田彦神社~日暮里中学校跡~三好弥~丸昇~タジマヤ本店~御行の松~時雨岡不動堂~三代目三遊亭金馬旧居跡~本藤理容店~竹隆庵岡埜~日刊プロスポーツ新聞~武蔵川部屋~エドウィン本社~日暮里第三小学校、夕焼けこやけの碑~日暮里大火の地~三河島コリアタウン~三河島事故の地~ごえもんカドヤ~山田屋~藤の大滝~桃天花~喫茶ふじ~荒川韓国会館~旧日興信用金庫本店~苺屋~上茂商店~コリアンマーケット~村田平十郎の庭園跡~伊藤七郎兵衛の庭園跡~宮地ロータリー~道光庵~蛇塚~肉のきたじま~こばと商店街~新三河島駅~金龍苑~
冠新道~江戸里神楽松本社中~クリナップ本社~西日暮里駅~アルハムブラ~某宗教団体洗脳拠点~国際ジム~鍛冶稲荷~中村屋酒店~村山商店~斎藤湯~絵里花~喜楽園跡~吉村昭生家跡~花嫁わた~前田酒店~東京桐箪笥工業協同組合~壽美吉池地蔵~荒川八中跡~日暮里繊維問屋街~日暮里再開発地区(旧駄菓子屋横丁)~日暮里駅

昼食 砂場総本家 松楽
打上 ザクロ
二次会 駅前の居酒屋

参加者75名


2008年6月15日(日) ゼリーフライってなんだ? in 行田

第165回 2008年6月15日 開催場所 行田

秩父鉄道行田市駅から、忍藩主阿部氏の菩提寺で大仏のある大長寺を見て、うまいうますぎるのCMで有名な十万石本店。有名なキヤッチフレーズは棟方志功の言葉から、建物も江戸時代の蔵造り。まんじゅうもはにわサブレも美味しかったです。町のいたるところに看板建築、蔵造りの建物。中には国の登録有形文化財に指定されるような貴重なものもありました。足袋とくらしの博物館では足袋の製造工程を職人さんが実演してくれて社会科見学気分。昼食は謎の食物?フライにゼリーフライ。フライはチヂミみたいで美味しかった。焼きそば入りはなかなかのボリューム。ゼリーフライはコロッケみたいな感じ。上杉謙信も石田三成も落とせなかった名城、忍城と博物館を見学。水城公園は水辺の風景と野良ニワトリに癒されました。板碑などを収集している行田市史料館は管理人に連絡しなければ中には入れないので断念し、埼玉古墳群へ。古墳の大きさにびっくり、咲き乱れる菖蒲にうっとり。古墳の上からの見晴らしは素晴らしく、吹く風も心地よかった。ここで時間切れ。コミュニティバスに乗り行田駅まで行き、、有志は大宮で打ち上げでした。

行田市駅~愛宕神社~大長寺~十万石ふくさや本店~小川源右衛門蔵~行田八幡宮(境内社 八坂社、三峯社、愛宕神社、目の神社、瘡守稲荷)~イサミスクール工場~武蔵野銀行行田支店店舗~高札場跡~牧野本店~足袋とくらしの博物館~愛宕神社~時田蔵~旧小川忠次郎商店店舗および母屋~蓮華寺~諏訪神社(境内社 多度社 一目蓮社 二の丸稲荷)~東照宮~かねつき堂~忍城跡~行田市博物館~太鼓門跡~成田御門跡~隠居所跡~三重櫓跡~水城公園~古代蓮~川端酒造~神明社~行田市史料館(大日塚古墳)~妙音寺~埼玉古墳群(二子山古墳、稲荷山古墳、丸墓山古墳)~天祥寺(忍藩主松平家の墓)~行田駅

昼食 かねつき堂にてフライ、ゼリーフライ

打ち上げ 大宮 居酒屋 三悟晶

参加者 19名


2008年6月1日(日) 東京に残る水郷 水元に菖蒲の花を見に行こう

第164回 2008年6月1日 開催場所 水元

金町には水戸街道の関所や、江戸のお囃子のルーツとなった葛西囃子の葛西神社、古刹の金蓮院や半田稲荷などがあります。水元公園は最大の都立公園であり水郷の面影を残しています。水郷風景や鬱蒼として昼なお暗いメタセコイアの森、茫洋と広がる原っぱなど東京とは思えない風景が広がっています。バードサンクチュアリでは野鳥を眺めました。絶滅危機のアサザやオニバス、また秋の七草の一つフジバカマの自生地としても知られています。都内随一の花菖蒲の名所ですが、時期が早く花菖蒲は少なかったです。睡蓮や他の花が見られたということで勘弁して下さい。明治時代にかけられた閘門橋や大正時代の木造校舎が残る教育資料館など見て地域の鎮守、お寺などを回りながら、大岡裁きで有名な南蔵院のしばられ地蔵などを見学して金町駅に至りました。

金町駅~しばられ地蔵本舗えびす~常光寺~金蓮院~葛西神社~唐松家~光増寺~半田稲荷神社~観藏寺~萩原竹製品製作所~山田家~金町松戸関所跡~江戸川~葛飾橋~水元公園Cブロック~水元公園~水元さくら堤自然保護地域~ゴンパチ池~オニバス池~水産試験場跡地~葛飾区金魚展示場~みさと公園~瑞正寺~大下稲荷~松浦の鐘~小合溜~花菖蒲園~睡蓮池~水元大橋~伝五郎の松~メタセコイヤの森~バードサンクチュアリ~ハンノキの林~水生植物園~ガマ田~グリーンプラザ~中央広場~ポプラ並木~水元かわせみの里~旧灌漑用揚水ポンプ~大場川~中土手~閘門橋~葛三橋~大場川中州自然保護区域~法林寺~水元神社~遍照院~葛飾区教育資料館~達磨堂~平野家~圦妻公園~東水元熊野神社~日枝神社~薬師堂~細谷家~延命寺~長伝寺~水元桜大滝~下小合香取神社~こあゆの道~蓮蔵院~内溜~岩槻橋~南蔵院~東江寺~カナイトーイ~金町駅 

昼食 水元公園の木陰
打ち上げ 沖縄料理
三次会  西日暮里の居酒屋

参加者 39名



2008年5月18日(日) 国宝建築とうどんと焼き団子 &トトロの森 in 東村山



第163回 2008年5月18日 開催場所 東村山

東京郊外にあり、多摩郡、入間郡境に位置し、豊かな自然と、素朴な雰囲気、歴史的に重要な文化財を残す東村山を散策しました。秋津駅からスタートし、宮崎駿監督に縁のある緑地や店を周り、地域に根付いた史跡を回って、名物や焼き団子を食べて昼食は、これもまた名物の武蔵野うどん。素朴な味わいが嬉しいです。鎌倉古道を歩んで、東京唯一の国宝正福寺千体地蔵堂、国の重要文化財徳蔵寺の板碑など見ながら、八国山(トトロの森)、北山公園の自然に触れながら西武遊園地駅まで歩きました。

秋津駅~野島~ロートンヌ~新秋津駅~サントアン~秋津神社~秋津公園~淵の森緑地~安松橋~秀月~吉良呑~JR東日本八王子総合訓練センター~庚申塔~氷川神社、境内社として愛后、八雲、三峰神社~光あまねしの碑~秋津橋~伏見稲荷~一石六地蔵~地蔵堂~柳瀬橋~馬頭観音~日本ポリオ研究所~おしゃぶさま~梅岩寺の庚申塔~梅岩寺~熊野神社、境内社に伊勢神宮、稲荷神社、神明宮、御嶽神社~久米川の富士塚~阿弥陀堂~笹本だんご店~玉弘~豊島屋酒造~久米川辻~ますや~笠間稲荷~立川家棟門~白山神社~鎌倉古街道~成田山不動堂~東村山古街道の碑~庚申塚~東村山清正公~猿田彦神社~餅萬~志村けんの木~東村山停車場の碑~トロル~松林庵観音堂~前川~㐂作~武藤良由碑~小島屋~木村商店~中井稲荷~ごろう~日向北遺跡~谷つ田池~正福寺~正福寺地蔵堂、貞和の板碑、八坂神社~清水屋~大善院~経文橋~出世弁天~弁天橋~おんだし坂~とき~化成小学校~諏訪神社~東村山ふるさと歴史館~こせがわ ~あずきや~公事道~悲田処跡~ホームベーカリーマドンナ~徳蔵寺~永春庵 ~板碑保存館~北川~北川、前川合流点~久米川古戦場跡~将陣馬橋~新山手病院~八国山緑地~野口製麺所~北山公園~旧民家園~下宅部遺跡はっけんのもり~西武園駅~瓦塔出土地~観音堂~岩崎屋豆富店~氷川神社~西武遊園地駅

昼食 手打ちうどん ますや
打ち上げ 高田馬場の居酒屋

参加者 33名

2008年5月6日(祝) 下町!和のスイーツ 粋な花街 向島



第162回 2008年5月6日 開催場所 向島

江戸時代の向島は江戸郊外の観光名所。桜で有名な墨堤あり、大川を眺める風光明媚な土地は多くの人で賑わいました。行楽客を喜ばせる甘味の店ができたのも頷けます。また向島は芸者さんのいる花街として栄えた場所ですから、女性の活躍する場所に美味しい甘いものあり。向島には甘味の老舗が多いわけです。赤線だった玉の井、鳩の街などの下町風情から、料亭の並ぶ粋な風情の向島界隈まで2時間半の緩めの散歩をしてみました。散歩後は吾妻橋会館にて言問団子、長命寺桜餅、志”満ん草餅、吉備子屋きびだんごの4種の甘味を味わいました。打ち上げは本所吾妻橋駅近くの居酒屋にて行いました

東向島駅~東武博物館~福岡助産院~向島百花園~白鬚神社~レストランカタヤマ~セイコー時計資料館~吉備子屋~志満ん草餅~ヒノデワシ株式会社~鳩の街通り商店街~喫茶こぐま~羽子板資料館~隅田公園少年野球場~言問団子~長命寺桜もち~長命寺~弘福寺~桜橋~見番所~青柳正家~まねき屋~すみだ郷土資料館~唐変木庵~三囲神社~牛嶋神社~隅田公園~吾妻橋会館

参加者 58名


2008年4月20日(日) 変りゆくウォーターフロント最前線 豊洲界隈



第161回 2008年4月20日 開催場所 木場~豊洲~月島

東京は海へ海へと膨張してきた都市であります。木場からスタートしたのは、波除碑でもわかるとおり、ここが江戸時代のウォーターフロント最前線であったわけです。明治、大正、昭和を経て東京湾が埋め立てられていく過程で、東京市街地に存在できなくなったものが移転させられてきます。洲崎遊郭、不法在住の朝鮮人街、蟻の街、工場群・・・市街地化はさらに進んで埋立地も変わってゆきます。遊郭は赤線時代を経て廃止され、朝鮮人街は焼き肉の美味しい静かなコリアンタウンへ、蟻の街は消え教会だけがひっそりと残り、工場は移転し高層マンションが林立し大型商業施設が立っています。東京都はウォーターフロント再開発の最前線としてインフラ整備を急速に整えています。築地魚河岸の移転やオリンピックメインスタジアムの建設予定地にもなっていますね。東京の近代史の縮図のような湾岸地域の歴史に新旧の街並みの対比が皆様の印象に残ったことでしょうか?

昼食 アーバンドックららぽーと豊洲
打ち上げ 月島 好美屋
三次会 門前仲町の居酒屋

木場駅~大横川~平野橋~平久川~平久橋~津波警告碑~間知石~河本~フジクラ本社~深川ギャザリア~平木橋~新田橋~洲崎神社、津波警告の碑、名人竿忠の碑、料理屋升屋跡~大横川南支川~弁天橋~洲崎川跡~洲崎橋跡~洲崎遊郭跡~赤線建築~洲崎病院跡~汐浜運河~南開橋~東京メトロ深川検車区、工場~
TISデータセンター~越中島貨物駅、東京レールセンター~汐見運河~しおかぜ橋~東雲北運河~暁橋~久米設計~カトリック潮見教会~東雲東運河~漣橋~潮見さざなみ公園~潮見運動公園~運河の交差点~平久運河~八枝橋~枝川コリアンタウン(大喜、みゆきや、トマトハウス)~東京朝鮮第二初級学校~蛤橋~朝凪橋~豊洲運河~スーパービバホーム豊洲店~セブンイレブン1号店~芝浦工大豊洲キャンパス~IHI本社、IHIものづくり館 i-muse~日本ユニシス本社~春海橋~アーバンドックららぽーと豊洲、ukiyo-e tokyo。キッザニア東京、ガーデン、ドッグ跡、アーバンゲートブリッジ~豊洲センタービル~NTTデータ本社~スタミナ苑~pコック~すきやばし次朗豊洲店~オートバックスセブン本社~東雲橋~豊洲シエルタワー~がすてなーにガスの科学館~豊洲埠頭~テプコ豊洲ビル~木遣り橋、有明北橋~新市場予定地~晴海大橋~中央区文化財倉庫~月島三小~晴海総合高校~朝汐橋~ジャパンインテリアセンター~晴海トリトンスクエア、住友商事、住友金属工業、AIGスター生命保険本社~東京鰹節センター~家具の博物館跡~トリトンブリッジ~黎明橋~季節料理やまに~まんぷく苑~鮨さゝき~三五稲荷神社~西仲橋~月島川~西仲通り商店街~好美屋~月島駅

参加者47名


2008年4月6日(日) でっかいまら(謎) かなまら祭り



第160回 2008年4月6日 開催場所 川崎

去年に引き続き天下の奇祭かなまら祭りの見学です。男性器をかたどった神輿が練り歩くのですが宮出しの風景を最前線で見ることができました。江戸時代から続く伝統的なお祭りなのですが、近年はゲイ、ニューハーフ、外国人の方々も多く訪れフェスティバル化しています。私は用事があって早く帰ったのですが、みなさん関東三大師の一つ川崎大師など見学されて打ち上げに行ったようです。

参加者 16名


2008年3月30日(日) 谷中花見



第159回 2008年3月30日 開催場所 谷中

今年も花見は駅から近くて穴場的な谷中霊園。5時半ちょい過ぎに現地に着いて場所取りを始め、シートに雑巾掛けをしたり、荷物を運んだりしていました。ゲームなどしながら時間をつぶして、9時すぎには車で駒込まで酒を買い出しに行ったり、いなげやで買い物をしたり、谷中銀座で買い出しをしたり、皆さんの協力を持ちまして12時には宴会を開始することができました。イナムラショウゾウのケーキも14時ぐらいには供することができました。残念ながら降雨のため15時半ぐらいには撤収と相成りました。お店が融通をきかせてくれ16時過ぎには二次会の居酒屋に入れたので、二次会を早めに行うことができました。降雨などありましたが満開の桜を楽しむことができましたね。

参加者 81名


2008年3月16日(日) 春の青山、西麻布

第158回 2008年3月16日 開催場所 南青山

今回は赤坂散歩で回りきれなかった青山霊園散策をメインに都内有数のオシャレな街、南青山を歩くことを企画いたしました。青山によく行かれる方も裏道まで歩いてみよう、青山初心者もこれを機に青山を知ってもらおう。表通りの華やかな部分から、裏通りの住民の生活が根付いている部分まで歩いてみました。みゆき通りから骨董通りまでプラダビルやらフロムファーストビルなど現代建築やブランドショップなどを見て歩きます。青山通りと裏道を行きつ戻りつ、梅窓院では青山の地名の由来となった青山の殿様の歴代の墓と、建築家黒川紀章氏の墓を見ました。昼食は青山ツインビルの地下にあるイタリア料理のラ・パウザで頂きました。午後は青山霊園巡りです。有名人のお墓を見ちゃおうというよりは、名前は知ってるけど何をした人?名前は知らない人だけど日本に影響を及ぼしてきた人達の事績を知るいい機会になればと思っていました。墓地を出てからは根津美術館、岡本太郎記念館、ブルーノート東京などを経由して高樹町で解散。バスで六本木に移動しSAKE LOUNGE roppongiで打ち上げ。日本酒20種類3時間飲み放題4,000円はかなりお得でしたね。打ち上げ終了後に〆のラーメンを食べて散会しました。

表参道駅~大松稲荷~青山中川美術館~嶋田洋書~プラダビル~鋳仙会能楽研修所~ピエール ガニュール ア 東京~南青山スクウェア~みゆき通り(楡家通り)~ヨックモック本店~青南小学校(中村草田男句碑)~フロムファーストビル、グラスギャラリーカラニス~菊家~書斎館~ウィングクラブ~モロッコ大使館~ニッカウイスキー本社~小原流会館、ふーみん~HAIR DIMENSION~青山骨董通り~蔦珈琲店~青山学院~スパイラルホール、高野長英終焉の地~北村薬局~AZUMA~増田屋~大坊珈琲店~紅谷~紀ノ国屋ストア~清水湯~カミソリ倶楽部~ホテルフロラシオン青山~松山バレエ団~リストランテ濱崎~船光稲荷~ハート&カラー~にらさわ豆腐~長者丸通り~エイベックス~ハーゲンダッツ1号店~ベルコモンズ~梅窓院~磯美家~岡本かの子生誕地~青山小学校~ユニマット本社~セントラル子供劇団~三河稲荷~宮川庚子記念財団~青山ユニマット美術館~卵への階段があるビル~玉窓寺~イタリア政府観光局~ソニーコンピューター本社~レ クレアション ナリサワ~帝国データバンク~本田技研工業本社~青山ツインビル、ル コント~赤坂消防署発祥の地~第一師団司令部跡~英国伝統紅茶博物館跡~青山公園~衆議院宿舎跡~日本学術会議~国立新美術館~六本木トンネル~麻布台懐古碑~星条旗新聞社へリポート~かおたんラーメン~青山霊園~海味~SARA~廣閑院~ランベリー~青山脳病院跡(旧斎藤茂吉邸跡)~北坂~根津美術館~ブルーノート東京~岡本太郎記念館~エバンス~KURA CARMINE~高樹町の由来~紅ミュージアム~富士フィルム

昼食 イタリアンレストラン ラ パウザ
打ち上げ SAKE LOUNGE roppongi

参加者 55名