2月23日(日)下総三山の七年祭りを歩く

第466回 2月23日(日)開催場所 船橋市、習志野市

森田さんの知的散歩船橋シリーズ。今回は船橋市習志野台から習志野市にかけて。新京成線「習志野」駅午前8時50分集合。改札外でしたが寒かったので、船橋市社会福祉会館前広場で参加登録。電車時間の都合で少し遅れて出発。出発時に、このあたり一帯は江戸幕府の軍馬養成施設である小金牧のうち下野牧の南端にあたること、新京成線はもともとは陸軍鉄道連隊の演習鉄道だったこと、またこのあたりの地名は将軍吉宗時代に本草家丹羽正伯がつくった薬園にちなむこと、そして現在の薬円台という地名のこと、習志野駅も北習志野駅も船橋市内にあることなどお話ししました。最初に船橋市郷土資料館にて、三山七年祭りの映像を全員で見て、まち歩きの目的を理解していただいてから歩きはじめました。軍事遺産、史跡、地形、菊田川の水源、いろいろなテーマを楽しみながら歩きました。ランチ後は習志野市市民プラザ大久保に集合。午後は東邦大学、日本大学生産工学部など見学。そのほかにも地元の方にいろいろとご案内いただきました。鷺沼城址公園で解散。有志のみで菊田川の河口まで歩きました。船橋、習志野の複雑な境界、軍事史、鉄道史、民俗学、考古学、地質地形学という複合的テーマの内容でしたが、皆さんに楽しんでいただけたと思います。打ち上げ飲み会は津田沼駅前まで戻り船橋市内のチェーン店で行いました

【午前の訪問地】
薬園台公園、船橋市立郷土資料館、自衛隊第一空挺団正門、自衛隊習志野演習場フェンス、習志野霊園、二宮大明神石碑、おはんが池、田喜野井集落街並み、田喜野井子神社、二宮神社、菊田川水源池、七曲り、神揃場、習志野市市民プラザ大久保(騎兵師団司令部模型)、八幡公園(軍馬の碑など)

<12時半にいったん解散>

【午後の訪問地]】13時半に再集合(市民プラザ大久保館内)
東邦大学、日本大学生産工学部(いずれも旧騎兵師団関係石碑など見学)
<習志野市民プラザ大久保館長岡田さんのご厚意による>

さらに、岡田さんの案内により、日本大学生産工学部構内にある石碑等も見学。

【午後の訪問地(続き)】
軍用鉄道路線跡、藤崎森林公園、木曽王滝森林鉄道車両、藤崎堀込貝塚(地主さんのご厚意により敷地奥まで見学)、浅間社富士塚、藤崎古道、藤崎子守神社、習志野市企業局(ガス、上水道、下水道)、モグモグタイム、鉄道連隊機関車、鉄道第二連隊正門跡、菊田神社
ここで地元鷺沼出身の生物学者、村山さんにバトンタッチして、藤崎から久久田(くぐた)にかけての菊田川下流暗渠の上を歩く。
菊田遊歩道、鷺沼遊歩道(ハミングロード)、鷺沼城址公園

【解散場所】
鷺沼城址公園 17時

【解散後】
有志9名ほどで、村山さんの案内により、菊田川河口まで暗渠歩き。

打ち上げ 三百宴