2011年8月13日(土) オシャレな山手の洋館、元町の老舗めぐり

第254回 2011年8月13日 開催場所 元町、山手

石川町駅をスタートし、山手トンネルから山手に上がり、山手カトリック教会など見てから元町に再度下って、午前中は元町の老舗を中心に見て回りました。ミハマ、フクゾー、キタムラのハマトラ御三家だけでなく創業以来100年以上経っている老舗の多いこと、西洋家具発祥の地だけあって家具に携わるお店も多く残っていました。クラフトマンシップは現在にも脈々と受け継がれているようです。元町プラザで一旦解散し、各自昼食。午後は山手に上って、アメリカ山、フランス山、港の見える丘公園、外国人墓地、味のある坂道を上り下り。洋館は一般公開されている有名なものから個人宅になっているものまで多く見られたと思います。発祥の地もたくさんありましたね。公開している洋館は内部まですべて見学したので、時間が足りなくなってしまい、今回は元町公園から額坂を下りて元町商店街のところで解散となりました。

石川町駅~横浜製鉄所跡~石川町駅前歩道橋~大丸谷坂、チャブ屋街跡~大丸谷震災地蔵~近沢レース本社~山手トンネル~土方坂~山手34番館~中央大横浜山手高~山手カトリック教会、カトリック横浜司教館~カトリック横浜司教館別館~西野坂~IDA Wacth~愛知屋坪崎商店~久祐~都寿司~西之橋~石川屋~竹中商店~ポンパドール~元町厳島神社~元町仲通り~キタムラ~荒井鈑金製作所~もとまちユニオン~シルバーオオノ~オハラ本店~市場通橋~中村川、堀川~汐汲坂~汐汲坂ガーデン~中島敦文学碑~ダニエル~貸自転車発祥の地~近沢レース元町本店~フクゾー洋品店~宝田商店~信濃屋元町店~中坪洋傘店跡~喜久屋~前田橋~堀川筋高架橋~中華街朱雀門~河岸通り~代官橋~クライストチャーチ跡~おしゃれの店カヨ~ミハマ~高橋書店~ポピー洋品店~不二家創業の地~百段 浅間神社~ネクストドア~霧笛楼~クロコアートファクトリー~スターライトカフェ~一茶庵~高田坂~元町百段公園~ナカヤ~スタージュエリー~元町薬師堂、弁天堂~シドモア桜~谷戸橋~本町通ゲーテ座跡~元町プラザ、増徳院跡、元街学校跡~ウチキパン、日本のパン発祥の地~グリーンサム元町の湧水、ジェラール水屋敷地下貯水槽~大正活映跡~元町公園旧児童プールの壁泉~我国塗装発祥之地記念碑~元町公園と横浜プール~日本最初の西洋瓦、煉瓦工場~貝殻坂~元町梅林~外人墓地の墓~見尻坂~アメリカ山公園~元町貝塚~機械製氷発祥の地~山手迎賓館~フランス橋~ヘボン邸跡~山下橋~インターナショナルホテルとグランドホテル~バンドホテル~メダリオン~谷戸坂~クリーニング業発祥の地~横浜家具発祥の地~いせ辰谷戸坂店~フランス山~横浜ボーリング発祥の地~パビリオンバルタール~フランス領事館遺構~煉瓦造の井戸遺構~港の見える丘公園~KKRポートヒル横浜~英軍駐留地、英国海軍病院~イギリス館、ローズガーデン~大佛次郎記念館~霧笛橋~県立神奈川近代文学館~大韓民国総領事館~山手ロイストン教会~聖坂~G.Gミニマート~ローズガーデンえの木てい~山手111番館~横浜市水道創設記念噴水塔レプリカ~横浜インターナショナルスクール~岩崎博物館 ゲーテ座跡~米国海軍病院跡~牛乳発祥の地~陣屋坂~横浜地方気象台~横浜外国人墓地~レストラン山手十番館~山手資料館~横浜山手聖公会~ブリキのおもちゃ博物館~諏訪神社~南坂~山手234番館~えの木てい~山手89-8番館~南坂~ビール井戸~ビヤザケ通り、ビヤ坂~ビール醸造発祥の地、麒麟麦酒開源記念碑、スプリングバレーブルワリー跡~稲荷坂~サンモールインターナショナルスクール~妙香寺~吹奏楽発祥の地、君が代発祥の地~山手公園~YITC~山手68番館~西洋式公園発祥の地~横浜・山手テニス発祥記念館~わが国最初のヒマラヤスギ移植の地~日本庭球発祥の地~フェリス女子大10号館~桜道橋~元街小学校~公園坂~稲荷坂~宇田川邸~BEATTY邸~石橋邸~松原邸~セントジョセフインターナショナルカレッジ跡~フェリス女子大6号館~家政科記念館~岡田邸~ベーリックホール~エリスマン邸~ブラフ80メモリアルテラス~ブラフ溝~山手76番館~猫の美術館~額坂~日本パブテスト発祥の地~ジェラールの瓦と水屋敷~石川家名主屋敷~名主坂(箕輪坂)~解散

昼食 元町商店街でフリー
打ち上げ 石川町の居酒屋

参加者 29名

2011年7月24日(日) 下町うまいもんと墨田、荒川区坂道

第253回 2011年7月24日 開催場所 向島、日暮里

下町の平地にあると思われている墨田区、荒川区にも坂道があるということで、東京の地形を知ってもらうために企画いたしました。ただし、坂道の数が少ないので甘味どころ、美味しいものを食べ歩きながらゆっくりと回るプランに致しました。浅草スタートでしたが、浅草の甘味に立ち寄ったら時間がいくらあっても足りないのでスルー気味に隅田川沿いを北上。言問橋で墨田区側に渡り、スカイツリーを見上げながら埼玉屋小梅の小梅団子を食べます。向島の花街を歩きながら長命寺桜餅、言問団子、志”満ん草餅と立ち寄りながら甘いものを食べてステーキのカタヤマでランチ。バスで日暮里に移動。諏方の高台から道灌山。開成学園周辺の坂を巡って富士見坂から谷中へ。谷中銀座で買い物をして 、谷中墓地内にある坂を巡ります。線路で寸断されてしまった坂道の古の姿に思いをはせたり。日暮里駅に戻って羽二重団子や竹隆庵岡埜などに寄って解散しました。カタヤマに待たずに入れるか?大人数のバス移動は大丈夫か?など心配しましたが問題なく順調に進みました。またそんなに暑くなかったので歩きやすかったと思います。午後は時間が余るのではないかと思って、谷中霊園の著名人墓めぐりや、イナムラショウゾウに行くことも考えていたのですが、のんびり歩いたので時間内にぴったりとコースを回って終了することが出来ました。

浅草駅~スカイツリーなど対岸の風景~吾妻橋~東武鉄道隅田川橋梁~言問橋~桜橋~牛島神社~隅田公園~埼玉屋小梅~三囲神社~青柳正家~見番~長命寺桜餅~墨堤植桜の碑~言問団子~隅田公園少年野球場~大倉喜八郎別邸跡~志”満ん草餅~吉備子屋~地蔵坂~子育地蔵~墨堤跡~白髭神社~セイコー時計資料館~白髭防災団地~ステーキのカタヤマ~日暮里駅~太田道灌像~サンマークシティ、駄菓子屋横丁跡~地蔵坂~諏方神社~太平洋美術研究所~第一日暮里小学校~高村光太郎の碑~西日暮里公園、道灌山~間の坂~開成学園~道灌山遺跡~佐竹屋敷と渡辺町~第一号住居址、環濠~ひぐらし坂~向陵稲荷坂~向陵稲荷~胞衣神社跡~道灌山坂~青雲寺~六阿弥陀道~修性院~妙隆寺跡~富士見坂~浄光寺~日暮小跡~シャレースイスミニ~養福寺~啓運寺~経王寺~延命院~夕焼けだんだん~ザクロ~延命院貝塚~翠屋~谷中銀座~宗林寺~岡倉天心記念公園~七面坂~都せんべい~初音小路~明治の煉瓦塀~中野屋~谷中せんべい~サンゴダールマルジュー~花家~川むら~御殿坂~本行寺~こじき坂跡~谷中霊園~天王寺~紅葉坂~擇木尞~安立院~芋坂~御隠殿坂~子規、虚子別れの辻~音無川跡~羽二重団子~善性寺、隼人稲荷~ハブタエ~竹隆庵岡埜日暮里店~馬賊~日暮里駅

昼食 ステーキのカタヤマ  デニーズ堤通店
打ち上げ 金の蔵日暮里店

参加者 46名


2011年7月9日(土) 魅惑のヨコハマ 夜景散歩

第252回 2011年7月9日 開催場所 横浜

夏場の暑さ対策のための夜散歩ですが、今年は夜景の美しい横浜を歩きました。早めに集合された方は桜木町駅前のコレットマーレ内にあるタパスブランコというスペイン小皿料理のお店で、スパークリングワインで乾杯しながら、様々な小皿料理とパエリアなどを食べました。19時には全員そろって桜木町駅を出発。汽車道を通りながらランドマークタワー、クイーンズスクエアなど黄昏の風景を見ながら進むと赤レンガ倉庫あたりで完全に日が落ちてライトアップの映える風景になりました。波打ち際を歩き象の鼻パーク。残念ながら横浜三塔もベイブリッジも節電で消灯していました。それでもムーディなミナトの夜景。大桟橋からのパノラマ夜景はまた別格でした。潮風に包まれいい気持になりながら山下公園。氷川丸は消灯していましたがマリンタワーはライトアップを変化させながら港の風景を彩っていました。時間の都合でマリンタワーには上らず、港の見える丘公園から横浜港を見おろしました。横浜の夜景は本当にきれいですね。外人墓地、山手の洋館を見ながら代官坂を下り、横浜村の名主から現在まで続く石川家の前を通り、元町商店街を通って石川町駅まで至りました。

桜木町駅~みなとみらいの夜景~汽車道~赤レンガ倉庫~」象の鼻パーク~大桟橋~山下公園~氷川丸~マリンタワー~谷戸坂~港の見える丘公園~代官坂~石川家~元町商店街~石川町駅

食事 タパスブランコ みなとみらい店

参加者 29名

2011年6月18日(土) 自然の中でピザ作り体験 in武蔵五日市

第251回 2011年6月18日 開催場所 武蔵五日市

5月に開催予定で延期されたピザつくり体験。場所は武蔵五日市駅から行く深沢小屋において。akigawaテツさん指導の下、窯焼きのピザを作るというイベントでした。美しい山の風景を見ながら、一人一人思うように生地を伸ばして、好きな具を乗せて窯で焼いて食べるピザは絶品だったことでしょう。好評なようなので何度か企画したいと考えています

参加者 16名


2011年6月5日(日) 都電花電車と尾久散歩

第250回 2011年6月5日 開催場所 尾久

スタートはJR尾久駅。ここは北区ですが鉄道の名所があれこれあります。ご好意で開店前のセキヤ洋菓子店でお買い物が出来満足。ショーケン卒業の聖橋高校跡やジャガー横田、伊集院光卒業の荒川七中を通って旧小台通りへ。ここは西新井大師参道でもあり個性あるお店もあります。下町商店街の雰囲気を楽しみます。寺社を巡ってBLDで皆さんパンを購入。煉瓦塀の名残をたどりつつ、尾久温泉発祥の地である碩運寺。温泉の歴史や阿部定事件などお話します。女子医大東医療センターから猪苗代電気の名残の変電所を経由して、熊野前商店街。銭湯やらいろいろなお店を覗きながらビートたけしの招き猫、日本最初の航空機事故の碑など見ます。熊野前の由来となった熊野神社跡に、ジャンレノも訪れたるぷら、路地裏の小祠を訪ねて尾久の原公園でのんびりランチ。午後は隅田川沿いに尾久橋や史跡、寺社めぐり。尾久の鎮守の尾久八幡神社。割烹熱海の前を通って小台橋へ。荒川遊園では駄菓子屋やら煉瓦塀を見て、北区に入って船方神社、延命寺。荒川車庫では花電車を発見しましたがビニールシートで隠されてました。都電に乗車して熊野前に移動。お寺や商店街などを巡って新三河島駅付近でゴール。尾久全域を堪能いたしました。打ち上げは三河島で韓国料理。食べきれないほどのたくさんの食べ物が出ましたね。

尾久駅~セキヤ洋菓子店~加賀屋~さくら通り~荒川七中(後田小跡)~のぞみ会~田端スカイハイツ~梅の湯~小台銀座(旧小台通り)~浜作小台店~山田製麺所~長谷寺~聖橋中、高跡~大師道道標~あっぷるろーど~山谷の神明社~BLD~華味~条里南道の碑~きりのこ~煉瓦塀~小台駅~割烹熱海~尾久警察署~地蔵山墓地~伊勢元酒店~浅野工芸~碩運寺~八幡堀跡~どん平~東京女子医大東医療センター~東京電力田端変電所~ムーンハート~呑龍堂~ニュー恵美須~熊野前商店街~ヘアーサロンキムラ~町田タンス製作所~高橋屋~フルヤ~河崎屋食品店~杉野中尉殉難の碑、伏見稲荷~尾久小~ビートたけしの招き猫~むさしのあられ~小泉家~小泉園、アラカワパレスボウル跡~熊野前駅~熊野神社跡~王子稲荷~るぷら~旭電化通り~首都大学東京荒川キャンパス~北豊島学園~石門通り~石門子育地蔵尊~出世石尊~天照寺~小原家~大門子育地蔵~ぬりえ美術館~十三坊塚~尾久の原公園~馬捨場~ADEKA~尾久橋~玄琳牡丹屋敷跡~華蔵院、尾久小学校発祥の地~キリン鉛筆~佐々木家板碑~外記屋敷と経塚~戸田屋敷跡と水神祠~馬場子育稲荷~宝蔵院~江川屋敷跡~地蔵寺~大林院~八幡堀跡~尾久八幡神社~小台みずき通り~小台橋~清水瀧~煉瓦塀~本華寺~ポレポレ~寺島酒店~あだちや~ふく扇~延命地蔵~きくや~あらかわ遊園~煉瓦塀~船方神社~延命寺~荒川車庫~ふじ家~荒川車庫前から熊野前まで都電乗車~よろづや~桐山部屋跡~赤土小学校~荒川九中~阿遮院~満光寺~植田製菓~キヌ電通り~東京電力尾久配電所~金相寺~消防道路~浄善寺~冠新道~新三河島駅

昼食 尾久の原公園
打ち上げ モンシリ

参加者 38名


2011年5月28日(土) 中川七曲と小松川・立石の下町風景散歩


第249回 2011年5月28日 開催場所 中川流域

荒川放水路の開削、旧中川、新中川などこの地域を知ることによって東京の歴史、東京下町の現在に至るまでの治水の歴史、防災など様々な観点から学べました。ナビゲーターは地域に深い関心を持つばんさんにお願いしました。生憎のお天気ながら東大島駅をスタート。荒川河川敷を歩いて、荒川開削の歴史、日本のパナマ運河、荒川ロックゲートなどを見学し、小松川、平井の寺社仏閣を巡りながら旧中川に沿って歩きました。昼食は新小岩にて食べて、午後は旧中川の七曲がりに沿って歩いて、史跡なども見学、立石の下町情緒、個性ある様々なお店などを見て歩き青砥まで歩いてゴールになりましたいろいろなテーマからこの地域を見ることが出来たと思います。

東大島駅~ロックゲート~旧小松川閘門(パラマウントベッド本社・中川番所)~大島小松川公園(小松川千本桜・スーパー堤防)~逆井の渡し跡(竪川河口)~小松川神社~さくらホール~逆井庚申塚~平井浅間神社~ふれあい橋~平井駅~妙光寺~平井諏訪神社~燈明寺(平井聖天)~安養寺~平井天祖神社~木下川排水機場~平井大橋~新小岩駅(昼食)~中川本流(緩傾斜型堤防)~上平井水門~かつしかハープ橋~中川七曲(カミソリ堤防)~外谷汐入庭園~セキグチドールハウス~東立石緑地公園(森永乳業東京工場)~喜多向観音~立石仲見世商店街(宇ち多゜・ミツワ・栄寿司など)~京成立石駅~宮田ジム~タカラトミー本社~カンパニュラ~葛飾区伝統産業館~鳥房~呑んべ横丁~江戸っ子~子育て地蔵尊・馬頭観音~奥戸天祖神社~葛飾区総合スポーツセンター~熊野神社~立石様~かつしかシンフォニーヒルズ~高砂橋(新中川分岐点)~青砥駅

昼食 新小岩にて各自
打ち上げ チムニー青砥店

参加者 28名



2011年5月15日(日) 総会と勉強会 「東京あれこれ」


第248回 2011年5月15日 開催場所 荒川

東京を再発見する会がNPO法人となって初めての通常総会でした。サンパール荒川(荒川区民会館)で行いました。数ヶ月前から、あれこれ準備も大変だったのですが、当日は滞りなく議案の審議、可決が進みました。また建設的な意見を多数頂くことが出来、今後の運営に生かしていくことができそうです。10分ほど休憩を交えて勉強会へ。当初は様々な東京に関するテキストから、東京を様々な角度から見てみようという 内容で行うことを考えていたのですが、時間の都合から、更に内容を絞って行わせて頂きました。まず大人の東京ドリルから、江戸ツウ度判定というものを遊び心を交えながら行いました。その後、東京シティガイド検定のテキストから、東京の観光という部分を抜粋してお勉強。東京にはどのような観光資源があるのか。近代都市的なものだけでなく、伝統的なもの、自然も豊かであることなども、皆さんとのトークを交えながら語り合いました。我々がこれからどのように東京の情報を発信していけるか、東京の観光に携わってゆけるかという指針になれば幸いです。

総会、勉強会 サンパール荒川
懇親会 蓮

参加者 13名

2011年5月3日(火 祝日)どこか懐かしい町 青梅散策 昭和の力強さを感じましょう

第247回 2011年5月3日 開催場所 青梅

本来はピザ作りをしてから青梅大祭見学の予定でしたが、ピザと青梅大祭が残念ながら中止になったために、青梅散歩が出来る時間が増えました。青梅在住の案内人エルムさんの地元密着型の案内で隅々まで歩くことが出来ました。青梅駅を出発して、キネマ通りや昭和レトロの映画看板など青梅らしさを冒頭から満喫して、ランチは繭蔵でヘルシーな野菜プレート。自由見学で住吉神社や博物館見学をします。山登りをしながら?青梅鉄道公園見学。尾根道はハイキングコースのようで、眺望もよく気持ち良かった。再び市街地に戻って昔ながらの建物や、歴史ある寺院、老舗など見学していきます。青梅地名の由来となった金剛寺や、多摩川が望めた釜の渕は記憶に残った人も多いのではないでしょうか。市街地を歩きながら青梅の歴史を感じ、ラストはにゃにゃ通りの七曲を楽しんで終了しました。

青梅駅~青梅駅広場~キネマ通り~昭和の小路(仲通り)~住吉神社~映画看板~繭蔵~青梅織物会館~サクラファクトリ~赤塚不二夫会館~昭和レトロ博物館~昭和幻燈館~もりたや~シカゴチキン~たばこ屋木古里~マイナー堂~力屋~青梅商店街(本町)~夏の扉~青梅鉄道公園~永山グランド~金比羅神社~中央図書館~七兵衛地蔵尊~梅岩寺~ねじまき雲~大正庵~市民会館~上町~青梅商店街(仲町)~竹の小径~霧久保橋~休哲様~柳屋~旧稲葉家~中武馬車鉄道森下駅跡~金剛寺~清宝院~和菓子のにしむら~釜の淵~旧宮崎家~青梅市郷土博物館~鮎美橋~ティールーム~宗建寺~延命寺~津雲邸~油屋~~にゃにゃ通り~青梅駅

昼食 繭蔵
打ち上げ 白木屋青梅駅前店

参加者 29名

2011年4月24日(日)森からミナトへ 横浜川巡り 大岡川を歩く


第246回 2011年4月24日 開催場所 大岡川流域

横浜市で二番目に長い河川、大岡川。その流域は森に始まり、農地、住宅街、市街地、港風景と、一日で歩ける範囲内ではかなり変化に富んでいることがわかります。横浜の市街地の形成とも深く関わっているので横浜の歴史と絡めても面白い川だと思います。

港南台駅を出発し、わずか15分も歩くと自然溢れる武相国境の道になります。遥か彼方には散歩のゴールであるランドマークタワーが霞んで見えます。分水嶺なので足下に見える瀬上池は戸塚方面に流れを発し、大岡川とは違う水系になります。緑溢れるハイキングコースを進んでいくと源流が現れ、そこに幾筋もの流れが集まり川は次第に勢いを増して行くのです。まさに川の誕生の瞬間でした。横横道路を過ぎると農地になり、やがて人里へおりていきます氷取沢、上中里、田中の集落を過ぎ磯子区から港南区に入ります。笹下は北条水軍を率いた間宮一族の本城があり、近代まで久良岐郡の中心でした。前半部分はボリュームがあり、予定より遅れてしまったのでファミレスで昼食。横浜刑務所を通って上大岡で小休止。ここからは遊歩道が整備されています。横浜最古のお寺弘明寺も寄ってみたかったのですが、今回は川歩きに専念。桜の名所は、桜は散ってしまったものの下町風景が心地よかったです。蒔田公園では中村川を分岐。本来はここが河口でしたが江戸時代に中村新田が造られました。ちょんの間が連なる黄金町は、浄化運動によってアートスペースやお店が入っていました。歓楽街をかすめて、都橋商店街、野毛をかすめて桜木町を通過。汽車道からみなとみらいに渡って河口に到着。スタート時に小さく見えたランドマークタワーは背後にそびえたっています。横浜港の風景が胸にしみながら達成感に浸りました

港南台駅~鎌倉古道~瀬上池、瀬上市民の森~円海山~いっしんどう広場~大岡川源流域~おおやと広場~氷取沢市民の森~氷取沢ファミリー牧場~上之橋~個人橋~氷取沢神社~宝勝寺~氷取沢橋~下ヶ谷橋~中之橋~下ヶ谷暗渠~遠向橋~関ノ向橋~神戸橋~個人橋~上中里神社~磯子台橋~上中里人道橋~向坂橋~中里橋~栗木橋~塩木戸橋~新大橋~温室前~大正橋~松之向橋~かねさわ道~天谷橋~左右手川~妙蓮寺~田中橋~たきみ橋(支流)~元笹下橋~新川橋~曲田橋~曲田下橋~名称不明橋~日下橋~川島橋~大岡川分水路建設之碑~大岡川分水路~大岡川水門~上笹下橋~関之橋歩道橋~武者ヶ谷橋~大橋~曙橋~笹下稲荷~横浜刑務所~遊水施設~岡本橋~岡本橋記念碑~笹下橋~松本橋、旧鎌倉街道~日野川合流点(笹野橋)~青木橋~青木神社~ミオカと上大岡~さかえ通り、旧鎌倉街道~久保橋~大久保橋~最戸橋~最戸下橋~越戸橋~向田橋~中里橋~与七橋~花見橋~観音橋~さくら橋~弘岡橋~大井橋~鶴巻橋~蒔田橋~井土ヶ谷橋~Y校~清水橋~蒔田公園橋~蒔田公園~中村川分岐点~山王橋~山王神社~山王橋人道橋~一本橋~道慶橋~道慶地蔵尊~白金橋~新富士見川公園~ちょんの間の風景~栄橋~太田橋~末吉橋~黄金橋~日の出湧水~旭橋~長谷川伸生誕地~長者橋~宮川橋~都橋~都橋商店街と野毛の風景~桜川橋~桜川、派大岡川跡~根岸線橋~大江橋~新小松川跡~住吉橋~弁天橋~北仲橋~横浜みなと博物館~汽車道~横浜ワールドポーターズ~コスモクロック、コスモワールド~ランドマークタワー~国際橋~横浜グランドインターコンチネンタルホテル~万葉倶楽部~大岡川河口~みなとみらい風景

昼食 バーミヤン笹下店
打ち上げ 横浜駅近くの居酒屋

参加者 27名

2011年4月9日(土) オランダ大使公邸の庭園と北品川宿桜散歩

第245回 2011年4月9日 開催場所 北品川&芝公園

新馬場駅をスタート。今回は品川宿の北品川部分を回るということで、北品川の天王様、品川神社を回ります。富士塚は震災の影響で上がることが出来ず、阿那稲荷で銭を洗い、板垣退助の墓に参ります。権現山の桜を愛でて名刹東海寺。大山墓地では沢庵や賀茂真淵の墓など詣でます。目黒川沿いの桜は絶景で思わず見とれてしまいました。路地裏をめぐれば迷路のようであったり、井戸があったりで、まるでラビリンス。江戸時代以前の古刹も多く街の歴史に感じ入ります。旧東海道や北馬場の商店街には銅版建築の素敵な建物もあり、老舗の和菓子屋さん数軒に立ち寄ることができました。品川浦の船だまりには漁師町の風情を感じ、話し掛けてきたおばちゃんには品川の人情も感じたり。品川宿交流館で一服した後は南の天王荏原神社、王貞治氏のエピソードのホームラン地蔵がある海徳寺を回ってランチとなりました。ボリュームのある中華でお腹いっぱい。電車で御成門まで移動してオランダ大使公邸の庭園見学。瀟洒な洋館を」間近に見られて大満足。チューリップの咲くお庭にも癒されました。普段は見られない大使館の庁舎も間近で見物できましたし満足できました。その後は増上寺で、大河ドラマに取り上げられているお江与の方の墓がある徳川家墓地や東京タワーを見ながら芝公園まで歩きそこで解散となりました

新馬場駅~清徳寺~品川神社(品川富士、阿那稲荷、板垣退助墓)~緒明横丁~権現山~品川小学校~東海寺~子供の森公園、東海高等小学校跡、荏原郡役所跡~官営品川硝子製造所跡~東海寺大山墓地(沢庵禅師、賀茂真淵、井上勝墓)~春雨寺~御殿山の桜~目黒川沿いの桜~細川家墓地~本照寺~六行会、品川図書館~子育地蔵~魚仙~聖蹟公園~竹屋横丁~登龍~一心寺~丸屋~溜屋横丁~虚空蔵横丁~養願寺~北馬場通り~木村家~三味線亀屋~正徳寺~牧野~龍月堂~正徳寺のレンガ塀~於春稲荷と小泉長屋~路地裏の井戸~法禅寺~品海公園~昔の海岸線~するが屋~とりしょう~黒門横丁~三浦屋~善福寺~星野金物店~大横丁~吹上湯~ロビンソンクルーソー~若竹~北一食堂~土蔵相模跡~枡翁軒~問答河岸跡~あぶり屋連~ほ志乃~清水横町~八ツ山橋~ゴジラ上陸点~居残り連~うえじま~品川浦船だまり~北品川橋~一龍屋台村~利田神社とくじら塚~御殿山下砲台跡~陣屋横丁~寄木神社~北浜公園~品川橋~朝日楼と冠木門~品川交流館~品川屋海苔店~荏原神社~稼穡稲荷社~海徳寺~新馬場駅~品川駅~御成門駅~オランダ大使館~増上寺、お江与の方など徳川家霊園)~東京タワー~解散

昼食 一品楼

参加者 14名