2017年7月2日(日)下町の暗渠を歩く 台東、荒川区編

第397回 2017年7月2日 浅草~日暮里
東京の失われた水辺空間をなぞっていき、東京の原型を浮かび上がらせていくまちあるきの第一弾として山谷堀、思川、音無川を歩きました。ブラタモリなどの影響か女性や多くの参加者がありました。浅草駅周辺を案内しながら隅田川を遡上しました。桜橋の手前で山谷堀が分岐。吉原通いの猪牙舟が通った優雅さは残っていません。待乳山聖天、今戸焼、今戸神社など見るべきところも多く、また弾左衛門屋敷跡ではいろいろな角度から江戸東京を考えました。紙洗橋では浅草紙、浅草海苔、吉原の因果関係など、吉原、山谷など東京の濃厚な部分に触れました。意外に老舗、名店も多いところでもあります。三ノ輪でランチタイム。浄閑寺前で山谷堀は思川と分かれます。泪橋まで思川をたどり周辺の歴史を話します。再び浄閑寺前に戻って山谷堀の元となる音無川をたどっていきます。荒川区と台東区の境界になっていますが元々は金杉村という一つの村でしたが後に東京市と北豊島郡の境界ともなりました。予定では谷田川(藍染川)排水路を辿るつもりでしたがタイムアップで日暮里で終了しました。打ち上げは京成線で町屋に移動してうまかもんや竜で美味しい九州料理を頂きました。

浅草駅~東武浅草駅~神谷バー~東京メトロ浅草駅上屋~吾妻橋~アサヒビールホール~アサヒビールタワー~墨田区役所~東武伊勢崎線隅田川橋梁~山の宿の渡し~源森川水門~北十間川~隅田公園~言問橋~竹屋の渡し~台東リバーサイドスポーツセンター~桜橋~山谷堀~平成中村座発祥の地~今戸橋~待乳山聖天(銅造宝篋印塔,出世観音,歓喜地蔵尊,糸塚,戸田茂睡歌碑、池波正太郎生誕の地、天狗坂、ケーブルカー)~今戸焼~慶養寺~本龍寺~今戸神社(招き猫発祥の地、沖田総司終焉の地、石のなで猫、石造狛犬)~潮江院~聖天橋~都立浅草高校~弾左衛門屋敷跡~吉野橋~正法寺~正法寺橋~合力稲荷神社~山谷堀橋~日本堤跡~禿坂跡~紙洗橋~袖摺稲荷~地方新橋~地方橋~化粧坂跡~宝晃寺~東禅寺~日本堤橋~吉原大門~衣紋坂跡~見返りの柳~丸千葉~バッハ~山谷地区~いろは会商店街~土手の伊勢屋~中江~永久寺~音無川と日本堤~浄閑寺(新吉原供養塔、永井荷風文学碑、新比翼塚)~ムラマツ車輛~市川商店~思川と涙橋~浪花家~音無川~三ノ輪橋~トイボックス~大栄商事~都電車庫跡~池田屋敷跡~井ノ口商店~三好弥~丸昇~御行の松~三遊亭金馬宅跡~根岸柳通り~竹台高校~同潤会鶯谷アパート跡~水鶏橋(鶯橋)~御隠殿橋~隼人稲荷~善性寺~ぶらり~竹隆庵岡埜 日暮里店~谷中生姜~東京消防庁音無川出張所~日暮里繊維問屋街

昼食 三ノ輪にて各自
打ち上げ うまかもんや竜